
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
(1)結婚紹介業(結婚相談所、大手企業の結婚情報サービス、お見合サイト)について、現在どんな印象を持っていますか?
個人恋愛と同じで出会いの一つの形態だと思っています。
友人の紹介や合コンの有料版。
(2)結婚紹介業を利用してみたいと思いますか?
現在では無くて申し訳ないのですが利用してみたいと思っていました。
シングルファザー時代、子育て、家事、仕事に追われていると「このままでは恋愛どころか出会いも無いな。」状態でしたので。
>また、利用したいという方は、どんな類型のものを利用してみたいと思いますか?三つの中からお選びください。(結婚相談所、大手企業の結婚情報サービス、お見合サイト)
どれも経験が無いのですが、行くなら大手企業の結婚情報サービスを選ぶと思います。
(3)((2)について)そのサービスを選ぶ理由を教えてください。
データ数が多い方が条件に合った(私の収入、容姿、年齢、生活スタイル、趣味、子ども達が居ること等、受け入れてくださる)人に出会える確率が高いとの推察からです。
当然、大手企業の結婚情報サービス数社の会員数の多さや料金等も事前に調べられる範囲で調べてから選択すると思います。
一番敬遠するのがお見合サイトですね。
やっぱり信用できない気がします。
ちなみに現配偶者とはネット(出会い系ではありませんが)で出会いました。(笑)
No.3
- 回答日時:
(1)結婚相談所:年配の方が面倒見良く対応してくださる。
大手企業の結婚情報サービス:圧倒的なデータで相性のいい人を探せる。
お見合サイト:ちょっと胡散臭い。
若い頃は関係ないと思っていましたが、さすがに焦ってきまして、選択肢に加わりつつあります。
(2)ですが、まだ利用は遠慮したいです。
率直なご意見ありがとうございます。
私も以前は結婚紹介業に関しては同じようなイメージを持っていたので、共感いたしました。やはりお見合サイトに関しては、出あい系サイト等と同一視されれやすいと思うので、Jurimikaさんと同じようなイメージを抱く方も多いと思います。
No.2
- 回答日時:
こういう業界に勤めている訳ではありませんが、企画運営に携わっています。
まさに、ピンからキリまでありますね。
利益の源泉は女性会員の獲得に尽きます。
女性会員がどの位いるかが、こういう業界で生き残るキーと言われます。
イメージがあまりよくないのは、親身になっているように見せかけて、実は会員獲得に躍起になって会費を取ろうと目論む、紹介して交際してうまく行けば成約料も取れる。
人の幸せをコーディネートする、見届ける業界ですが、見込みのない会員にはそっけないです。
例えばさっさと5人くらい紹介して、それで終わりとか。
その分、他の見込みがる有力会員に注力した方が、会社としては利益に結びつきますから・・・
それが露骨に出る会社があるので、イメージがよくないのだと思います。
まさにピンからキリまで。
ただ会員の人は、真剣に見つけようとしている人ばかりですから、会社の事情を考えなければ、出会いの方法としてはアリかも知れません。
(結婚相談会社にもよりますが)基本的に会員は身元がしっかりしていますから、いわゆるナンパとか出会い系とかで知り合うよりは、よっぽど安心感があります。
回答としては、個人の結婚相談所でもいいところはある、大手企業の結婚情報サービスでも全然ダメなところもある。
お見合いサイトは論外です。
回答を下さってありがとうございます!
まさか企画運営に携わっている方からの回答が得られるなんて嬉しいの一言です。やはり、人を幸せにするためとはいっても、企業としては利益も大事。
当たり前のことですけれど難しいですね。
No.1
- 回答日時:
(1)
偏見があるかもしれませんが(気を悪くしたらごめんなさい)
結婚相談所:昔ながらのお見合いのイメージがあり、そういったことのサポートをしてくださる世話人さんがこちらの希望も聞かずに勝手に相手を決めてしまう(例えば一人っ子の女性の人に対して「婿養子になるだろうから、紹介に長男は避けよう」、学歴を同じもの同士、年齢も似たような年齢の相手しか探さない・・・など)のイメージが・・・
ほかにも、交際のこととかをいちいち伝えないといけないイメージもあるかも・・・
大手企業の結婚情報サービス:結婚相談所が大きくなった感じで、会費や成婚費が莫大なイメージ
お見合いサイト:上2つよりは、会費が安いというイメージがある分、誰もが登録しやすそうですが、その分うそとかなどのリスクがありそう。
特にサイトは、偏見かもしれませんが「残り物」のイメージが強いですし、恋愛経験が豊富でないため、恋愛に不器用なんだろうと思いますが、相手もミスに対して寛大でない人が多く感じました。(3年前私も結婚サイトに登録してたことがありましたが、そのように言われたことがあり、また心の狭い人が多かったという経験もあったので、冷静に考えると「なるほどな」と思いました)
(2)
結婚前から、自分の本当に好きな人と結婚したいと思ったのでできるだけ利用したくはないと思いました。
結婚していますので、使う必要もありません。
回答ありがとうございます!
率直なご意見でとても参考になります。偏見かどうかはどうあれ、このアンケートは、bat-kunさんのように今現状で感じている印象を素直に回答いただくことが重要だと考えています。その点ではbat-kunさんのような回答をいただくことができ、とてもうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでいます
-
無理ゲー
-
結婚出来れば誰でもいい
-
同棲して一週間、楽しくなるは...
-
付き合う前から相手の年収を気...
-
苦手な方は見ないでください。...
-
結婚してもセフレの関係を継続...
-
お店を辞める嬢と継続的に会え...
-
シングルマザーからの好意
-
男性の実家暮らしについて
-
男性って彼女ができたことを親...
-
生活保護を受けている彼女(初...
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
振った後の罪悪感
-
非処女って今でも結婚で不利な...
-
痩せてという彼氏と結婚して幸...
-
彼氏との行為が痛い
-
家でのデートにかかる労力…疲れ...
-
婚約もしていないただの恋人の...
-
風俗のお客さんと結婚って 幸せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩んでいます
-
結婚相談所のプロフィール写真...
-
婚活の悩み 20代後半です
-
オーネットへの入会を考えています
-
結婚相談所って負け組の女が集...
-
とりあえず、パートナーを探す...
-
社会人になったら「学生時代に...
-
ほんとうの真剣な出会いを求め...
-
就職したら金と地位目当てで寄...
-
同じ会社で付き合ってる彼氏が...
-
それなりの年齢で未婚の人に対...
-
婚活
-
45歳(男性)ですが、全く結婚が...
-
理由は宗教…結婚は考えられませ...
-
先週結婚相談所最近登録しまし...
-
37歳未婚男です。歳をとってい...
-
結婚相手はどのように選びまし...
-
30過ぎて未婚者の 女性ってど...
-
すみません、20代後半〜30代前...
-
40台女性です。婚活はもう遅い...
おすすめ情報