
夫の祖父が亡くなり来月初盆です。
父方の親族のみで行うらしくごくごく身内のみ集まるようです。
服装も赤とか派手じゃなければいいよ~。みたいなおうちで基本的にお金をかけない田舎の地域のようです。
少し遠方になりますのでおみやげも持って行きますが、仏様に差し上げるお供え物としてはどういったものがよいのでしょうか?
いろいろと調べたのですが
・線香とろうそくセット
・缶詰などの詰め合わせセット
・お菓子
というのが多いみたいですがお菓子も甘いものは重なりそうなのでおせんべいとかってどうなのでしょう?
缶詰もみかんやパインの缶詰セットとかをスーパーやデパートでなかなか見つけ出さず、いったいどんなのがいいのかもう頭がいっぱいいっぱいになってしまっています。
もしかして場違い!?とか思うと考えすぎてどうにかなっちゃいそうです。
それからお供え物ののしにはなんと書けばよいのでしょうか?
御仏前ですが何かしらの食事(どこかに食べに行くかまたは自宅で手作りか。納骨のときは自宅で普通に女性陣でいろいろ作って(普段食べるようなものばかりでしたが)食べました)をとるでしょうから夫婦で1万円はどうでしょうか??
もともとが何をするにもお金をかけないようなのであまりこちらがお金をかけすぎてもかえってよくないみたいで。。。
お供え物も多くて3000円くらいまでで探そうかなと思っています。
私自身初盆が初めてでして夫もほぼ初の初盆で無知でお恥ずかしいです。場違いですよ、とか間違ってますよ、とかでもかまいませんので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
いろいろ教えてください、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
余り気にせず、思い通りに進めればよい。
色んな人の意見を聞き過ぎて、本人いいとこ取りをしたつもりでも、体裁が全く噛み合わなかった、ということはよくある例です。
お供えものは、何でもお供えになりますので、心配無用。
果物でもよいし、あなた方の子供さんも集まられるなら、子供の喜ぶ玩具でもよいでしょう。ひ孫が楽しく遊んでいるのを眺めている曽祖父は幸せ者です。要は、曽祖父が喜びそうなものをお供えにすればよい。大酒飲みだったなら、清酒2本とかね・・
お金は3万円程度は出しませんか。2代前の直系尊属ですから、1万円は少し少ないと思います。
田舎は確かに高額にはなりませんが、その分事前準備含めて労働を提供しています。あなた方は遠方に住んでいるのですから、余り大きな手出しは求められないでしょう。その分上乗せでバランスします。
ありがとうございます。
夫に祖父が好きだったものを聞いてみようと思います。
御仏前ですが夫は「お金包むの??」と言ったくらいで納骨のときも集まった誰も出していませんでした。
ですが今となればあのときも包むべきだったのでは。。。と思っています。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
親戚が昨年の8月に亡くなったの...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
近所の方が亡くなられ、通夜と...
-
家族葬って、どうですか。
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
葬儀
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
住職を葬儀に呼ばないで家族葬...
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
大叔母の葬儀
-
先日実母が亡くなったのですが...
-
忌引き休暇について教えてくだ...
おすすめ情報