
30年ぐらい前のマンガだと思いますが、タイトルや作家名が分からず、ずっとモヤモヤしています。記憶では、
・主人公が歳が若いわりに天才的な頭脳の持ち主で、作品中にやたらと難しい数式や理論が出てくる。
・「平行線が交わる」ことの証明をしていた
・対戦形式の大会?に出場して次々と難問を解いていき、観客の学生が触発されて「帰ってさっそく勉強だ」と席を立つシーンがあった
また、小林よしのり氏の「東大一直線」?の作品中で東大通がパロディとして平行線が交わる証明をギャグ漫画的ネタで使っていたのでたぶんこの頃の作品かと思われます。
私が小学生くらいのときでしたので、記憶違いもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
お役に立てるかわかりませんが、これを
使ってみてください。
↓実際の連載誌情報↓
“http://www.biwa.ne.jp/~starman/1976/1976jump.htm”
↓ジャンプ掲載年月日検索サイト↓
“http://www.ktr.to/Comic/jump.html#RENSAITABLE”
私もそれらしき年月日(東大一直線が1976年頃らしい)で
検索したのですがあまりに多い、情報が前後するので
一度ご自身でタイトルを見てみたら
ピンとくるかもしれませんね。
頑張ってください!w
ありがとうございます。実は上のサイトは前に検索したことがあるのですがピンと来るものがなかったもので・・・。下のサイトは初見ですので確認します。ただ、あの頃マンガは学校のクラスでまわし読みだったので、ジャンプでない可能性もあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
東大一直線でパロディしてたということは少なくともジャンプ系だと思うけど。
「ガッツ乱平」の主人公は頭が非常にいい設定だったけど、違う気がするなあ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
劇中の「美貌島」は、どこの何...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
ひとつ屋根の下2で
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
あだち充「じんべえ」のラスト
-
昔書いた散文です。
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
風邪や熱で倒れるシーンがある...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
「○○円とんで」の言い方
-
記憶域(ストレージ)はオンにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報