
来週、結婚式のため、那覇市のホテル日航に3泊します。
式の翌日は丸一日ありますが、生後2ヶ月と一歳になったばかりの
赤ちゃん二人を連れているので、特に観光は考えていませんが、
食事をするところを探しています。
毎回ホテルだと高くつくので、夕食が出来るところで、ホテルからなるべく近い所はあるでしょうか。
大人は5人いますが、結婚式を挙げる娘たち二人も加わることもあり、広いところがいいかと思います。
また、ホテル日航のそばで2時間ばかり 赤ちゃん連れで遊べるところはあるでしょうか。
併せて赤ちゃん連れでの注意点があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ホテル周辺の飲食店は、こちらはいかがでしょうか?
「あしびうなぁ」
http://www.ryoji-family.co.jp/ashibiuna/una_top_ …
沖縄の古い屋敷を使った、沖縄料理のお店です。
高級店ではありませんが、それなりのコースメニューもありますので
結婚式でいらした方の食事にはちょうどよいと思いますよ。
ちょうどよい広さの個室もあります。
ただ同じ首里といえども、ホテルからはけっこう距離がありますので
タクシーで行かれた方が良いと思います。
(ホテル日航グランドキャッスルのまわりにはほとんど飲食店はありません。)
お子さんを遊ばせる場所も、とのことですが
真夏の沖縄の日差しは強烈で、熱中症の危険もあります。
炎天下の公園や海に出かけるのはさけたほうが懸命ですよ。(夕方以降なら大丈夫ですけど)
ホテルの中でのんびりするか、スーパーなどの屋内の施設で
過ごされることをオススメします。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
「あしびうなぁ」はなかなか雰囲気があって良さそうですね。
決まったら予約を入れようと思います。
それからもうひとつ、お願いですが、沖縄料理でない食事処も
教えて頂けると助かります。
和食、洋食、ファミレス、などでホテルから近いところを希望します。
ホテルからはタクシー移動いたします。
梅雨の明けた沖縄は確かに日差しが強烈なんですね。
ホテル内で遊ばせるのが賢明ですね。
No.3
- 回答日時:
#1です。
沖縄料理以外もご希望だったのですね。失礼いたしました。
洋食店はあまり詳しくないのですが、
#2の方の書かれている「Yona Salute」は、
地元でも人気の名店です。夜景も綺麗。
もう少しカジュアルな店でしたら
TANTO首里店
http://r.gnavi.co.jp/f259200/
ハンバーグレストラン Nisa Bula
http://r.gnavi.co.jp/f282500/
など。
それから、首里高校の前に、地元で人気のカレー店などもあります。
ポケットマーニー
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006560640/
(わざわざ沖縄でカレーを食べなくてもいいとは思いますが)
ただ、首里のレストランはデートで使われる所も多いので
小さなお子さん連れだと、多少入りにくいかもしれません。
予約されるときに、個室の有無など
確認されたほうがいいかも。
ファミレス系なら、
おもろまちまで出られた方がいいと思います。
ガスト、カプリチョーザ、はなまるうどん、バーミヤンなど
いろいろありますので、お好きなところで。
沖縄資本の和食ファミレスチェーン「和風亭」もあり、
どうしても和食が食べたい!というときにも、なんとかなります。
http://r.tabelog.com/okinawa/rstdtl/47000133/
とりいそぎ、ご参考にどうぞ
たびたびご親切にありがとうございました。
行ってみればわかるのかもしれませんが、初めてのところだと
地名すらわからないものですね。
ケースバイケースで、おすすめの所にも行きたいな、と
思っています。情報はたくさんある方がよりよく動けます。
和風亭は、気張らないところみたいで、こういう所も
必要ですね。明日、出発します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
沖縄料理ではないのですが、ホテルに比較的近い場所にイタリアンのお店があります。
ヨナサルウテはホテルから歩いていける距離で、地図上でもものすごく近く感じますがホテルから一般道に出る道がかなりの急勾配の道なので10分程度かかります。子連れさんにはつらいかもしれません。
もう一つはラフォンテというお店で、こちらも近距離ですがタクシー利用されるといいですね。タクシーで5分くらいです。余り大きな店ではなく、こじんまりしているのでどちらも予約したほうがいいかもしれませんね。
タクシー利用であれば、いっそのことおもろまちまででたほうが、食事できるお店は多くなります。このホテルの近場は少し高くついてしまうかもしれません。
2時間ほど、お子さんを遊ばせることができる場所との事ですが
、首里城公園はどうでしょうか。無料地域は遊歩道もあり、鴨のいる池もありますので散歩には向いてます。木々が多いので比較的風も通りますし。
100円バスが出ていますので行く事は可能です。
小さなお子さん連れでの注意は上からだけ出なく、下からの熱にも十分注意してくださいね。アスファルトからの熱もかなりのものです。ベビーカーにのせても地表熱に近いですから要注意です。午前中はそれほどではありませんが、昼から夕方、夜まで熱がこもる事があります。日が沈んでも油断禁物で~。
貴重な情報、ありがとうございました。
子供の立場にたつとまた違った点を注意しないといけないですね。
天候によっては十分注意することにします。
レストラン情報、助かりました。いずれも素敵な所ですね。
短い間ですが、是非行ってみたいです。
明日、出発します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄県は九州地方に含まれますか?
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の方言
-
那覇のホテル ホテルソルヴィ...
-
「メヒコ」知りませんか?
-
ひめゆりの塔に行ってから体調...
-
南国の海は潮の香りがしないの...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄でアメリカの日用品が買え...
-
今週の沖縄
-
レンタカーなしで沖縄旅行二泊...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
サンゴ礁の南の島、意外と報じ...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
ちんすこうショコラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報