dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチンコ屋は遠隔しないと言ってる人

裏ロムがヤフオクに出回っていたり、
毎年数件のパチンコ屋が遠隔で摘発されているのに、
「パチンコ屋は遠隔しない(キリッ」とか言ってる人って、
頭がおかしいと思いませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

まず、ゼロか?と問われればそんな事は無いでしょうね。

システム自体はそんなに難しいものでもないと思います。もし、法で捌かれないとなったならば全ての店が導入するでしょう。釘も叩く必要もないですし(本当は叩くの駄目なんですが)人件費も浮きます。いいことばかりです。

何でやらないか?と聞かれればリスクが高いからです。店舗の規模にもよると思いますが500台のお店だったとしましょう。そこそこの店ならば1000万程度の売り上げは毎日出るはずです。そこから人件費などを考えずに粗利として200万前後の売り上げは計算できます。30日間で6千万。チェ~ン店でしたら10店舗で6億です。万が一遠隔がばれると、チェ~ン店の全店舗が営業停止になりかねません。1週間やそこらで再開なんて事はありえませんから、1ヶ月としてみても10店舗の規模で損害が6億出ます。

これがもっと大規模で100店舗とします。60億の損害が出ます。全店で遠隔なんて事が発覚したらメ~カ~から2度と台が買えませんし、廃業となるでしょうね。これでもやりますか?と聞きたいです。遠隔しないで手元に毎年何億残る人間が、それを捨てる覚悟で10億20億稼ごうとしますか?自分ならば安全にウン千万なり、億で我慢しますけど。

逆にいうと小さい店の方が危ないとも言える訳です。とりわけ稼働が下がってしまってどうしようもない場合ならばやる場合もあるでしょう。出玉管理で一方的な搾取でしょうが、出玉率や利益率に関して言えばそこまで大きな差は出さないとも思います。変な店で打つよりも良心的な場合もあるかもしれません。CMをやってたり、業界のシェアで大きな割合を占めるところの遠隔はほぼ無いでしょう。彼らの営業が良心的かどうかは?まったくの別問題です。
    • good
    • 0

おめえがおかしいんだよ。

    • good
    • 0

下のumanomimi2 さん、ちょっと酷すぎますよ?


理屈が理解出来ないからってオカルトって相対性理論や量子論を理解出来るの?
出来なかったらオカルトなのか?( ̄▽ ̄;)

教育を受けた日本人とは思えません。非常に残念です


本来なら不正が蔓延してるかスペックが非公開でないと営業が成り立たないはずなんですが、現実は基地外客ばかりなんで成り立ってしまってます。
むしろ、今の状況の方が異常に思えます。日本人は優秀なはずなんですが
    • good
    • 0

頭がおかしいとまでは言いませんが、気の毒だな…と思います。


例えれば、変な新興宗教の熱心な信者みたいなものでしょうね。

たぶん、素直で人が良くて、「ある程度」頭が良くて、相手が論理的に話をしてくると信じてしまい、相手の悪意を疑わない…そんな騙されやすい良い人なのかなと思っています。

ここでもたくさんの方が反論していますが、みなさん遠隔しないということを非常に論理的にかつ科学的に述べていらっしゃいます。とても説得力があり、私も反論はしません。
ただ…パチンコ台の機械の内部を自分で全て確かめてみたの?全国のパチンコ屋のホルコンの中身を自分で実際に調べてみた上での結論?と問いたいです。

遠隔は無いと主張する方々の意見を読んでみると、みんなパチンコ雑誌などの専門誌からの受け売りの情報が基準になっています。でもそれって結局、相手側の主張だけですよね。
TVのいろいろなCMだって、その製品の良いところは宣伝しますが、欠点や問題点は言いませんよね。
それを丸ごと信じるのは、いかがなものかと思います。

結局は、相手のパチ屋を信じることが出来るかどうかにかかっていると思います。
私は、もう信用できないというスタンスです。実際にポーズのように時々摘発も受けていますし。

あれだけの大きなお金が動く商売、不正がないとはとても言えません。
ただ、宗教の熱心な信者を説得するのは非常に難しいのと同じで、(オカルト的に遠隔を主張する人も多い、我々の側の方が不利だと思いますので)説得するのは無理だと思います。なので私は、台を叩いて当たり目を止めようとしている人の話と同じ感覚で、話を聞くことにしています。

繰り返しになりますが、決して悪い人たちではないと思います。
(私も以前は中毒でしたので、人のことはあまり言えませんし^^;)
何とか魔の手から救いたいとは思っていますが。
    • good
    • 0

「遠隔がバレたら営業停止になる。

」というのは本当ですが、簡単にバレないから遠隔はあります。
パチンコもパチスロもただの確率だけなら出玉が良い店、渋い店とはっきり分かれたりしません。
新台導入時にコントローラが一緒に組み込まれ店長だけが操作できるモニター装置で決定するので平の店員やホール主任などにも知られません。
遊技装置はメーカー直送でないので仲介業者の段階でコントローラが組み込まれます。
検定はザルなので全く問題ありません。

「遠隔は絶対無い」と言っている方々、無いという証明を出来ますか?
バレたら営業停止なんて事しか言えませんよね。
「遠隔はある」という説明なら誰でも出来ますよ。
    • good
    • 1

この種の話で、根本的に間違っているのは、


「遠隔=店のボッタクリ」と思っている点です。

また、裏ロムは、
遠隔ではなく、単にスペックを変えるためのもので、
例えば、ミドルスペックを、当時認められなかった、
マックススペックにするためのものであり、
爆裂機を求める客のニーズに応えたものです。
スロットでも、過去には多く存在しました。

たまに、摘発される遠隔の設置理由の多くは、
「常連客に、大当りさせたかった。」です。

そもそも、店が客から、利益を上げようと思えば、
パチンコならば、回転率を下げたり、出玉削りをしたり、
スロットならば、低設定を多くすれば、
いいだけのことです。

何も、営業停止のリスクのある、遠隔操作をする必要なんてないのです。

また、↓にあるPC管理というのは、
あくまで、各台の数値管理をしているだけです。
この数値管理で、釘調整や、設定変更をしているのです。
PC=遠隔は、全くの間違いです。

まあ、パチンコで負けると、その理由を見せ側に求めるは、
仕方がないと思いますが、
何でもかんでも、遠隔と決め付けるのは、ちょっと情けないですね。
    • good
    • 0

この手の質問は昔からあるけど、


「遠隔はない」といっているアナログな人たちは、
申し訳ないが、パチ屋の「養分」でしかない。

たまに「釘調整」がとか、
「設定」がとか
言っている人がいるが……。

合掌!!

ちなみに、私の収支はトントン。

仕事の合間に、出る時間帯(当たり信号が出る時間帯)にチョコっと行って、
遊んで帰ってきます。
    • good
    • 0

だから遠隔しないとは言って無いって!


しているところは少ないよって言ってるだけだよ

年間何件の摘発例で全てのパチンコ屋を疑っているのか分からんが
もう少し理解出来るように勉強がんばろうよ
    • good
    • 0

質問者さまがそうなのかはわかりませんが、「遠隔している」と思うならパチンコを


しなければいいだけのこと。

パチンコ屋での遠隔って、つまりギャンブルの「イカサマ」ですよね。

麻雀でもなんでも、相手がイカサマしているのを知っていて、それでも勝負するっていう人は
いないと思うのですが。
    • good
    • 0

こんなくだらない質問書き込む人って、


頭がおかしいと思いませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!