
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>鳩山氏郵政の問題分かりやすく説明願いたい
この問題の発端は、昨年の暮れに「日本郵政株式会社」が「かんぽの宿」をオリックスグループに譲渡する事を発表したことに端を発します。
下記で「報道発表用の資料」がご覧いただけます。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/detail.php? …
==以下引用==
タイトル:かんぽの宿等の譲渡について
日本郵政株式会社
日本郵政株式会社では、日本郵政株式会社法(平成十七年法律第九十八号)附則第二条第一項に基づき、かんぽの宿等に関する事業を一括して譲渡することとし、平成20年4月1日ホームページにて譲渡先を公募いたしました。
その後、譲渡先の選定を進めてまいりましたが、今般、下記のとおり譲渡を実施することといたしましたのでお知らせいたします。
なお、下記株式譲渡契約の前提となる会社分割(新設分割)は、総務大臣の認可を受けて効力を生じることとなっており、今後所要の手続を進めてまいります。
(中略)
2 事業譲渡方式(別紙2参照)
日本郵政株式会社は、会社分割(新設分割)により事業を承継する会社を設立し、当該設立会社の株式をオリックス不動産株式会社に譲渡する。
3 株式譲渡契約締結日
平成20年12月26日
4 会社分割および株式譲渡の実行日
平成21年4月1日
===以上===
この発表を受けて、「待った!」をかけたのが鳩山総務大臣でした。
その為「記株式譲渡契約の前提となる会社分割(新設分割)は、総務大臣の認可を受けて効力を生じること」が出来なくなりました。
鳩山氏が「待った」をかけた理由ですが、譲渡先のオリックスグループの会長、宮内義彦氏は小泉政権時に「規制改革・民間開放推進会議」の「議長」を勤め民営化論議を主導ていました。
このことから、「国民が出来レースだったと誤解する」可能性から譲渡契約に至までの過程を徹底的に調べるように指示しました。
つまり、オリックスの宮内会長が三井住友フィナンシャルグループ元社長西川善文氏と共謀して「民営化利権」をむさぼったのではないか?という「憶測」が出てきたわけです。
宮内氏は小泉改革の旗振り役として、現在問題になっている製造業への派遣労働の自由化を推進したり、医療改革で「後期高齢者医療」を導入したりと、昨今「小泉・竹中改革の弊害」としてやり玉に挙げられている人の1人でした。
また、西川氏も住友出身でしたので、日本郵政が住友に偏りすぎているとの批判もなされていました。
そのため、ネットを中心に「西川-宮内陰謀論」なんかがまことしやかに語られていました。
もちろん、すべて「憶測」ですから事実かどうかは分かりません。
まぁ、だからこそ「徹底的に調査しろ」と指示したワケなんですが。
そこで日本郵政は第三者検討委員会(委員長=川端和治弁護士)を立ち上げ調査を開始しました。
で、5月29日にその結果を報告しました。
「いくつか不適切な点があったと指摘」したものの、「経営判断の範囲を逸脱するような違法な行為はなかった」としました。
この報告を受けて、鳩山氏は西川社長の経営責任に言及。
さらに、運悪く「障害者郵便悪用事件」まで勃発しました。
それも影響してか、問題は「西川社長の辞任問題」へと発展しました。
6月の株主総会で「経営陣を一新しろ」という鳩山派と、「郵政は民営化したんだから、民間企業に国が(例え株主であっても)関与するのは良くない」という「小泉派」との間で駆け引きが繰り広げられていたようです。
麻生総理は、、、板挟み状態で悩んでいたようで、リーダーシップを発揮するには至らなかったようですね。
一部報道では、麻生首相は今月2日に「西川社長を含む取締役を一新するよう指示」したようです。
しかし、その後猛烈な小泉派の巻き返しで「鳩山邦夫氏の辞任」という形で決着がついたようです。
この巻き返しには、「小泉元総理と竹中平蔵氏」が動いたという報道でした。
※この背景には、麻生首相率いる麻生派は自民党内では少数派ですので、どうしても党内多数派の意見を取らざるを得ないという事情が絡んでいるモノと推察します。
==以下・参考==
自民党の派閥一覧
(2009年2月現在)
* 町村派(清和政策研究会) - 89人(衆62人、参27人)
* 津島派(平成研究会) - 68人(衆45人、参23人)
* 古賀派(宏池会) - 62人(衆51人、参11人)
* 山崎派(近未来政治研究会) - 41人(衆38人、参3人)
* 伊吹派(志帥会) - 28人(衆22人、参6人)
* 麻生派(為公会) - 20人(衆16人、参4人)
* 二階派(新しい波) - 16人(衆14人、参2人)
* 高村派(番町政策研究所) - 15人(衆14人、参1人
Wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1% …
==以上==
以下は私個人の感想ですが。
鳩山氏は男を上げたというより政争に敗れたって印象ですね。
「かんぽの宿」の徹底的に解明すると言う割には、それほど指導力を発揮して解明に乗り出したようには見受けられませんでしたしね。
まぁ、鳩山氏が旧・郵政集票マシンである「大樹の会」何かと組んで、自民党から数人引き連れて離党・兄の元に参集する計画で演じた出来レースだったとしたら、体した狐ですけど。
多分、それはないと個人的には踏んでます。
つまり、指導力に欠ける首相に、指導力に欠ける大臣だったと言うところですね。
No.8
- 回答日時:
この問題は、意味が深いと思います。
マスコミの報道だけで、判断するのではなく、日本の政治形態、行政の内閣、立法の国会議員、永続的に行政を担当している官僚。
短命の内閣が任期が短く、行政を十分こなしきれて居ない、そのため国会の答弁は官僚任せになる。そのため大臣は官僚のご機嫌を取らないと、とんでもない答弁書を読まされて、恥をかき辞任に追い込まれる。
また、官僚は、自分の味方にだけ正確で詳細な資料を提出する、嫌いなものには、いい加減な資料を提出する。しかし、何も罰せられない。
官僚は、日本の政治を連続的に運営しているのは自分達だとプライドを持っている。
国会で審議されるのは一般会計だけで、特別会計は審議されない。
だから官僚は、やろうと思えば、特別会計の裏金を使って、自民党の選挙資金に貸し出すことも可能だし、日本郵政株式会社の貯金を、担保無しで、自民党の選挙資金に貸し出すことも可能。
こういう仕組みを理解した上で、西川社長の辞任問題を考える必要があると思います。
何故西川社長が、簡保の宿を常識はずれの安い金で売り渡そうとしていたのか、それは、簡保の宿に、現在働いている従業員を色んな条件付で売りわたさなければならなかったから、安くなったのです。
一種の天下りの従業員の将来の給与退職金を確保した値段なのです。
そこには、国民のためではなく、官僚の待遇が優先しているのです。
何時も、国民は、官僚の優先に泣かされるのです。
さて、鳩山氏ですが、勿論官僚が十分に強いことは承知していたと思います。国会議員で、大臣を幾つもこなして、国会答弁もやっているので。それなら、何故負けると解っている戦いに及んだか。
憶測ですが、兄の鳩山に勝たして、総理大臣にしたかった。それと、自民党は、行政改革をしないと民主党に負けると判断したのだと思います。何時までも官僚優先のままでは、自身の選挙も危ういのではないか、その意味では、進化をしないと、何時までもシーラカンスでは将来が無いと思ったと思います。
私は、年金でも掛けている時に説明した年金受取額と、貰う時のそれが少ないのは、詐欺だと思います。それでは、国民は老後の設計が出来ません。
そういう意味で、政権政党である自民党が、詐欺をすれば、国民の老後は、困難で、路頭に迷います。そういうことも理解できない人達です。大金持ちの麻生二世には、理解できないことでしょうが。
この回答への補足
>若いママさん失業したら子供が保育園も入れないので
失業したら子供の家にいるから子供の面倒は見れるという見解でしょうか?
子供を世間様並みにお友達とか遊ばせたい人並みと言う親の気持ちが分からんのか、行政は
質問して約1週間になります、回答も付かなくなりましたのでこの辺で締め切りたいと思います。
回答頂いた皆様ありがとうございます又質問が有りましたら回答の方宜しくお願いします。
回答ありがとう御座います
>簡保の宿を常識はずれの安い金で売り渡そうとしていたのか、
又優遇処置の為ですか、退職すれば税金からたんまりもらえるでしょに
貧乏国民私にはうらやましい人生一回きり
年金の出来方が神話の世界ですからね戦艦大和建造の為の資金、流用はうそとは言いますが。
>国民は老後の設計が
そうゆうですよね65才に切り上げられ又働くか細々とくらすか
働けば後から来る若者の働き場所を圧迫するし、年金の担い手失い
若いママさん子供の養育もままならない
住んでいる所で違うのかも知れませんが若いママさん失業したら子供が保育園も入れないので
多分保育料未払いを心配して
失業手当のもらえる資格があるのに、子供が可愛そうだから必死に仕事探したなんてその若いママさんから聞きました。
こうゆう、所も手当てしてあげないと子供さん増えませんよ。
No.6
- 回答日時:
>何故名前があがるの
名前を挙げるのはマスコミの自由です。西松からもらってるのは無論1人ではありません
しかし肝心なのは『政治資金規正法』に違反しているかどうかです。法に反して(尚、証拠があるなら)検察は動き、違反してないのなら動きません。それが法治国家というものです。
>『政治資金規正法』こんな物サル法です
確かにザルといってしまえばザルです、しかし献金が無ければ政治家はまともに活動できません。政党助成金を足しても微々たる物です。
自分が政治家の秘書として働いていた時期は事務所が2箇所(東京と地元)それに対する従業員が20名ほどいました。それに対し国会議員の給料が4000万・・・それじゃ、家賃と光熱費、通信費だぇで消えますよ。
本来はこのような事がないように、議員の必要経費分まで支給すべきですね。でも必要経費分もお金がないから献金に頼らざるをえません。
実際、その20人のうちかなりの人数は薄給でしたよ
(自分は日給1000円切ってました)
この回答への補足
度々回答ありががとうございます
報道ステーション検察のゲスト自民のほうも調べる言ってましたよ
ネツト献金の方は給料の内自腹1000万ほどかかる、と言ってました。
>議員の必要経費分まで支給すべきですね
そのとうりです真面目に儲けようとしなければ
その為に政党助成金でも間に合わない本当にその場しのぎの法案でしたね。
共産党はどうしているんだろ赤旗だけでまにあうのですかね。
企業は見返れいりませんなんてのは大嘘で国民の為の政治なんて出来ませんね。
リンカーン大統領就任演説みたいな本当の政治家はいませんでしょう。
鳩山氏のほうも回答お願いします。
No.5
- 回答日時:
なんとなくですが(間違ってるかも知れませんが
質問者の言いたいことに回答
元々郵政省黒字部門で、我々の税金は一切使われてません。郵政の職員に税金は一切使用されていません。
だから
>地方公務員国家公務員だけ減れば私ら税金のはらいどころ税金官費使われないその金一部でも福祉とか回る
という事は100%ありません
元々郵政には税金は使われてないのですから。郵政民営化の問題は、無駄をなくさらに利益を上げる。(万年赤字の簡保の宿とかねw)
そして、何に使われるのかわからない(今まで財務省が勝手に使用していた)ゆうちょを民営化して国が勝手に使えないようにした。
そして民間の会計監査を適応して監査を厳格にしたのです。
(職員の使い込みなんど監視し、簡保の宿を勝手に作れなくしました)
>西松問題
これもニュースステーン?(報道ステーションかな)お得意の捏造ですね。
質問者は基本的に勘違いしてると思います。献金は違法ではないんです。
しかし『政治資金規正法』というのがありまして、これに抵触しなければ問題ないのです。
今回小沢が問題になったのは『献金の総額』と『政治家からの請求』この2です。
自民党(例えば二階堂)が献金もらってるのに・・なぜ検察が捜査しないかというはお門違いです。
政治資金規正法の上限が決まってる額の上限を超えてるのが問題なんです。
そして今回は小沢からの領収書という証拠が発見されたことに起因します。
報道ステーションはいつも肝心なとこを隠して報道しますよねw
回答ありがとうごさいます
税金 月給賞与等と、理解頂けるとありがたいですけれ事ど言葉たらずで
何故名前があがるの 自民党の議員さん合法なら名前も出てこないのでは
もらってるのは一人だけでないんでしょ
『政治資金規正法』こんな物サル法です ざるに、点か抜けてるだけ
政党助成金はその為に支払われたのでなかったけ
会社から献金がなくならない限りこんな問題はなくならない
ネツト献金になると又勝手に社員の名前等使用して献金でないのでしょうか、
政治活動に金がかかりすぎるのでないの、実際かかる。
>報道ステーションはいつも肝心なとこを隠して報道しますよねw
何処でも同じいいように編集しているよ
鳩山氏の事も ぜひお願いします。
No.2
- 回答日時:
自分・・鳩山は知識はすごいが、知恵はない人だと思ってます。
著書『官邸崩壊』で有名な上杉隆氏が著書の中で語ってました
この人 鳩山邦夫氏の元秘書で、鳩山邦夫氏の事を色々書いています。。
※有名なエピソードに
ある重要な会議が終わった後、記者がその会議の内容を鳩山邦夫に聞いたそうです。
すると鳩山邦夫はその会議の内容を全て暗記していて一言一句間違えずに答えたそうです。
問題は・・・鳩山邦夫はこの会議は関係者以外は機密だということを忘れていたそうです
今回のかんぽ問題にしても鳩山は疑惑とか、本人は色々いってますが・この人総務省の長で、その件について徹底調査して本人が『疑惑はなった』と公言しているんです。
それでやめさせようとしてるんですから意味が分かりません。
多分本人は根が正直者なんでしょうね・・・
ただ、政治というものは怪しいというだけではダメなんですよ。一応法治国家なんですからw
回答ありがとう御座います
郵政民営化は地方公務員国家公務員だけ減れば私ら税金のはらいどころ
税金官費使われないその金一部でも福祉とか回るか
御役人の数が減ればいいと賛成しただけで郵政の親玉が誰であろうと関係ない
そこまで考えて投票した人は少ないと思います、政治家の思惑等 小泉 中川氏の発言関係ない
でも簡保の宿の落札価格俺も落札できますそんな値段なら
これも社保同じ グリーピア2号になるとこでした。
>一応法治国家なんですからw
皮肉一発 法の下の平等ニュースステイションで元検察だか現役だかしらんけど
西松問題自民党の議員さんは悪質ではないとの事で
他所の電気で携帯充電して 窃盗で捕まるのに 50歩100歩 目くそ鼻くそを笑う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじ 国会とか必要なくない? ...
-
日本政府はアメリカに関税の交...
-
米山隆一という国会議員につい...
-
岩屋外務大臣は国益を損ねる
-
教えて下さい。 石破総理は何が...
-
関税交渉で、アメリカは、日本...
-
アメリカとの関税交渉 及第点を...
-
アメリカの関税交渉に農林水産...
-
女性は勲章を付けない。それが...
-
大阪万博2025が開催終了したあ...
-
自民党が、ばら撒き辞めました...
-
岩盤保守層の政治的本音という...
-
トランプを貶めるのは簡単なん...
-
石破って大丈夫?
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
JA全農が、コメの高値を維持す...
-
石破総理は良い総理なんですか...
-
ヤフコメ民ってちょっとおかし...
-
アメリカとの関税交渉 どういう...
-
プーチン大統領はなぜロシア大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は核兵器を作れるのでは?
-
石破さんが自腹で商品券送った...
-
減税すれば社会は良くなる?
-
靖国神社の戦犯について
-
今年、7月の参院選は、自民党...
-
自民党が夫婦別姓にこだわるの...
-
('﹏*๑;);。トランプ大統領の発...
-
石破さん退陣ですね?
-
民主主義において斎藤知事が2度...
-
教えて!gooで政治的アピールす...
-
石破茂のイメージは?
-
なぜ令和とか共産党などの左派...
-
次は誰が総理大臣になってほし...
-
夏の参議院選挙 どうなりますか...
-
高市総理大臣
-
(っ'-')。政党支持率が自民に一...
-
マッカーサーは、なぜアメリカ...
-
天皇陛下の一声で太平洋戦争は...
-
<(`^´)>。旧統一✟会はいつ?解...
-
千葉県知事選挙の候補者(立花孝...
おすすめ情報