アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
私は今スーパーでパートとして働いています。
普段は品だしやパソコンでの特売登録などを任されているのですが、最近返品伝票処理を頼まれたりします。
返品処理の手順はわかるのですが、根本的に仕組みとしてイマイチわかっていないところが多々あります。
返品伝票を切るということは、どういうことなのでしょうか??
欠品やメーカーの自主回収など、いろんな状況があって、よくわかりません。

伝票を切るとき、相手先のメーカーさんに了承を得たりするらしいのですが、(上司がやってくれています)伝票を切ると相手先にも何かが起こるのでしょうか?

パート先の人にも質問したりするのですが、余計に難しい答えが帰ってきてしまい、理解できません。
どうか、わかりやすく教えてはもらえないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m。

A 回答 (2件)

基本は商品に不都合などがあるときに返品する



ただ取引によっては変則な場合も多いですね

・100個入りなのに98個しか入っていなかった
98個で仕入れても良いのですが「100仕入・2返品」の方が分かり易い時も有ります

・本来は委託販売(売れただけ仕入)なのだが面倒なので
納品数=仕入...残り(返却分)返品

・仕入は全量でするが賞味期限切れや売れ残りは返品しないで処理(廃棄)する
お互いの信用で処理します

・試食販売などで使った商品の分を返品という形で処理する

変則としては本屋の付録付き月刊誌などは売れ残ると付録だけ外して本誌のみを返品したりもしますね(ちょっと質問の趣旨と違いますが)

>伝票を切ると相手先にも何かが起こるのでしょうか?

物が動かなくても相手先も返品の処理をします

メーカーが遠方の場合は物を返品されると運賃の負担の方が大きい

なので
メーカー「処分して返品処理だけして下さい」
貴方の店「では物の処分(廃棄)はこちらでしておきます」

他にも店頭サンプルに使った等が考えられます
    • good
    • 1

返品すると仕入から返品分が控除されます。

言ってみれば、取り引き先から仕入れた分から返品分が相殺されるわけです。
そのため、取り引き先にも会計上の処理が必要になるために相手の了承が必要になるわけです。
また、返品した商品は廃棄処分となるメーカーもあるでしょうから、勝手に返されてはメーカーも困ってしまいます。

>欠品やメーカーの自主回収など、いろんな状況があって、よくわかりません。
自主回収の場合は返品処理になると思いますが、メーカー欠品の場合は返品とは関係ありません。ただ単に取引先から商品が来ないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています