重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護をうけているなら、持病の治療として
「鍼灸」も生活保護が適用されますでしょうか?
さらに適用されるかされないかは、鍼灸の開業医の方針しだいですか?

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。


普通よりも少し複雑だそうです。
まずは主治医に鍼灸が必要か証明してもらい、OKならまずは通過、そして鍼灸院でも可能な所ならOK(ダメでも他の所でOK)だそう。


「清瀬のはりきゅう屋さん」というサイトにわかりやすく書いてありましたので、今回簡単に書いてみました。

生活保護自体が通るのがかなり難関なので、まだでしたらまずはそこが大変かもしれません。
治療続けられるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!