
去年10月くらいに私の友人が通信販売で数珠のような物を購入しました。病気が治るとか言う物らしくよく雑誌で出ているもので3ヶ月使用して効果がなければ全額返金してくれると言う物です。それが友人は商品が届く前に入院してしまい商品は家族が受け取ったのですがその商品のことを知らないのでそのまま2週間くらい放置されていました。で、2週間後に結局手紙をつけて家族が返品したらしいのです。で、電話でそのkとを購入した通販会社に言うと3ヶ月使用してない物は返品で出来ないといわれまた同じ商品を送ってきたらしいのです、しかし家族が本人不在のため受け取らなかったら代金だけは支払えと言ってきました(3回くらい)しかしもういらないと言うと今年になって日本総合債権管理組合というところに債権譲渡したという電話がありその日本・・・から電話がありましたが商品も返して手元にないしと上記に書いたようなことを告げるとそれは知らないけど代金だけは支払えとのことでしたがそのまま支払いませんでした。そしたら法的主処置を取るとの最終催告と書かれた物が送られてきました。この場合絶対に支払いをしなければならないのでしょうか?法的処置とはどのようなものなのでしょうか?詳しく教えていただける方よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
売買契約はすでに済んでいるようですので、商品と引き換えに代金を支払うのが筋です。
商品が再度お手元に届くまでは、代金を支払う必要はありません。法的措置とはもちろん裁判のことですが、商品がない限り売買が成立していませんので、代理人である日本総合債権管理組合が金銭だけ受け取ることはできません。
もういらないとのことですが、そこから先は交渉になると思います。消費者センターを利用して、交渉しましょう。
いったん代金を支払うと、それを取り戻すのは非常に難しくなります。代金の支払いは、裁判で決着してからで遅くありません。
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部告発または外部通報ついて
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
土日祝休み
-
異動命令
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
何か勉強しようと思うが
-
納品書のミス
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Amazon Prime】返品すると “...
-
RMAってなんですか?
-
返金が「きく」の漢字は、「利...
-
自治会費を返金する時の受領書...
-
アマゾン商品購入
-
出来合いのお惣菜に髪の毛が
-
返品について教えて下さい。 私...
-
仕事を辞めるのですが 今まで給...
-
返品伝票について教えてください
-
ブルーレイレコーダーを持って...
-
会計処理について教えてくださ...
-
親睦会費 返金
-
ケーズデンキでヘアアイロンを...
-
ニトリでソファーを取り寄せで...
-
ユニクロって客のブラックリス...
-
返金は本人口座のみ。この規則...
-
プリンターのトナーを間違えて...
-
至急お願いしますm(._.)m 【し...
-
hpのノートパソコン8日間返金保...
-
ハーバーライフ解約について教...
おすすめ情報