
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小笠原の定期便は、行くのに丸一日かかるだけではありません。
一週間に一便しか、便がないのです。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/unkou/1gatsu.html
すくなくとも、父島に三泊しなければ、戻ってくることができないのです。
お正月は、毎日便がありますが、その他は、わずかです。
なので、もともと無理です。
西表島へは、エアーニッポンの直行便がある都市もありますから、出発地によっては可能です。
暖かいところをご希望なのでしょうか?
泳げるほどあたたかいわけではありませんが、島としては、五島列島もいいですよ。
日本一、水のきれいな海水浴場です。
(もちろん、この時期泳げません。)
島のいたるところに、教会があり、キリシタン文化のなごりがあります。
けしきがのんびりしていて、心がほっとします。
海岸で海をのぞきこむと、色鮮やかな熱帯魚を見ることができました。
No.4
- 回答日時:
2泊と考えている時点で、沖縄の離島の方しかないかと思います。
小笠原行きですと、東京の港から出発して丸1日かかります。
盆正月の時期を除き最低でも6日間の行程になります。
沖縄の西表島の場合、飛行機で石垣まで行き、タクシーで港に行き、高速船を使い、着いた港に迎えに来てもらうとすると、東京から早朝に出発(羽田-石垣の直行便)した場合、昼過ぎには西表島に着きます。
No.3
- 回答日時:
例によって、「出発地が分からないので答えようがない」です。
石垣島在住の方であれば西表島2泊でゆったり楽しめるでしょうが、そんな方が父島と迷うとは考えにくいので。
余計なお世話ですが、伊豆諸島と小笠原は一般的には別扱いです。
ちなみに、現代の小笠原には農業も漁業もほとんどありません。物資はほぼすべて本土から船で運ばれてきます。そのため、物価はとても高く、新鮮な食材はごくわずか、美味しいものもほとんどありません。
「安くて美味しいお店希望♪」という類の方には、小笠原は全くお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
海の色が違う理由は?
-
沖縄本島で穴場的な見所はあり...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
北海道と沖縄の方言
-
インドネシア語と沖縄語。
-
那覇市から沖縄市までの移動方...
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
北谷から一番早く那覇空港に行...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報