都道府県穴埋めゲーム

アフガニスタンをアメリカなどが攻撃しているとき、
日本は補給作業を行いました。
これは軍隊でいうと補給部隊の役割なので
日本は戦争に参加しているのでは?と思いました。

今回はイラクを攻撃するアメリカを支援するため
イージス艦を派遣するそうですね。
これは軍隊でいうと偵察部隊の役割です。
なので日本も戦争に参加するということでは?
と思っています。

別に明らかに危ない国をみんなでやっつけて、
危険因子の芽を摘む行為は正しいような気も
するのですが、日本は憲法で戦争を放棄している
はずなので国際協力がどうこうといっても
戦争はしてはいけないのではないでしょうか?
それでもいろいろやっているということは、
一体どこまでが戦争ではない、という考え方
なのでしょうか?
実際に引き金に指をかけないと何をしても
戦争ではないと思っているのでしょうか?

A 回答 (8件)

立派に戦争参加しています。


だいたい日本は歴史的に後方支援は戦争行為として評価が低く、戦争が認められていた時代では直接攻撃をしたもののみが評価されてきました。
歴史的に日本は殆ど国内やアジア近隣でしか戦争したことが無く、太平洋戦争では後方支援(補給など)を無視して戦闘を拡大したため、一挙に崩壊(負ける)したのも、「戦争」=「前線部隊」の発想が根強いからです。
したがって政治家や日本人一般的な感覚からすると、後方での情報収集や燃料補給などは戦闘行為でないように思え、気分的に逃げることができるため国民の理解が得られるとの認識のもと、イージス艦の派遣などを決めたのでしょう。
しかし戦争において戦略上、後方支援ほど重要な課題はなく、前線での兵器数と同様どれだけ後方支援力があるかで、戦争の勝ち負けが決まるほどです。
従って後方支援に回った時点で明確に「戦争参加」と定義できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>従って後方支援に回った時点で明確に「戦争参加」と定義できます。
 わたしもそう思います。
 憲法違反なのに政府は処罰されないんでしょうかね?

お礼日時:2002/12/06 09:37

日本のこれらの行動は立派な戦争参加です。


私たちが払っている税金でイラクの人々が殺されなければならない。
小学生でも消費税を払ってますから国民全員が戦争参加とも言えます。

ある写真家のホームページのURLを入れとくので見てください。
イラクの子供たちの写真などがあります。
この子供たちの上に爆弾を落とす。
このことは「正義の戦争」ではありません。もちろん「フセインを倒す」という口実の元でも許されることはありません。

戦争ってものに許されるものはない。
戦争で犠牲になるのは子供たち。

参考URL:http://www.morizumi-pj.com/
    • good
    • 0

戦争か戦争でないかを、政府がどう判断しているのか


と言う質問と受け止めます。
私の考えでは、ケースバイケースで常に変動するのだと思います。
特に越えてはならない一線を設けているとは思いません。
世論や、政府内又は国会内での勢力関係が、(相手国とは無関係に)
その時の一線をどこに置くか、決めるのではないでしょうか?
条件さえ許せば、前線に部隊が突っ込んでも
「自主的判断のための情報収集と、当該行為に伴う正当防衛的な
武器の使用にとどまったもので、集団的自衛権の行使には当たらない」
と言う解釈もあるかと思います。
逆に、将来もし政府が戦争を回避したいと考える問題があり、
アメリカがそれに同調するなら、戦争行為を判別する線が
厳しく設定される事も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>私の考えでは、ケースバイケースで常に変動するのだと思います。

 憲法で定められている事柄にしては結構てきとうなんですね。
 日本人はグレーが大好きですからね。

お礼日時:2002/12/11 15:10

イージス艦の派遣が武力行使一体化するというのはまったくの詭弁です。


イージス・システムというのは対空ミサイル・システムのことです。
一部マスコミや政治家が懸念する海上自衛隊が「米艦隊と情報を共有する能力」は
イージス・システムではなく「デジタル・データ・リンク(DDL)」と呼ばれる
情報を共有する機能です。DDLはイージス艦に限らずほとんどの艦艇に備わって
おり日米行動訓練などの場を通じて日常から活用されておりいます。
この意味ですでに一体化されています。
DDLが米軍と武力行使に一体化するというのならわかるがイージス・システムが
一体化するという議論はナンセンスです。
それに将来的には海上自衛隊の護衛艦はすべてイージス・システムを装備されるでしょう。
そうなると派遣できる艦艇はなくなります。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

>それに将来的には海上自衛隊の護衛艦はすべてイージス・システムを
 装備されるでしょう。
 そうなると派遣できる艦艇はなくなります。

 そうですね。でも現段階でも戦場には派遣できないのでは?
 イージス艦で得たデータをアメリカにも与える=偵察行為=戦争行為。
 私は日本は戦争してはいけないので基本的に軍艦をどっかの戦場に
 派遣できないはずだと思います。 だからいまのイージス艦も
 派遣できないはずだと思いますが?という質問なんですが、、。
 少し説明が足りなかったみたいですね、すみません。

 もしかしてイージス艦は軍艦ではないのですか?
 例えばイージス・システムは一般艦船もすべて持っている
 というのなら少しは納得できますが。

 

補足日時:2002/12/06 09:17
    • good
    • 0

もちろん戦争です。

法律家が理屈を巡らせれば、戦争ではないと
言い切れるけど、それは戦争です。
でも、戦争に参加してもいいじゃないか。
なぜ、戦争に参加しては行けないの?
少なくとも、独裁者が勝手に戦争すると決めたわけではなく、
選挙で選ばれた政府が決めたのだからいいじゃないか。
選挙をやれば、”戦争に肯定的な”自民党が必ず勝って、
”戦争に否定的な”社民(社会)・共産党が必ず負けるのだから。

戦争するなというなら、一回でもいいから選挙で勝ってくれ!
社民党の首相が誕生すれば、戦争もしないし、自衛隊もなくなるよ。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

>少なくとも、独裁者が勝手に戦争すると決めたわけではなく、
 選挙で選ばれた政府が決めたのだからいいじゃないか。

 それは違うと思います。法治国家の日本で憲法に戦争放棄が
 明記されているわけですから。
 戦争するなら自民党がちゃんと憲法を改正させる。
 そしてから戦争なりなんなりお好きにどうぞ。
 というのが筋だと思うのですが。

補足日時:2002/12/06 09:32
    • good
    • 0

イージス艦派遣、情報収集は明らかな武力行動の一環です。



自衛隊自身の防御のための情報収集といういいわけですが、
それらを自衛隊単独で活用するのではなく、アメリカ軍と
共有するわけです。

どうしてそれが「集団的自衛権」の行使に<あたらない>と言えるのでしょう。
総理・防衛庁長官以下、まったくの詭弁です。

明らかにこれは戦争行為への加担ですし、国民には直接見えないのをいいことに、なし崩し的なやり方には怒りを覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>明らかにこれは戦争行為への加担ですし、国民には直接見えないのをいいこと  に、なし崩し的なやり方には怒りを覚えます。

憲法違反で裁判所に訴えたいですね。

お礼日時:2002/12/06 09:38

イージス艦派遣、情報収集は明らかな武力行動の一環です。



自衛隊自身の防御のための情報収集といういいわけですが、
それらを自衛隊単独で活用するのではなく、アメリカ軍と
共有するわけです。

どうしてそれが「集団的自衛権」の行使に<あたらない>と言えるのでしょう。
総理・防衛庁長官以下、まったくの詭弁です。

明らかにこれは戦争行為への加担です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>イージス艦派遣、情報収集は明らかな武力行動の一環です。
 
 そうですよね~。普通こう考えますよね。

お礼日時:2002/12/11 15:07

「直接攻撃をすること」=「戦争をすること」のような


気がします。へりくつっぽいですけど、間接的な支援は
結構今までにされてますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>「直接攻撃をすること」=「戦争をすること」
 そうですね。こちら側としてはあまり戦争に参加している
 かんじがしませんが、敵側にとってはしっかり戦争に
 参加しているとみなされてしまうことが問題ですね。
 
 

お礼日時:2002/12/06 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報