電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名の通りなのですがよろしくお願いします。

私は部活動に力を注いでいました。役職は会計をしていました。
○○部は6部制のリーグの3部でした。先輩、同期、後輩一丸となって
2部昇格を目標に頑張りました。昨年は昇格できませんでしたが、反省と悔しさをバネに今年こそ昇格したいと考えています。


やはり昇格できなかったというマイナスのことは書かないほうがいいんでしょうか?

どうか厳しく添削してください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

きつい言葉になりますがほんとごめんさい


これでは何がなんだかさっぱりです。
これでは 「ずっと大学で部活やってたいの?」で終わります。
でも冒頭で会計って言っているし・・・・

少しポイントを整理しましょう
学業以外で学んだこと(←たいていはアルバイトや部活動の内容になり、
集団生活の中であなたは何を感じ動いたのか。社会に出たときこの人は
どう動くのかを聞かれていると思ってください)
そのなかであなたは部活の中で何を感じ何に努力をしたのですか?
会計?それとも○○のポジションで△△になるよう・・・
まずは自分の努力と成果を洗い出して見ましょう。
    • good
    • 0

すんません。

私の読解力がないのか何のための文面かが見えません。
思うに、所属する部の宣伝ですか?
>今年こそ昇格したいと考えています。
から卒業後の就活のためとではないと判断はできます。それにしても、文頭の自己紹介の一節は不思議です。
この文章の使い道を教えてください。それにより提案も変ってくると思います。
    • good
    • 0

私は弓道部の会計担当として部活動に力を注いできました。


弓道部は関東リーグ(6部制)の3部ですが、部員全員が一丸となって
2年計画で2部昇格を目標に練習を積み重ねてきました。
特にチームワークを重視し、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年は4位でしたが、確かな手応えがあり、反省をバネに、
総決算となる2年目の今年こそ昇格を目指し・・・・・・・・・・・



このようにすればマイナス面は薄れます。
ただ、強くなるための質問者さんの考え、工夫、努力を書かないと
駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この・・・・・・・・の部分にその考え、工夫、努力を書けということですね。大変参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/09 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!