
調べたところ、FDからのInstallは、FDがUSBの為出来ないということでした。その為、HDDからInstallをしようとしているのですが、途中でKernal panicを起こして停止してしまいます。何が原因で停止しているのか、残念ながら今の私の少ない知識では判断しかねております。
どなたか、原因がわかる方、そしてもし、回避策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけませんでしょうか?
試した手順は下記の通りです。VAIO PCG-C1にLinuxを
インストールした方のサイトを見つけて、まねして実行してみたものです。
1.空きエリアの作成
1-1.デフラグ
1-2.PartitionMAGIC にてCドライブの分断
領域 状態 種類 Mバイト システム 使用
C:1 A PRI DOS 1603 FAT32 52%
2 Non-DOS 1425 45%
3 Non-DOS 71 2%
2.ハイバネ設定変更
2-1.ハイバネファイルの削除
C:\>phdisk /DELETE /FILE
2-2.ハイバネ用パーティションの作成
C:\>phdisk /CREATE /PARTITION
3.VineデストリビューションCD(Ver2.6.0)に入っている
下記ファイルを、C:\loadlinにコピー
「vmlinuz」「autoboot.bat」「INITRD.img」
「LOADIN.exe」
4.「autoboot.bat」の内容を下記のように変更
loadlin vmlinuz initrd=INITRD.img expert
5.DOSモードでPCを立ち上げ、
c:\loadlin\>us(リターン)
c:\loadlin\>autoboot.bat(リターン)
6.なにやらたくさんコメントが出てきた後に、Kernel
panicを起こして停止
前後のコメントを記載します。
-TCP: Hash tables configured(established 4096 bind 4096)
-NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0
-cramfs: wrong magic
-Kernel panic:VFS: Unable to mount root fs on 03:01
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お節介とは思いますが,いろいろ試して,さらに判明したことがあ
るので追加しておきます.
・Vine-2.6 のハードディスクインストールでは,RedHat-7 以降と
同様に,ディレクトリツリーではなく,iso イメージを使用する.
ftpサイトからisoイメージをダウンロードするか,何らかのツー
ルで,CDからisoイメージを吸い出して,単体のファイルとして,
コピーしておく.ファイル名は何でもいいみたい(!).
・images/fdless/ 以下にある initrd.img では,fat に置かれた
iso イメージを見つけられない.確認すると,fat.o vfat.o 等
の必要なモジュールが含まれていなかった.
・images/fdless/ 以下にある initrd.img では,インストーラー
を日本語モードで起動できない.
・images/boot.img から取り出した vmlinuz と initrd.img を使
えば,vfat に置かれた iso イメージを使って,ハードディスク
からのインストールが可能.
その際,日本語モードでは「Vine/RPMS 及び Vine/base のある…」
と,ディレクトリツリーを要求するメッセージが表示されるが,
これは間違い.無視して,iso イメージファイルがあるディレクト
リを指定すれば良い.(英語モードでは,ちゃんと「iso イメージ
のあるディレクトリを指定せよ」と出る)
そして、再び、大変ありがとうございます。
案の定、astronaut様からアドバイスをいただきました
isoのところでつまづきました。
images/boot.img から取り出した vmlinuz と initrd.img を使ってCDから吸い出したisoイメージを
使ってインストールを試みたのですが、上手くisoを認識してくれません。
Cドライブに直に置いたり、c:\loadlinの下に置いたりして、iso イメージファイルがあるディレクトリの指定を
c:\, c:/, ./, .\ など、思いつく限りいろいろ入れてみたのですが、
”/tmp/hdimage/c:\ディレクトリの読み込みに失敗”と
でてしまいました。
"/tmp/hdimage"とはいったいどこから出てくるのか・・・
次は、FTPからisoを落としてきて再トライしてみたいと思います。
本当に、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>iso イメージファイルがあるディレクトリの指定を
> c:\, c:/, ./, .\ など、思いつく限りいろいろ入れてみ
> たのですが、
iso ファイルを C:\loadlin に置いた場合
パーティション: /dev/hda1
ディレクトリ: loadlin
iso ファイルを C:\ 直下に置いた場合
パーティション: /dev/hda1
ディレクトリ: 無指定
でいいです.
ただ,試してみたところ,C:\ 直下に置いて,./ でも良いようなのですが…
> "/tmp/hdimage"とはいったいどこから出てくるのか・・・
インストーラーは,initrd.img をメモリ上に作成した ramdisk に展開して,これを root file system として起動します.
iso イメージを使ったハードディスクインストールの場合は,ramdisk 上の /tmp/hdimage に,iso イメージを loopback mount して使用するというわけです.
インストールできました!
FTPにあったisoを落としてきたら、上手くいきまいした。
CDからのiso吸出しが上手くできていなかったようです。
本当に、いろいろとご協力いただきまして、ありがとうございました(^-^)
No.1
- 回答日時:
カーネルの起動手順としては,概ね良さそうですけどね.
> -Kernel panic:VFS: Unable to mount root fs on 03:01
単純に root ファイルシステムをマウント出来ていないということのようですが,vmlinuz の起動オプションに,
root=/dev/ram0
とか追加する必要は無いでしょうか?
vmlinuz と initrd.img は,同じ起動FDのイメージから取り出したものですよね?
他にも必要なオプションがあるかもしれませんので,同じFDイメージに入っている設定ファイル(syslinux.cfg:ファイル名自信なし) も確認してみると良いかも.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
「照合パターンに合いません」...
-
ホームページのディレクトリを...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
tarコマンドのエラーについて
-
拡張子.dどういう意味
-
エクセルでハイパーリンクを連...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
cygwinのlsコマンド反応が異常...
-
シンボリックリンクについて
-
ディレクトリのみにヒットする...
-
Linuxコマンドについて
-
FFFTPホスト側のファイルが削除...
-
VMWareについて
-
空フォルダーでFDはいっぱい...
-
linuxの特定のディレクトリへの...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
Linuxでパーミッションが600の場合
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
FTPコマンドのCDについて
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
-
ホームページのディレクトリを...
-
「照合パターンに合いません」...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
Linuxコマンドについて
-
バッチファルの置き場所
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
tarでディレクトリのみをアーカ...
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
おすすめ情報