
世の中にはサービス残業が多々あります。
これは勿論、会社が悪いのですが、従業員にも問題があると思っています。
例1) サービス残業についての不満を蔭で言うだけで、会社(上司)に対して異義を唱えない。
例2)出世を気にして、自らサービス残業する。
極端なことを言えば、従業員が決心して、サービス残業を拒否すれば、なくなると思うのですが、いかがなもんでしょう?
サービス残業が過度になって、裁判をおこしたり、過労死する前に、日常的に行動を取るべきではないのでしょうか?
ちなみに、うちの会社では、労基署の指導が入ってから、サービス残業は激減しました(まだ、少しある)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> サービス残業は誰のせいで発生する?
サービス残業は違法です。会社は法律を守る(守らせる)義務があります。従って、会社は、管理者を通じて、部下の仕事(残業時間含む)を適切に管理すべきなのです。
実態としては、以下の3つがあると思います。
●パターン1
管理者・・・部下の個々の作業を把握できていない
部下・・・自分の能力の問題で他の人に比べて仕事に時間が掛かっているのを隠したい
●パターン2
管理者・・・部下の個々の作業を把握できていない
部下・・・本当に仕事が多いが、残業代は上限が決まっているのを知っており、上司を困らせないようにしている。
●パターン3
管理者・・・部下の個々の作業を把握できていない
部下・・・やる事はないけど、上司(みんな)が忙しいそうだから自分も忙しそうにしている
現状ではどちらにも問題はあると思いますが、共通の解決策は、管理者がしっかり部下の仕事管理をすれば良い事と、部下は余計な気は使わずに法律やルールに基づき残業を行うことです。
No.6
- 回答日時:
サービス残業をやってしまう者です
結局サービス残業は人件費を安く抑えるための方便ですかね 一見大企業でも実際は支店支社下請けの集合体なので 各々が業績を上げなくてはならず安易な方法を取るのでしょう 中小零細は食うだけでもいっぱいなのでサービス残業を黙認させられます
世界でもあまり類を見ない社会現象に政府も国民も意外に無頓着なので修正されません
No.5
- 回答日時:
社員に給料を払うくらいなら、その分商品の価格を下げ
お客様に還元する。という考え方。
残業代を払う事によって、サービス残業をしている会社よりも
価格が高くなり、売れなくなるのを待つか、
サービス残業をしている会社よりも更にサービス残業をして
価格を下げて売り抜くか。
その2択です。
品質よりも価格が重要視される社会である以上、
社員を犠牲に企業同士の生き残りを賭けたサービス残業という
チキンレースは続くと思います。
消費者が残業代を出さない企業に対して不買運動をするなら
状況は変ると思いますが、サービス残業をしてもらってでも
価格を安くしてくれた方を買うでしょ?
自分のサービス残業は嫌だけど、他人のサービス残業は有り難い。
それが現実だと思います。悲しいですね。
一番悪いのは消費者です。
No.4
- 回答日時:
私の勤務先を例にしますと
従業員の仕事量や仕事内容を把握していない経営陣
営業能力の無い営業連中が客の言いなりに受けてしまう割に合わない仕事
需要がないと想像がつく物に時間をかけて試行錯誤させる企画
以上のために私の部署(肩書きだけ管理職)はサービス残業をしています。
No.3
- 回答日時:
まぁ質問者さんの例1や2も原因としては大きいでしょうが、
人によっては作業効率が悪いっていうのもあると思いますよ。
日中談笑する時間が長ったらしいせいでその後残業してたり、
自分の周りのものをきちんと整理していないから「あれどこにやったけ?」と"探す時間"が多くなって、
結局通常時間内に終わらなくて残業することになったり…。
これらをなくすだけで最低でも30分~1時間程度は仕事に掛かる時間が減ります。
「時間内に終わらなかった分は自己責任で残業代つけないでやるんだから良いでしょ?」
と思っているのかもしれませんが、そういう問題でもないでしょう。
私も仕事中適度には休憩もとりますし談笑もするので仕事中談笑するなとは言いませんが、
一日の業務時間の中で談笑しているだけの時間が累計1時間を超えてるレベルとまでなると
「それってどうなの?」って気持ちになります。
会社の人と話すにしても、仕事中に話すよりは仕事の後の飲み会とかで話した方が
ぶっちゃけ話もできて会話が弾む気がするんだけどなぁ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税を下げると高齢者は泣く??
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
企業の買取について
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
関税云々でガタガタ言っている...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
札幌ドームが黒字だって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報