
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.3です。
旅行会社にもよりますが、通年プラン、半年毎プラン、季節プラン、年末年始プラン・GWプラン・夏休みプラン・等といった感じに各社小出しに商品を発表していきます。
(余所の出方を伺うのはどの商売でも常套手段ですし、物価や燃油代の動向も加味しないとなりませんから、一気に全商品を発表という訳にはいかないのだと思います。)
我が家は主に夏休みに沖縄に行くのですが、春先には最安値が一人10万円ぐらいだったものが、日を追う毎に(ほぼ同じ条件で)安い商品が出てきて、最終的には7万円ぐらいにおさまったりします。
(金額はちょっとアバウトですが)
具体的なお日にちがわからないので前回の回答に載せなかったのですが、注意点として、行かれる時期の沖縄は学生さんの卒業旅行や春休み・プロ野球のキャンプなどと重なるとお好みの宿や飛行機がとりずらくなる可能性も否めません。
とりあえず押さえ(仮予約)を用意しつつ、安いツアーが出てくるのにアンテナを張っておくとよろしいかと思います。
それから、テクニックというほどではありませんが、色々な旅行会社のメール会員(無料)になっておくといいですよ。
通常の旅行情報の他に、キャンセルや売れ残りそうになった旅行商品(ツアー)を「突然値引き」「限定値引き」「ファイナルコール」といった名目で会員限定もしくは先行でお知らせしてくる事もあります。
若干数のため、新たにパンフやビラを用意するより時間もコストも節約できるという旅行会社の思惑があるようです。
今回は該当しなくても、他の機会に目玉商品に出会えるかも知れません。
事実、我が家は昨年夏にこのテで目玉価格で本島のマリオットに宿泊できました。
No.4
- 回答日時:
3月の旅行予定であれば、沖縄本島の旅行がおすすめですね。
夏であれば、石垣島や宮古島でのマリンレジャーをおすすめますが、3月はまだ寒いので...
沖縄本島北部の沖縄美ら海水族館は、結構いいですよ。世界最大級のパノラマ水槽が広がり、巨大なジンベイサメ3匹と数匹のマンタが雄大に泳いでいる姿は、とても見ごたえがありますよ。あと、浅瀬の生き物を手に体験できるタッチプールもありますので、お子さんも喜ぶと思いますよ。
水族館について、興味があればこちらを参考までに
http://www.tabi-note.com/drive/hokubu.html
No.3
- 回答日時:
子連れでほぼ毎年沖縄を訪れているリピーターです。
小さなお子さんがいらっしゃれば、乗り継ぎを無くす選択は重要かと思います。
上昇時・下降時の気圧変化の影響で耳痛が起こり、お子さんには相当な負担がかかります。
(痛さを我慢し続けたり泣き叫んだりで疲弊してしまい、個人差はありますが、希に体調を崩すに至るケースもあるほどです)
2歳くらいですと鼻をつまんで耳から空気を抜くという対処法はできませんから、飲み物や飴玉などで少しは和らげられると思います。
機内サービスで飴玉がありますが、ドロップ状ですので、誤飲の心配があればチュッパチャプスのような棒付きタイプを事前にご用意なさるとよろしいかと思います。
個人的な話になりますが、以前激安ツアーを利用した際、運悪く羽田~福岡~那覇の乗り継ぎになってしまい、福岡から那覇への乗り継ぎの際に子供が飛行機に乗る事自体を恐がってしまい、載せるのに苦労しました。
(可哀想な事をしたと思っています。)
個人的には直行便ありきで選択されたほうがよろしいかと思います。
離島かつ海水浴オフシーズンですので、正直、小さなお子さんが楽しめる要素は少ないと思います。
グラスボートは必須のように思います。
また、温水・屋内プールの有無はホテル選びの際のポイントではないでしょうか。
小さな子供は乗り物系のある観光施設にハマり易いのですが、そうなると・・・本島のほうが圧倒的に充実していると思います。
ツアー探しは下記サイトが便利だと思います。
価格比較形式で探せます。
http://kokunai.tour.ne.jp/
今は各社とも年末年始商品が主流ですので、それが過ぎれば更に安いツアーや値引きツアーが出てくる可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/02 15:05
乗継ぎ飛行機でのアドバイス、ハッとしました。
確かに直行便の方がいいですね!
年末年始過ぎてからの予約の方が安くなるかもなんですね。
凄く助かりました!
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
離島が良いんですよね!
石垣は、どうでしょう?
石垣なら与那国にも行けるし、西表にも行けますよ。
民宿も2500円位からあるそうです。
向こうに友人がいるので、以前聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
ひめゆりの塔に行ってから体調...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄県は九州地方に含まれますか?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
南国の海は潮の香りがしないの...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄(本島)で星の砂があるビ...
-
スーパーでアグー肉が購入できる所
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄でアメリカの日用品が買え...
-
ちんすこうショコラ
-
沖縄で那覇空港から車で行ける...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報