
No.4
- 回答日時:
帰りの客の分散が最大の目的だと思います。
来る時は何時間も掛けてバラバラと集まって来ますが、帰りはレース終了時に全員同時となるので、電車にしろ道路にしろ大渋滞する事になります。
当然メインレースを見たい人が多いので、メインレースを最終レースにすると、最終レース終了時に何万人という人が一気に押し寄せる事になります。
それを1つ前にする事によって、かなり減らす事が出来るでしょう。
客のコントロールの例として、
歌手などのゲストを呼ぶのは、基本的には客寄せの為だと思います。
80年代半ばの入場者数が少なくなっていた時期には、昼休みにミニコンサートをやっていました。
更には午後のレース中に2回目のミニコンサートをやったりもしていました。
とにかく人を集めたいって感じでした。
ところが90年代のブームで入場者数が増えて来てからは、最終レース終了後にミニコンサートをやる事が多くなりました。
こっちは少しでもバラけさせたいって感じでしょうか。
この例からも、JRAが帰りの客の分散を考えている事がわかると思います。
その他考えられる事としては、メインは何処に置いても売上げはそう変わらないけど、最終に組まれるような条件戦は早い時間に何となくやってしまうよりも、最終に置いた方が売上げが伸びるのではないでしょうか。
メインで儲けてもういっちょうという人や、損してこのままでは帰れないという人、最後にもう1つあるとついつい買いたくなってしまう人、そういう心理を利用して、第8レース辺りなら買わないようなメンバーのレースでも、最終だと思わず買ってしまうって事もあるのかもしれません。トータルではこっちの方が売上げが伸びるのでは。
ただこれは全くの想像で、数字的な根拠はありません。
ちなみに外国では、1つ前どころか、真ん中辺りでいきなりメインって事も多いようです。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
はじめからそんなもんだと疑問をもちませんでしたが、私の推測でお答えします。多分、換金する時間を考慮してのことだと思います。
通常12レースのうち1レース前の11レースがメーンになります。売り上げは圧倒的に多く、換金する方も当然多くなります。1レース分くらいの時間がかかるので、その間に最終12Rができる。ということなのかな。推測ですみません。詳しくは下記のURLで
参考URL:http://www.jra.go.jp/flash-index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どう考えても、目黒記念ってJRA...
-
競馬に詳しい方に質問です。
-
競馬予想で展開ってあんまり意...
-
外国人でJAR通年免許を獲得した...
-
競馬に詳しい方に質問です。
-
競馬が恐ろしく下手になったの...
-
犯人は誰だ。
-
来週日曜日 東京競馬場オークス...
-
オークス今から「勝ったな(゜-...
-
競馬場からの送迎バスが無料な...
-
初めての東京競馬場、どこで見...
-
競馬で芝とダートのどちらで走...
-
競馬の馬券について
-
地方競馬で歳が4歳以上でミズ...
-
有馬記念の払い戻し
-
【競馬】綱で引っ張って歩かさ...
-
「たて目」っていうのは要する...
-
ギャンブル中毒者は、なぜ「ギ...
-
単勝オッズって著しい差がつく...
-
彼氏の競馬好きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイレース、フルニトラゼパム...
-
このレースの物理的原理はなん...
-
競馬の J G1って何ですか? 普...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
15:01発走の理由
-
競馬の12レースに意味があるのか?
-
ボートレースは20歳からですよ...
-
レース結果 直線不利とあったん...
-
競馬はなぜ一日12レースなん...
-
三連単はいつ始まったのですか?
-
競馬の数年前の払い戻し金額
-
GI馬ってGIレース出走馬?
-
圧倒的1番人気馬がいるレースで...
-
最高のレースを教えてください
-
競馬 間隔 中8週は2ヶ月ですか?
-
競馬の通過順位について
-
競馬の出走頭数
-
大宮に近い競馬場って、浦和競...
-
エクセルで土日の出走馬から自...
-
万馬券が出やすいレースを教え...
おすすめ情報