プロが教えるわが家の防犯対策術!

病院の薬に関しての質問ですが・・・病院でもらう薬は何種類もある為,相互作用・配合変化などがきになります。実際,配合変化を起こし含量低下がおきるケースでは,何割以上の含有量が保たれていれば薬としての価値があるのでしょうか? また,そういった規定等はあるのでしょうか?

どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

既にお答えがありますが、「まともな」病院では、日常服用している薬は全部「取り上げ」になります。


その上で、治療に必要な薬と日常服用している薬を医師と薬剤師が「監査」し、「安全な」薬と「必要」な薬だけを毎日三食及び寝る前に分けて再度「調剤」します。
また、点滴薬なども同時に必要なものと禁忌のものに分け、日常服用している薬でも点滴の方が確実な場合点滴に混合して投薬します。
退院時には全く新しい「処方箋」が出されます。
    • good
    • 0

「病院の薬」という意味がいろんな場合があるので少し整理しましょう。



一人の担当医が(病院でも医院でも)出した薬はその担当医の責任です。薬局に処方箋を出した場合はその医師と薬局の薬剤師が責任を持ちます。

複数の医師(病院でも医院でも)が複数の処方箋を出した場合・・
・・まず患者が他の病院で出された薬を他の医師に告げる必要があります。

しかしこれは義務ではないので・・
・・・同じ薬局で扱う場合は薬剤師がチェックして疑問のあるものがあれば薬剤師が医者に連絡し対応をしてくれます。

・・・別々の薬局で扱う場合は御互いに分からないので、最近は「お薬手帳」を発行し一人の患者がこれを一冊持ち、薬剤師がチェック出来るシステムを作っています。

・・・これはまだ強制力を持っていないので、患者が薬の名前を言ってくれないとどうしようもりません。

質問者様の場合はどのケースか分かりませんが、一般に一つの薬局だったらまず心配ありません。
二つ以上の薬局で共通の「お薬手帳」がない場合なら、どちらか行きやすい薬局で飲んでいる薬をすべて見せて相談されたらいいと思います。これが本来の薬剤師の仕事なのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と投稿ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2010/06/29 22:07

薬剤師さんが配合禁忌チェックしますので過度の心配は不要です。

    • good
    • 0

 利用規約・禁止行為をよく読んでから質問しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!