
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所得税は「収入(=支払金額)」-「給与所得控除」-「所得控除の額の合計」=「課税対象所得金額」を元に算出されます
20,000,000-(20,000,000×5%+1,700,000)-「所得控除の額の合計」控除がなければ基礎控除の380,000
=16,920,000
所得税
1800万円~ 課税対象所得金額×37%-249万円
16,920,000×37%-2,490,000=3,860,400
これは所得税のみ他に社会保険料、住民税があります。
実際には、扶養のありなし社会保険料。住民税、生命保険などの明細
がないと計算できません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/12 21:03
とても参考になりました。このような公式があるんですね。
所得税だけでこれくらいだと色々あわせるとざっと500万円くらいでしょうか?結構高いんですね。誠に有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
年収が2000万円以上だという事は、会社員等の給与所得者でも確定申告が必要となりますから、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で実際に申告書を作成すると確実な金額が判明いたします。
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm
単純に所得が給与のみ2000万円だと「4,047,600円」が納税額に成るようです。控除に因って色々変化はすると思いますが。
せっかく税金を使って作成されたHPですから、存分に使い倒してください。あと、国税電子申告・納税システムを利用すると最大5,000円の控除が受けられますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
ホテルはすごい⁉️
-
札幌ドームが黒字だって
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
立憲民主党は消費減税の財源と...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
最近はチョコレートを。
-
最近の物価高について
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
いつも通りのやったふりの新し...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
消費税減税について「代替の財...
-
経済成長
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
カルフォルニア米
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をもらってます。高校...
-
給与の法定外控除について
-
住宅ローン利子控除の利用者数...
-
配偶者特別控除(所得)について
-
消費税等資本的収支調整額とは?
-
住宅ローン控除について お得...
-
医療費控除について教えて
-
今社会人しながら大学生やって...
-
確定申告の医療費控除はどれぐ...
-
所得税額
-
退職月の社保料控除について
-
退職後に連絡がきた「給与控除...
-
源泉徴収票
-
バイトで働いている場合、国保...
-
用地買収で国民健康保険税がア...
-
平成16年度の社会保険料控除...
-
カウンセリングは医療控除認め...
-
保険料控除申告書用紙はどこで...
-
月給の日割り計算について
-
何故既婚者やカップルは独身を...
おすすめ情報