dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に内緒で産婦人科に行き、健康保険証を使用しました。

受診した日には使用せず、実費をだしたところ、後日健康保険証をもってくれば保険が適用されるとのことだったので、持っていったのですが、健康保険証に印を押す、といわれたのでじゃぁいいですと言ったところ、病院側は私が親に内緒で来ていることを察したらしく、印を押さずに保険がきいた分をくれました。

この場合、保険を利用したことにはなるんですよね?
健康保険は履歴が申請などしなくても自動的に加入者に送られてくるときいたのですが、その履歴はどれくらいのペースで送られてくるのでしょうか。
また、その履歴をのこさないように病院が手続きをしたということはありえないのでしょうか?

A 回答 (4件)

会社で年金や健康保険関係の事務手続きをしていたことがあるのですが、被保険者や被扶養者(つまりあなたのご家族)が誰も病院にかからなければ、暫くの間こない事もありますし、頻繁にかかっている場合は、やはりそれなりにこまめに来る場合もあります。


病院によって請求の時期が違うのか、同じ履歴のなかに例えば5月の眼科と、7月の歯医者、10月の内科が一緒くたになっている場合もあります。ちなみに何科にかかったのかは記載されています。
私の経験している限り(自分、夫、家族)では、すべて会社を経由して自動的に送られてきました。

この産婦人科の履歴は、おそらくいつかは送られてきてご両親の目に留まってしまうと思いますので、そうなった場合にどうするかを考えておいた方が良さそうです。
親御さんも娘さんが婦人科にかかったと知ったらびっくりすると思うので、産婦人科にどういう理由でかかったのかは存じませんが、あまり知られたくない事だった場合、生理不順だったとか、生理痛がひどかったとか、もしくは旅行などで生理を遅らせる必要があったとか、なにかしらもっともらしい言い訳を用意しておくと焦らなくて済むと思います。
いつ聞かれても良い様に心の準備はしておいたほうが良さそうです。

この回答への補足

補足ではないのですが、回答を締め切りますので一言残します。

みなさんとても早く、親切な回答を下さって、悩みも解決し、不安もやすらぎました。
No.4さんの回答が、悩みが去った決め手となったので、良回答として選ばせてもらいました。できればみなさんに良回答をさしあげたいところです。
本当にありがとうございました。

補足日時:2008/11/10 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切に回答いただき、ありがとうございます。

今日、組合に質問したところ、半年に一回で、1万5000円越さないと履歴として送られてこないようです。
万が一のため、理由も考えておきます。

みなさん、とてもわかりやすく回答してくれてありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 19:19

確か、社会保険庁の健康保険は、今 カード式になっているので


保険証に病院の印は押しません。


となると、企業保険なのでしょうね。

病院は保険の請求を企業組合に請求するので
ペースは不明ですが
その履歴を会社から直接被扶養者に渡すようになると思います。
中を開いたら、何処で受診して幾ら費用がかかったか
書いてあったと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

はい。カードではありません。紙になっています。

つまり、病院が請求したペースで送られてくるということなのでしょうか。

補足日時:2008/11/09 09:52
    • good
    • 0

どのくらいの間隔で通知がくるかは健康保険組合次第です。


前にいた会社では2ヶ月後に1か月単位で送ってきましたが、
その前の会社では半年に1度しかきませんでした。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはり健康保険によってちがうようですね。

補足日時:2008/11/09 09:50
    • good
    • 0

1年に一度は送られてきます。

病院は保険請求をしますから履歴が残らないことはあり得ません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

それはどの健康保険でも、自動的に送られてくるのでしょうか?

補足日時:2008/11/08 19:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!