重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トラウマをどう乗り越えて生きていくか

現在26歳の社会人です。
学生時代に経験した嫌がらせが原因で
以来、本当の自分を出して人と接する事ができず、悩んでいます。
毎日がとても窮屈で息苦しいです。
人と面と向かい話をするのが怖いです。

嫌がらせを受ける前までは、人よりも目立事が好きで、友人もとても多かったですし
友人からの相談事など、よく受けておりました。
自分でも、昔の明るい性格だった自分に戻りたいと思います。
しかし、どうやれば昔の自分に戻れるかわかりません。
インターネットで色々検索してみるものの、具体的にどうアクションを起こせばいいのかわかりません。

人との会話中に、目を見て話していると顔が強張り、体が震えてきたりします。
人の目線や、人が自分の事をどう思っているのかとても気になるようになりました。
その為、職場でも必要最低限の事しか話したくありません。
何気ない会話をするだけでも、肩に力が入ってしまい、顔がピクピクなってしまいます。
自然に会話する事ができず、自分も相手も純粋に会話を楽しむ事ができていない状態だと思います。

こんな恥ずかしい話、人に話せる訳も無く
何でこんな事になってしまったのか・・・一人で色々考えていると
自然と涙が出てきます。
もう何年も昔の出来事なのに、忘れられません。
自分の中で、あまりに衝撃的な出来事でした。
とても辛い出来事で、少し考えるだけでも嫌な気分になります。

本気で悩んでいます。
ご意見やアドバイスがありましたら教えて下さい。
また、実際にトラウマを克服した方がいらっしゃいましたら
どうやって克服したのか、教えて頂きたいです。

これからの長い人生、もっと自分らしく生きたい。
自分に殻を被せたような生き方、すごくしんどいです。

A 回答 (5件)

無理して勇気を出す必要も無ければ深く悩む必要は無いですよ!


もっと気楽に考えましょう。

私は小学生の頃から20代後半頃までいじめや嫌がらせを受けていました。
その暗い世界から逃げるように会話を避け、人と正面から向き合うことを避けていました。
時には自己防御の働きなのでしょうか嘘の発言を連発しながら、その場から避難していた時期もあります。
しかし、そのような行動が余計に自分自身の世界を狭くしていったと今では感じます。

私は、あることに気がつきました。
それはいじめや嫌がらせの行動をしてしまう人間は弱い人間であるということです。
意識をして嫌がらせをしながら自分の存在を主張し守る人も居るでしょう!
無意識に嫌がらせ的な言動や行動をしてしまった人も居るでしょう!
そうなんです!
弱い人間だから無意識に自らをガードするのです。

こちらで回答を投函されている方の中にも長い人生の中で相手に嫌な発言をしたときもあるでしょうし、記憶に無くても嫌がらせや言葉の暴力は受ける側の精神状態によって、その影響は大きく変わるものでしょう!
相談者の貴方自身は、これまでの人生で相手を嫌な気持ちになる言葉を一度も発したことはないですか?
そんな人はこの世に存在しないと思います。
言葉の暴力や嫌がらせの行動は自己満足を確保するための自己中心的な行動です。
ギャンブルがやめられない!
買い物がやめられない!
お酒がやめられない!
という人とよく似ています。
すなわち嫌がらせ依存症の症状を持っている精神未熟者が起こす行動です。
言葉を言い換えれば大人になれない成長遅れの未熟者であるということです。

この世界、果たして立派に成長した大人がどれほど居るかは定かではありませんが、はっきりいえることは世の中の皆さんの中には弱い人間が多く存在するということです。
そして私自身もかなり弱い人間の一人です。
気がつかない中での言動で人を傷つけていることもあるでしょう!
そうなんです。
皆さん弱くて悩んでいる人も多く存在しますし、落ち込むこともあるのです。

こちらのサイトで多くの方の回答が寄せられていますよね!
貴方の周りの人全てが嫌な人ですか?
そうであるなら多くの回答は集まらないと思いますよ!

相談者さん
これからの長い人生の中で嫌なことに遭遇することがあるでしょう!
勇気を出してとか、無理に前向きにだとかは言いません。
嫌な気持ちになったときはこう思うようにしてください!

「この人は今弱っているのだなって!」
「この人はまだ未熟なんだなって!」
「この人も自分と同じように弱い人なんだなって!」

上手く喋る必要もないし、無理して会話をする必要なんか無いですよ!!
無口でも如何に人の話を聞けるかの方が大切だと思います。
言葉が出なくても聞くことで会話は成立しますからね!

肩の力を抜いて気楽に生きて行きましょうよ ^0^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい失礼しました。

多くの温かいお言葉を頂き、ありがとうございました。
すごく嬉しかったです。

悩んでいたのは自分だけでは無かったのかと、少し安心しました。
みなさんの言われている通り、肩の力を抜いて
日々人との会話を楽しめたらと思いました。

コメントを下さいました方々に大変感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 00:05

「殻をやぶったような人生」を送っている人に殻をやぶった実感はないと思います。



「過去に戻ろうとしている人」に未来を今より良くすることはできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この言葉、凄く心に響きました。
ありがとうございます。

とても短い文章ですが、今の自分にとてもマッチしている言葉だったので
読んでいる途中、涙がとまりませんでした。

明日から又頑張ろうという気持ちになれました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/05 00:09

私も高校生の頃の出来事がきっかけでトピ主さんと同様外に出れば自分を作り上げて生活し結局は心療内科にもお世話になりました…


しかし家にこもっていてもダメなので思い切って外にでて人と接していました。
初めはあまり自分の事を知らない人から始めました!
心・腕などにできた傷は完全にはなおりませんが今では結婚し子供もでき家族で楽しく暮らせてます☆
主さんも少し勇気をだしてみませんか?
    • good
    • 0

あなた自身が勇気を出して、素の自分を曝け出すしかないよ。

    • good
    • 0

何故こうなってしまったのか?どうして自分がいじめに合うのか?と取りとめもなく考えていませんか?


嫌がらせやいじめは心の弱いものが行う行為です。弱いからその弱さを隠すために行動する形なのです。

何をじっとしているのですか?!
簡単な事ですよ!!

前に進むだけで解決するんですよ!
前向いて歩き出したら良いのですよ!

難しく難しく考えて悩む空間に いつまでも酔っていないですか?

「おはようございます」「お疲れ様」の挨拶から始めたらどうですか?

必要最小限のことなら話せるのだったら あと一言単語を増やしてください。

「暑いですね!」とか「これ教えてください」とか「美味しいお店知りませんか?」とか
何でもいいのです。
たった一言から会話が生まれます。

ただあいづちを打つのではなく、一言メッセージを発信するだけで良いのです。
おしゃべりになる必要はありません!

言葉は少なくても 一言言葉を発することで人の輪は必ず広がって行きます。

難しいこと考えずに 簡単に考えましょう!

ただ 一歩踏み出すだけでいいのですからね^^v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!