dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使ってる炊飯器は一升炊き?ぐらいの大きな炊飯器なのですが
毎日1~2合ぐらいしかご飯を炊きません。
大きな炊飯器と小さな炊飯器とでは電気代がかなり違うのでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

こんばんは。



調べてみたところ現行品で3合炊きと1升炊きとでは、
メーカーにもよりますが1.5~2倍ぐらい電気を消費します!
小さいものに買い換えたほうが安上がりかもしれません。。。

しかしながら経験談ですが、3合炊きで3合や1升炊きで1升炊く
のようなギリギリ炊きはおいしく炊けないような気がします。
(古めかしい炊飯器の話ですので、余談です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼だいぶ遅くなりまして申し訳ありませんでした。
自分でも調べようと思って調べ方を探したのですが分からかったので、わざわざ調べで頂きまして有難うございました。
やはり電気代だいぶ違うんですね、いつも二合炊いて余るので三合炊きの炊飯器を買いたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2009/08/02 18:18

実際に数値を比較できます。

(参考URL=省エネルギーセンター)
メーカーや機種によっても違いますので、この表を参考にされるといいですよ。

参考URL:http://www.eccj.or.jp/catalog/2008w-h/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼だいぶ遅くなりまして申し訳ありませんでした。
電気代の調べ方が分からなかったので助かりました。色んなメーカーをよく調べて買いたいと思いす。
有難うございました。

お礼日時:2009/08/02 18:38

電気代もかなり変わりますが、炊飯器で少量の炊飯は上手く炊けません。


水深が浅いと炊飯中に対流という攪拌水流が生まれないため
熱が均一に伝わらず炊き上がりが不均一になります。

1~2合なら3合炊き、3~5合なら5合炊き
それ以上なら一升炊きの炊飯器を使うのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼だいぶ遅くなりまして申し訳ありませんでした。
仰るとうりご飯はあまり美味しくありません、電気代もかなり違うみたいなので三合炊きの炊飯器を買いたいと思います。
ご飯も美味しくなるし楽しみです。
有難うございました。

お礼日時:2009/08/02 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!