
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
江ノ島には毎年夏になると必ずのように訪れてますから、江島神社にも何度も参拝してます。
まぁ、私は信仰心が薄いので弁財天様のご利益は感じませんが、広島の厳島と琵琶湖の竹生島と並ぶ日本三大弁財天として有名ですから、それなりの風格はあります。
江島神社に参拝されるのでしたら、エスカーと言うエスカレーターを利用したほうが楽です。
ついでに、サムエルコッキング苑(植物園)内にある江ノ島展望灯台に昇ると湘南海岸が一望出来ますから、江島神社に参拝後でもいかがでしょうか?
展望灯台で景観を楽しんだ後は、江島神社の本宮になる岩屋(洞窟)を訪れても良いですね。
弘法や日蓮等が修行した聖地と言われてます。
江ノ島は階段が多いですから、訪れる際は履き慣れた靴が良いです。
真夏の江ノ島は近くの片瀬海岸が海水浴場ですから賑わってますが、普段はのんびりムードの観光地です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/17 20:59
回答ありがとうございます!
階段が多いとは知りませんでした。履き慣れたスニーカーで行きたいと思います!
おすすめのスポットの紹介も助かりました!
No.3
- 回答日時:
ANo2です。
履き慣れたスニーカーなら安心です。階段も昇り階段はキツイですが降り階段ならさほどでもありませんね。
ですからエスカーは昇り専用ですからご注意願います。
エスカー搭乗口でエスカーと展望灯台料金をセットで購入しますと割引料金になります。
展望灯台から岩屋方面に歩きますと、お土産屋と食堂がちらほらあります。
食堂が多くなった付近に下り坂がありますから、岩屋に行かないのでしたら、その坂道を下ればエスカー搭乗口まで戻れます。
岩屋まで行くのでしたら、食堂街をそのまま進みますと降り階段があります。
その階段を降りますと岩屋(洞窟)は目前です。
確か、入場料五百円ぐらいでしたが入場料を払うとローソクが貰えますからちょっとした探検気分が楽しめます。
洞窟内は要所にライトがあり真っ暗ではなく怖くありませんのでご安心ください。
最深部に行きますと、ここから先は「富士山」に通じてますと書かれた札が立ってます。
これが嘘かホントかは不明ですが、弘法大師や日蓮上人が修行した聖地だと言うのはホントのようです。
尚、帰りは岩屋から江ノ島大橋までの渡し船「弁天丸」に乗船(150円)すると昇り階段を使わずに帰れます。
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兵庫県の須磨や垂水あたりは、...
-
江ノ島 どこまで車でいけるか
-
夏の今の時期、江ノ島で日の出...
-
片瀬江ノ島海岸と鵠沼海岸では...
-
江ノ島にすんでいる人っていま...
-
江ノ島周辺のおすすめスポット...
-
国分寺駅から一番近い海水浴場は?
-
江ノ島 稚児ヶ淵は夜に行くと街...
-
神奈川県藤沢市は好きですか❓
-
江ノ島のデートスポットを教え...
-
鎌倉 江ノ島のおすすめスポット...
-
至急お願いします!! 旅行のプ...
-
江ノ島に娘と行こうと思ってます
-
温泉 日帰り 関東 女子
-
50代の夫婦、新宿から電車で鎌...
-
江ノ島にあった旧東海銀行の保...
-
江ノ島、湘南、鎌倉付近につい...
-
関東のナンパに適したビーチ
-
鵠沼海岸ってどんなところ?
-
車で行ける江ノ島〜葉山のおす...
おすすめ情報