
東京で『大人の社会科見学』を計画してます。
こんにちは、一人旅好きの女性です。
今週末、仕事で東京に出張に行きます。仕事は金曜だけで、土曜日18時に飛行機で
福岡に戻る予定です。
丸々土曜一日空いており、せっかくなので『大人の社会科見学』をしようかと計画してます。
仕事帰りなので、スーツ姿で回るのが場違いな気がしますが…。
宿泊先は意図的に赤坂見付の「全国町村会館」にしました。
実は国会議事堂、最高裁判所など、地方ではTVでしか見れないところを見学したかったのですが、
土曜日の見学ツアーは行なってないようです。
こんな私に朝一番にスタートして羽田に17時に戻ってこれる、『大人の社会科見学』コースを
皆様からおすすめどころなどをご教授頂ければと思います。
ちなみに私の東京レベルですが、出張で年に10回程、都内を携帯のナビタイムを駆使して一人で
移動できるレベルです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
> こんな私に朝一番にスタートして羽田に17時に戻ってこれる、
> 『大人の社会科見学』コースを皆様からおすすめどころなどを
> ご教授頂ければと思います。
す・す・素晴らしい(^_^)
ショッピングやグルメなどという安易な道を、あえて選ばないその
姿勢に敬服いたしますm(__)m
では 早速
・鳩山会館
http://www.hatoyamakaikan.com/index.php
「おぉ、あのお方はご幼少のみぎりにこんな所に お住まいだった
のか、どうりで・・・」と この9ヶ月余りの 我が国の混乱ぶりを
振り返る意味でも貴重な場所でしょう。
中身自体は どうってことない ですが (^^ゞ
・本所都民防災防災教育センター(本所防災センター)
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/index.h …
「模擬災害を体験しながら学び、もしもの時の防災行動力を身に
つける・・・。」なんという挑戦的なキャッチフレーズ!
でもそれを乗り切った貴方には、地震、大雨、火災(煙&消火)、
救急、と、今後どんな災害や緊急事態に直面しようとも、乗り切れる
自信がついていることでしょう。
・宇宙航空研究開発機構情報センター(JAXA i)
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
「おかえりなさい、山崎さん!、おかえりなさい、はやぶさ!」
そう、今話題の"おかえりなさい"が言える場所、と言えばココ!!
小さ~い 施設なんで、あっという間に見学も終わってしまいます
(~o~) もしも、もの足りない場合には・・・(↓)
・日本科学未来館
http://www.miraikan.jst.go.jp/
「おいおい、もう少し作る場所考えろよ! 」と思わず言いたくなって
しまう、お台場エリアでは数少ないアカデミックな場所!!
場所が場所だけに、施設はもちろんのこと、行き帰りの交通機関が
混んだりします (/_;)
他の方も おっしゃっているように、土日は官公庁も企業もお休み
ですんで、行くところも限られてしまいますね。
(もしも 次回の東京出張で平日に時間が取れるのであれば・・・
防衛省市ヶ谷台ツアー、東京証券取引所見学ツアー、なども 普段で
は なかなか味わえない体験が出来ます)
ではでは、よい休日を (^.^)/~~~
ご回答ありがとうございます。
回答内容読んでて、mk57pvlsさんに自分と同じにおいがしてきました…。
ご想像通り、買い物やグルメには興味ありません!上野のバイク街には去年行きましたけど(笑)
ご丁寧にリンクまで張っていただきありがとうございます。
「鳩山会館」…。目が点になってしまいました。ここはぜひとも見学に値するかと思います、
というかぜひ行きたい。
実は宇宙関連も大好きで、種子島まで「きずな」の打ち上げまで有休使って見に行ったほどの
痛い女です。(その2ヵ月後、バイクで種子島上陸して宇宙センター見学)
どちらも10時会館なので、JAXA ⇒鳩山会館 のルートが今浮かんでいます。
『防衛省市ヶ谷台ツアー、東京証券取引所見学ツアー』
一度有休絡めて出張で来るか、遊びで2,3日時間作って平日に期待と思いました。
私の趣味と興味にマッチした見学場所を教えて頂き、ありがとうございました。
ぜひ前向きに参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
大人ならではでの社会科見学ということで、ビール工場の工場見学はいかがでしょうか?
各工場で、見学の最後には、出来たてビールの試飲もあります。
どこの工場も時間などのコースがあらかじめ決まっているので、
計画が立てやすいと思います。
■キリンビール(横浜ビアレッジ)
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/yok …
京急線の生麦駅のそばなので、羽田にはここが一番近いですね。
■アサヒビール(神奈川工場)
http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/kanag …
所在地が南足柄なので、ちょっと遠いですね。箱根の隣になります。
■サントリー(武蔵野工場)
http://www.suntory.co.jp/factory/musashino/index …
こちらは府中になります。
尚、どこも見学コースの実施は2名からとなっています。
予約者が最終的に2名になれば実施するのか、そもそも1人での予約が出来ないのかは不明なので
よろしければ、直接ご確認願います。
ご回答ありがとうございます。
実は大のビール党なんです。
まさに大人ための工場見学ですね。京急線沿いにビール工場があるとは
知りませんでした。(というか東京自体にあるとは知らなかった…)
羽田に戻る前に、近そうなキリンビール「横浜ビアレッジ」に行きたくなりました。
これまで一人で九州地区のビール工場見学(サントリー・アサヒ)に一人で参加してますが、
お断りはされたことありませんでしたので、きっと東京でも大丈夫かと思います。
(よく考えたらキリンの工場見学は初めてだと今気が付いた…(--;) )
各地のビールが揃う東京のビヤホール探訪してもいいかな~と思いました。
「酒の世界を堪能する」社会科見学の参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
官公庁の施設はほとんど土日休みですからね~。
東京に30年住んででも未だに行ったことないですよw 最高裁は趣味で傍聴した経験ありますが、国会議事堂
と皇居は行ったことないです。。。
さて、起床時間にもよりますが、赤坂でしたら都内の新スポットが回りにいくつか
あると思います。比較的近い、表参道、渋谷、六本木など。探索というより、社会科
見学という趣向が強いようでしたら、朝が早くても行ける(AM9:00~)明治神宮など
オススメかもです。東京の初詣の代名詞的存在です。また最近のパワースポットブーム
にあやかって、「清正の井戸」も名所になっていますね。東京の下町、江戸情緒残る
スポットであれば、浅草まで足を運んで「浅草寺」や両国にある「国技館」(場所が開催
されてないので入れませんが)隣接している「江戸東京博物館」も結構オススメです。
帰りがけに「東京タワー」か「六本木ヒルズ 展望台」などに立ち寄り、東京を一望して
から羽田に向かう。浅草・両国方面に足を伸ばすとちょっとタイトかもしれません。
「秋葉原」の電気街、近くの御茶ノ水にある「ニコライ堂」もいいかもしれませんね。
信者でなくても、観光でも快く入れてくれましたよ。ニコライ堂で思い出しましたが、
渋谷にある都内唯一のイスラム教徒のモスク「東京ジャーミイ」も観光でも快く案内
してくれました。(2,3年前に1人で行きました)
質問者さんの社会化見学の趣旨とずれてしまっていたら、すいません。
ご回答ありがとうございます。
やはり土日は官公庁お休みですよね、がっくりです。
さて、お勧めの明治神宮は3月に行って参りました(^^;)もちろん目当ては「清正の井戸」
でしたが、待ち時間が5,6時間だったので諦めました。凄い人気ですね。
通常の観光客が行かないところが好きなので、早速ネットで豪奢な「ニコライ堂」
「東京ジャーミイ」を確認しました。
特にトルコの「東京ジャーミィ」がツボに入ってしまいました。拝観には髪を隠すスカーフ持参
必須ですね。あとは江頭2:50のファンであることをバレないようにしないと(笑)
ぜひ社会科見学の参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
成田機埸出市區
-
カモメに餌があげられる遊覧船...
-
大阪の中之島ってどんな場所で...
-
皇居桜田門は開門する時間があ...
-
東京23区で自然が豊かなところ
-
築地市場へは何時ごろが面白い...
-
アメ横からかっぱ橋の行き方
-
東京、全く知りません・・・・
-
妊婦の東京観光
-
秩父札所、スタンプ置いてあり...
-
一番近い海
-
東京ではトイレに行きたい時に...
-
田舎くさい顔ってありますか?
-
良く、東京と大坂や名古屋、何...
-
東京の青山で芸能人がよく行く...
-
牛が放牧されている景色のいい...
-
新潟県民ですが
-
東京都内で田んぼ、畑のある場所?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県の魅力は何があると思い...
-
成田機埸出市區
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
新潟県民ですが
-
女子高生の多い街
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
東京や横浜が地元の人が羨まし...
-
東京旅行の際のキャリーバック...
-
皇居桜田門は開門する時間があ...
-
アメ横からかっぱ橋の行き方
-
東京に1人で行く。不安です。
-
東京駅構内からはとバス乗り場...
-
大阪の中之島ってどんな場所で...
-
首都圏近郊といえば
-
千葉市は都会じゃないと言う人...
-
銀座線と浅草線の浅草駅はつな...
おすすめ情報