No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「年に数度の帰省もない」ということですね。
私の例(夫、子供がいる妻)ですが、義理の実家へは月1度、農繁期は毎週末です。土曜日、高速道を使い3時間を私が運転し、到着するなり買い物、食事の支度、家業の手伝いでヘトヘト・・・
日曜も朝から農作業、終われば3時間の帰り道、グッタリした次の日は月曜日・・・
それでも主人も農作業、食事の支度から子守まできっちりやってくれ、親に甘える所がありません。(長年の努力の末)
それに、高速代8千円、ガソリン代5千~1万円(時価)、食事代2千円が掛かるので、一般的には家計を圧迫しますが、幸い義両親が毎回2万円をくださいますので、心置きなく行けます。
友人は年に1~2度だそうです。「気が合わないから、面白くない。旦那はゴロゴロしてるだけ。一日も早く家へ帰りたい。」が本音。
こちらのほうが一般的でしょう。
No3にも書きました通り、子供の配偶者にとって、義両親の家に行くことはメリットがないので、足が遠のくのでしょうね。子供が1人で帰ったとしても、配偶者は「自分より親のほうが大事か!」と思うでしょう。
あと、いくら子供だといえど、配偶者を持てば世帯主、家庭を築いています。「戻る」のではなく「訪れる」です。
寂しいのは分かりますが、それをお子さんに押し付けることになれば、負担になるでしょう。子供の幸せを願うのであれば、「お互いの夫婦の生活を大事にする」ことが、子供の幸せなのではないでしょうか。
若輩者が失礼しました。
No.3
- 回答日時:
「戻りづらい」というのは
・年に数度の帰省もない
・同居しない
ということでしょうか?
帰省がないのは交通費が高い、仕事で忙しい、伴侶が義両親を快く思っていない、が考えられるのではないでしょうか。
同居しないのは・・・ 書ききれないほどありますね・・・
どちらにせよ、子供は独立、結婚をして自分の家庭を持っている。
「親離れ」ということでしょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私は主人のご両親と半同居しております。
(夜は別々の家に住んでいるけど昼間は仕事の関係で一緒)
やはり世代による考え方、生活リズムの違いもあり
お互いに、一緒に住むと 面倒なことになりそう・・。
余計なことに気を使うし、
気を使わなかったら喧嘩しそう・・・
だいたい結婚相手だって
いくら好きでも同居始めはいろいろ大変だし。
で、こうなったわけですが
スープの冷めない距離で気に入っています。
別に私は同居でも構わないけど
親もやりたいことがやれて
適度に気を抜ける
余計なストレスの無い今が良いようだし
完全に実家で同居でなければ
そう嫌がられることもないと思います。
ついでに、
私の実家にちょいちょい帰省しなくなる理由は
子供の行事が何かと増えるからです。
年に1回は帰りますがそれも子供の海水浴がてらです。
それぞれ個々の生活があり
子供は親の所有物ではないので、しょうがないことですよね。
子供以外に生きがいを見つけて生活を楽しみましょう!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
子どもが大きくなって、よし!実家に戻って親と一緒に暮らすか。
と決めた時、嫌がるのは、
1.配偶者
2.子ども
3.戻ってこられる親
の順番ではないでしょうか。
それも良いアイデアだと思うのは、
1.自分
くらいではないでしょうか。(一般的に)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毒親と孫の関わりかた
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
夫の友人が開催するホームパー...
-
実母にお見舞い、産後の手助け...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
義母に孫を触らせたくない
-
産後、姑の訪問を断っても大丈...
-
娘が元旦に結婚届けをだし結婚...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産のお宮参り:衣装は誰が準...
-
出産費用の負担は妻側の実家が...
-
里帰り出産しないで、嫁ぎ先(...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
結婚4年目、妻との喧嘩が絶え...
-
地震で私(妻)と子供をほった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毒親と孫の関わりかた
-
私の親は毒親ですか?長文です。
-
実家の親と話す内容はどこまで?
-
実家離れが出来ない夫…。 子離...
-
旦那の親から離婚しろと追い出...
-
親を大切にする夫 おかしい?...
-
両家の板挟み
-
旦那の親について
-
子供が大きくなると実家づらくなる
-
あなただったらどうしますか?...
-
臨月 旦那 正月 帰省
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
娘が元旦に結婚届けをだし結婚...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
実母にお見舞い、産後の手助け...
おすすめ情報