
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>環境変数を設定したのですが、駄目でした。
>レジストリーでしょうか?
レジストリは無いと思います。
ちなみにDBとDBのクライアントバージョンは何を使われてますか?
ちなみに私の環境(10gR2)で確認した内容です。
DBサーバのシステム時刻はGMTにしています。
------------------------------------- 以下実行結果
D:\>sqlplus -s / as sysdba
col sessiontimezone format a40
col current_timestamp format a40
col localtimestamp format a32
col systimestamp format a32
SELECT dbtimezone,sessiontimezone FROM dual;
DBTIME SESSIONTIMEZONE
------ ----------------------------------------
UTC +00:00
SELECT localtimestamp,current_timestamp,systimestamp FROM dual;
LOCALTIMESTAMP CURRENT_TIMESTAMP
-------------------------------- ----------------------------------------
SYSTIMESTAMP
--------------------------------
09-03-01 01:08:43.812000 09-03-01 01:08:43.812000 +00:00
09-03-01 01:08:43.812000 +00:00
exit
D:\>
D:\>set ORA_SDTZ=Asia/Tokyo
D:\>
D:\>sqlplus -s / as sysdba
col sessiontimezone format a40
col current_timestamp format a40
col localtimestamp format a32
col systimestamp format a32
SELECT dbtimezone,sessiontimezone FROM dual;
DBTIME SESSIONTIMEZONE
------ ----------------------------------------
UTC Asia/Tokyo
SELECT localtimestamp,current_timestamp,systimestamp FROM dual;
LOCALTIMESTAMP CURRENT_TIMESTAMP
-------------------------------- ----------------------------------------
SYSTIMESTAMP
--------------------------------
09-03-01 10:08:48.531000 09-03-01 10:08:48.531000 ASIA/TOKYO
09-03-01 01:08:48.531000 +00:00
exit
D:\>
No.1
- 回答日時:
あまり自信がないので参考まで。
>セッションのtime zoneは、デフォルトでGMTになっているようです。
おそらくOSの時刻がGMTになってういるのでこうなっているのだと
思います。
>time zoneを'Asia/Tokyo'にする場合、各セッションで、alter文を使って、セッションのtime zoneを変えればいいのですが・・・
クライアント側のOSの環境変数に「ORA_SDTZ」にAsia/Tokyoをセット
するとセッションのデフォルトがAsia/Tokyoになるはずです。
この回答への補足
ありがとうございます。
環境変数を設定したのですが、駄目でした。
レジストリーでしょうか?
だとしたら、どこにおいたらいいんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己相関サブクエリと自己結合...
-
関係演算子が無効です。
-
SQL 外部結合についての質問
-
Accessで日付が変わると番号が...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
ADOでエクセルからアクセス...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
Excelで、改行がある場合の条件...
-
oracleの分割delete
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
実績累計の求め方と意味を教え...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
PHP+MySQL
-
レコードが存在しなかった場合
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
エクセルのピボットテーブルの...
-
access 自動採番 「10-AA-000...
-
MINUS の結果の rowid を取得し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQL 外部結合についての質問
-
関係演算子が無効です。
-
エラー2「無効な識別子です」
-
エラー「無効な識別子です」
-
自己相関サブクエリと自己結合...
-
LEFT JOINの条件式で=’’を使用...
-
SQLで後方の文字列を置換する方法
-
TO_CHAR関数における外部結合に...
-
【修正希望】【マクロ】元デー...
-
パフォーマンスを考慮したSQL文...
-
range表記をcells表記にしたい
-
Excel VBAで、Averageの範囲を...
-
エクセルVBAでSUM関数の位置を...
-
SQL 文字列検索につきまして
-
同じテーブルをLEFT JOIN
-
Oracle SQL 結合の手法について
-
INNER JOINとwhere句
-
9iのSQL:1999構文を使用した外...
-
内部結合する時の結合条件と制...
-
2つのSQL(Access)の結果[時刻,...
おすすめ情報