
昨日主人の会社にNTT契約の営業マンが来て、アクセスアップの為の売込みをしてきました。
まずは人気検索エンジンの上位に一度上がっていれば、あとは何かとクリックされやすいのでなかなかランキングは下がらず、イコール人目に付きやすいので同業者内で有利だ、と。
検索エンジンの仕組みは本当にクリック数なのでしょうか。
他の要素もH.P.内のmetacontents他いろいろあるでしょうが、どの程度の信憑性があるのか疑問です。
同業者の中でも同じキーワードで検索したら何個も1ページ目に登場している会社もあります。(もちろん、つまりこうなりたいわけですが・・・)
そのなぞを解くにもひとつの鍵になると思い、サーチエンジンのランキング基準について実際の所を知りたいんです。
何よりこの結果次第で私が背負う仕事量がものすごーく左右されるもので…~(>_<。)
何か情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>H.P.のmeta~...のキーワードの部分との適合度なのか、
昔はそうだったんですけどね。ページの内容と関係ないキーワードをMETA要素で指定する輩が後を絶たず、今ではどこの検索エンジンも重要視しないか、無視してますね。
書かないよりは書いたほうがいいですけど、ページの内容と無関係なキーワードを詰め込んだり、同じキーワードをたくさん書いたりするとSPAMとみなされてペナルティを食らいます。最悪、データベースから抹消され、ブラックリストに登録されるので再登録もできなくなります。
>サーチエンジンに登録する際に入力するサブタイトル部分とのことなのか、
これはディレクトリ型の場合ですね。ロボット型はHEAD要素内のTITLE要素を見てます。
>はたまた極端ですがH.P.本文に数多くキーワードとされそうな言葉を羅列する方がヒットしやすいのか。
これは有効ですけど、やはりSPAMとして処理されますね。自然に文章中に出てくる分には多くてもかまいませんが、不自然に羅列するとアウトです。自動でペナルティを与えられることもありますし、気づいた人が報告して検査されて悪質と見なされればペナルティです。
Googleでは先月あたりからSPAMに関して厳しく対処(なのかプログラムで弾いてるのか)してますので、大分消されたり順位を下げられたページがあるようです。
#おかげで相対的に私の順位が上がりました(^^;
「SEO」「検索エンジン最適化」などで検索すれば、情報は色々ありますので、参考にされるといいでしょう。ただし、SPAMにならないように注意する必要がありますし、根本的に「よいページ」が上位に来やすい仕組みなんですから、「よいページ」を書くのが一番の近道だったりします。
SEOの専門業者もありますけど、実態はあからさまなSPAMをやるところや、バレたらアウト/将来アウトになる危険性の高い手法に依存しているところなどが多いらしいので、個人的にはお勧めしがたいです。
細かく教えてくださって、ありがとうございます。
とても参考になりましたd(⌒o⌒)b♪
また機会があれば、是非ぜひ宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>あとは何かとクリックされやすいのでなかなかランキングは下がらず、
「人気の検索エンジン」に限っていえば、間違いですね(^^;Google、TOCC、Wisenutなどの場合は、検索キーワードに対する適合度とリンク・ポピュラリティから順位を決定します。クリック数をランキングに反映させている検索エンジンは稀でしょう(ディレクトリ型のExciteがやってますが・・・gooはデータは取っているものの使っていないみたいだし)。
こういうことを調べるのも結構ですが、「上位表示」が自社サイトのマーケティング戦略として効果があるかどうかを検討していなければ、多大な労力(や外注するなら資金)をドブに捨てるようなことになるかも知れませんよ。
#ひょっとしたら、バナー広告やメールの方が有効かも知れない。
ウェブをマーケティング上でどのように利用しようとしているのか、今はどういう状態なのか、それに対してどのような手法を用いてどれだけの資金を投入すればどれだけの改善(最終的には利益)が見込めるのか・・・等々、先に検討しておかなくてはいけないことがいっぱいあるように感じますけど。
この回答への補足
そうでしたか!!(@-@)
あやうく無駄な労力を費やす所でした。
となるとキーワードに対する適合度、というところですが、これは検索する時に見る側が記入する言葉ですよね?
これに対してどの辺でマッチするように手を打てばよいのか・・・
もちろん一概には言えないと思うのですが、
H.P.のmeta~...のキーワードの部分との適合度なのか、サーチエンジンに登録する際に入力するサブタイトル部分とのことなのか、はたまた極端ですがH.P.本文に数多くキーワードとされそうな言葉を羅列する方がヒットしやすいのか。
あ、もちろん他にも戦略を考えた上で「上位表示」にこだわって、の話です。
うちは個人の運送業の中でも限定された職種なので、サーチエンジンで探すお客さん側からすると、思いつくキーワードが限られてくると思うんです。
クリック数がたいして関係ないのならなおさら、誰もがぱっと思うキーワードを入れた時に上位表示されていないと不利なわけでして。
そういう意味で、アドバイスがあればまたお願いします。
怪しい営業マンの餌食にならずにすみましたこと、感謝します(^^)
No.1
- 回答日時:
一例を挙げますと、Ya●ooJapanなどはお金を払えばランキング上げてもらえますよ。
数十万円/月の単位だったような気がします。以前勤めていた会社で真剣に広告として検討したことがあって調べました。たしか英語のの省略語があったような気がしたなー、このお金払ってランキング上げてもらうサービス。だから検索サイトによっては一概に検索結果がクリック数のランキングとは限らない一面もあります。
Googleなどは「完全自動化」で集計し、独自の方式でランキングを算出しているといっています。独自の方式ってのがあやしいですが(笑)
もちろん広告費を使えば上位表示はカンタンなのでしょうが、これを維持するには??…まったく、その独自の方式の中身を教えてくれって感じですね!(^^)
とにかく怪しげなセールスの餌食からは逃れられました。
(まるっきり「クリック数=ランキングです!」と彼等は豪語しておりましたので助かりました)
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
VAIOについて_No.2
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
NECのパソコンの評判
-
入力装置に関しての質問
-
このアイテム
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
エアコンの防カビエアフィルタ...
-
パソコンをシャットダウンして...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
スマホ(エクスペリア)で動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセップとは?
-
クリティカルシンキングとは、、、
-
【SEO】一つのサイトをページご...
-
ホームページプログラムでmeta ...
-
車掌さんが乗客を数える『カチ...
-
オーバチュアの受注率(コンバー...
-
ホームページを新しく造りなお...
-
検索エンジンで上位に表示され...
-
http://www.sample.co.jp/●● ...
-
意味を教えてください。
-
検索の%って?
-
HPを検索エンジンに登録する...
-
SEOではビッグワードとロングテ...
-
キーワードランキングをもっと...
-
月額幾らか払うと自由にミーテ...
-
HPを呼び出すためのキーワード
-
Googleなどで、検索力をつけた...
-
サイト名ってなんですか?
-
ポッカキットって危ないサイト...
-
金属材料 CRES って?
おすすめ情報