
こんにちは。
今、1歳の息子(1人目)がいます。
家にいる時は、暴れん坊ですが、普通に私に寄ってきてくれます。
しかし外に行き、他の女性が要るとそちらに行ってしまい
まったく私は無視です(TOT)ほんと無視です・・・。
私が、その場で抱っこしようものなら、のけぞって抵抗します。
まるで、離せーーと息子が言っている様なのけぞりかたです。
最初は『あーーしょうがない』と思っていましたが、
少し寂しいです(;_;)
家ではそんなに怒ってはいないのですが、何か私の接し方が
悪いのでしょうか?ちなみに保育園等には行っていません。
より良い親子のスキンシップあったら教えて下さい!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いえいえ。
いざとなったら「お母さん」になりますよ。
うちももう5年生ですが。。
お箸を使うようになったのも、中華料理店で、隣の席の若いお嬢さんに「わあ、すごいお箸使ってるの?」って言われてからだし(2歳くらい)。
所詮、男の子は、若い女性が大好きです。ほんっとに。
どんなチビッコでも、やっぱりそうみたいなんですよ。
びっくりしますよね。ふふふ。
相手の女性が嫌がる風でなければ、迷惑でなければ、遊んでもらいましょう。
お得です。
だんだんと、病気とかケガなんか(しないほうがいいんですが)すると、お母さんが一生懸命助けてくれるって、わかってきます。
そしたら、ほんとに「お母さん命」になりますよ。
無理しなくてもいいと思いますよ。
本を読んであげるとか、一緒にTVを見ながら歌を歌うとか。
家でしかできないことで相手をしてあげれば良いと思いますよ。
ひどい人見知りでないから、いっか、くらいに考えてみてくださいね^^v
ご回答ありがとうございます!!
周りの子供達を見ても、余りお母さんから離れている子供が
いなかったので、『なんでだろぅ』と思い、少し寂しかったりして
今回書き込みさせて頂きました☆
『ちびっ子は若い女性が大好き』←そう言えばうちの息子も若い女性に
飛びつきます!!私に褒められても、別に~って顔するのに
若い女性に褒められると、聞いたことの無い高い声を出し、とびきりの
笑顔をふりまきます^^;
最近どうしてかなぁ?私、息子に信頼されてないのかなぁ?
など考えてばかりいました。
今回、回答で『無理しなくていいと思いますよ』と書いていただき、少し肩の力が抜けました^^/気持ちが楽になりました!!
これからは、余り気にせず(周りは迷惑かも・・・^^;)、散歩楽しみます!ありがとうございました♪

No.5
- 回答日時:
普段、どのようにお子さまを甘えさせているのかわかりませんし、実際にどのように接していらっしゃるのかわかりませんのでなんとも言えませんが・・・。
そんなに怒ってはいないということですが、1歳の息子さんにそんなにしょっちゅう怒るシュチュエーションもないかと思います。
単純にスキンシップということでは、お風呂あがりやお風呂でオイルマッサージはどうでしょうか?
《アーモンド、ホホバ、マカデミアナッツ、オリーブ、グレープシード、ココナッツ、アボカド、アプリコット、スクワラン》など各種スキンケア用のベースオイルがあります。
これらにエッセンシャルオイル(精油)を加えたものは街のリラクゼーションのマッサージ店などで使われています。
皮膚刺激のこともありますので、キャリアオイルだけでもいいかと思います。
油に抵抗感がありましたら、ベビーローションやパウダーでもいいと思います。
息子さんの何ともいえない表情が見られるかもしれません。
お返事遅れてすいませんでした。
実は息子にオイルマッサージを試した事が有るのですが、
今時期、じっとしていられないらしく、10秒持たずにいつも
逃げられてしまいます・・・^^;
でも、寝る前に少しマッサージするのですが、今は気持ち良いより
くすぐったいらしく『きゃっきゃっ』言いながら笑っています☆
ご回答を読んで、オイルの種類ってこんなに有ることを初めて知りました。息子がどんな香りのオイルが好みなのか気になりますので
今度機会が有ったら息子と一緒に買いに行きたいと思います!
今回はご回答ありがとうございました♪

No.4
- 回答日時:
1歳5ヶ月の男の子のパパです。
うちの子は10ヶ月くらいから、TVなどでお姉さんが出てくると「にや~」と笑っていましたよ~。
買い物とかで抱っこしていても、すれ違うお姉さんには興味の度合いが違います!(笑)
見知らぬ人に抱っこされる場合も、男性より女性の方が圧倒的に好きみたいですね。(男の場合は最悪泣きますから)
男の子だから仕方が無いのかもしれません・・・^^;
そういう我が息子は、自慢できる程のパパっ子ですけどね。
毎日の「抱っこ~」でトイレにも行けません。(けど嬉しいです)
お礼が遅くなりすいませんです。
うちの息子も一緒です^^/
確かに男の人が抱っこしようとしたら急に泣き出す事が
あります。
周りの子供達は、息子の様にお姉さんに飛びつく子供がいなっかたので
『なんでだろぅ??』と考えていたのですが、
今回回答を頂き、少しホッといたしました^^/
自慢できる程のパパっ子とは、羨ましいですね☆
きっと、頼もしいパパで息子さんも嬉しいでしょうね!!
余り気にせずに、私も息子と生活を楽しみます!
今回はありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
まぁ、基本的に小さい子は、相手が女性に限らず、
無条件に自分が可愛がってもらえるところに行きたがりますからね。
家では、お母さんしか可愛がってもらえる人がいないから
お母さんに甘えるけど、外に出たらそれこそ選り取り緑なわけですから
お母さんを忘れてしまっていいわけですよ、本人にしてみればね。
きっと、そうなる(無条件に可愛がってもらえると思うようになった)
きっかけになった1番最初の女性が、「若い女性」だったのでしょうね。
もしかしたら、そうなるきっかけがたとえば「おばちゃん」だったら
おばちゃんには誰にでもなついていくようになっていたかもしれないし
おじいちゃん・おばあちゃんだったら、そうなっていたかもしれないし。
お母さんが、外で引っ付くのを嫌がるのは、お母さんがいると
若い女性が寄り付いてこないことを経験したことがあるるからでしょうね。
もしも、小さい男の子が一人だったら「ぼうや、僕ひとりなの?」と
女性が声をかけてもらいやすいことを経験上知っているのかも知れません。
まぁ、お母さんも寂しがらずに「あぁ、またやってるわ」位に
大きく構えて相手に迷惑をかけそうになったら、きっちりと
母親になって、子供さんの行動を引っ張ってください。
お礼が遅くなりすいません。
回答の文章を読んで、息子が生後7ヶ月の時
自分の後輩に沢山遊んでもらって凄く楽しそうな顔をしている事を
思い出しました。確かに祖父母達は離れているので、
町ではおばあちゃん達には飛びつきません。
なるほどなぁ~と思いました^^/
でも、息子が『お母さんがいると若い女性が寄り付いてこないことを経験したことがある』と言う理由で私から離れているのなら
少し寂しいですね^^;(親ばかでしょうか・・・)
余り気にせず、息子の成長を見守れる親になる様に私も成長しなければ
いけませんね☆努力します!!
ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
うちの1歳9ヶ月の息子もそうです。
保育園には行ってますが、とにかく女性大好きです!
「おにいさん」とはいえないのに
「おねえさ~ん♪」といって女性に近づきます。
保育園の先生にも
「小さくてもやっぱり男でした」と書かれる始末。
そんなとき、私は完全に無視です・・・・
解決方法はわかりません、ごめんなさい。
でも、同じだったのでつい書き込みしました(笑)
あ、でもそのせいか、私のお友達はとてもかわいがってくれますよ。
ご回答ありがとうございます!!
うちの息子も女性大好きで、若い女性がいると
足にしがみつきます^^;
確かに、お友達は『人見知りしないでかわいいね~』といって
沢山遊んでくれます☆
ちょっとどうした物かと、思っていましたが、
皆様の書き込みを見て、楽になりました^^/
「小さくてもやっぱり男でした」←来年から保育園に行く予定ですが
うちも書かれそうです^^
先日、保育園の見学に行ったら、一番若い先生の所に飛びついていました・・・。
あまり気にせず、楽しく子供と散歩楽しみます♪ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
娘なのに学校でつまらないお勉...
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
東京都
-
子供の障害を認めない親
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
子育て相談課の対応について
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
お子さんのおむつ替え、立たせ...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
赤ちゃんの授乳
-
シングルマザーが引越してきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
娘なのに学校でつまらないお勉...
-
子育て相談課の対応について
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
陰口を言う息子
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
子供の障害を認めない親
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
東京都
-
旦那と心の距離
-
究極の2択です。2択以外ないと...
おすすめ情報