電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまにあるのですが、夜の8時ぐらいになるとやる気がまったくおきなくなります。

やる気がおきないというより、全てに飽きた感じになってしまいます。

もうテレビも飽きたし、ネットも飽きたし、本読むのも飽きたし、新しいことをするのも飽きたし…って感じになります。

倦怠感とはちょっと違います。どうしたらいいでしょう?

寝るのにはちょっと早いので4時間ぐらいつまらないです。

助けてください。

A 回答 (4件)

そんなときは、注文間違うし、すっとろいのだけどなぜか憎めないおばちゃんがいるやきとりやにいっています。

そんなのをみつけましょう。あと、夢中で見るわけでないけどプロ野球のナイターをやってるとなんかほっとした気分になる。(わてはこれからの季節情緒多少安定します)
    • good
    • 0

僕自身の対処法ですが・・。



そういうときは友達と会いましょう。メールでも電話でもなく直接会ってみてください。

近所のファミレスとかでチャブチャブ話していると時間がたつのを忘れます・・。
    • good
    • 0

貴方の年齢は知りませんが、若いと思います。

そうなら、それが普通です
友達を多く作り、楽しむ機会をつくり、できれば、素敵な彼女をつくることです。若いので、エネルギーがたくさんあり、楽しい刺激が欲しいのではないですか。好きな、女性、を見つけてください。
きっと、貴方の、世界が、変わります。もし、彼女がいれば、すみません。そのときは、楽しい友人を多く作ってください。若い時代は、皆そうですよ。
    • good
    • 0

あまり悩まず、何もしたくないときは何もしなければよいと思います。


もし、その症状がずっと続くようなら心療内科でカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!