
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1 いなかのくるまやです。
なるほど、一昨年まではロシア向け輸出をされてたわけですね。
確かに昨年からロシアやチリ向けの輸出は激減してると聞きますし、
さらに悪いことに、9月からロシア連邦政府はロシア国内において
走行可能な車両を「VINコード」という17桁の車体認識番号の
ついたものに限定する方針だといわれています。
http://www.jsn.co.jp/news/2009/51.html
そうなると日本からのロシア向け中古車輸出は終焉かもしれません。
そのことを見越してこのたび国内転換されるのでしょうか・・??
今回のロシア政府の策ですが、私個人は喜んでいます。
実現すれば国内の業者オークションにおける低価格帯車入札時に
ロシア人バイヤーと競わずに済み、以前のような低価格良質車を
我々国内業者が容易に獲得することができるようになるでしょうから。
また国内解体業者もロシア人バイヤーと値を競わずに済みます。
いつの頃からか顕著に台頭するようになってたロシア人バイヤーたち。
あれは尋常ではなかったと思います。
撤退ということになれば、泣く国内業者もいるんでしょうけど、
多くの国内中古車販売業者は喜ぶべきことだと思っています・・・。
9月からの「ロシアVINコード」導入に関しては要注目です!
これからは国内需要の再掘り起こしですよ、やっぱし!!
お互い、がんばりましょう!!
No.1
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
解体処理せずにそのまま完全体の状態の商品自動車として
海外輸出するならリサイクル料の還付を受けられますが、
国内で解体処理する以上、リサイクル料の還付は受けられません。
なお、国内で解体を行うに当たっては自動車リサイクル法に則った
解体をしなければなりませんし、廃棄物処理法の許可も得ていないと
シュレッダーダスト等の運搬すらできないことになってます。
解体車の入庫が少なくて、わざわざ業者AAで買いつけてる解体業者も
一部にはあると聞いたことがありますが・・・。
(国内解体業者は業者AAにおいて外国人バイヤーと競う羽目に・・)
USSとしてはオイシイお得意さんってことになるでしょうね、
なにしろ毎月30台とか落としてもらえるのなら・・・。
余計なお世話ですけど、その先どうやって商売するんですか・・??
どう考えても利得できる手段が思いつかないです。
ま、商売ネタは極秘なんでしょうけど。(笑
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/28 18:31
ありがとうございます。参考になりました。私は7年間ロシア向けの輸出をしていましたが、(現在も)昨年度より関税問題で利益が出せません。現在司法書士に解体業の手続きお願いしてます。解体のことは素人なので解りませんでした。ありがとうございます。ちなみに極秘ではありませんし、1ヶ月200台は2年前まで販売しておりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成7年のスズキ ワゴンRの買取...
-
車の売却について。
-
車の乗り換え時期
-
日産セレナですがノックしますが?
-
カーリース車で5年間で15万キロ...
-
2シーター国産スポーツカーは
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
タイヤのホイールを変えようと...
-
車の現在の価値を調べる いいサ...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
和歌山県田辺市で、軽自動車の...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車の売却、買取について質問で...
-
車の相続
-
中居正広の愛車らしいですがこ...
-
自動車も個人売買をするのは、...
-
指輪の値段について
-
買取で30万円 乗り換えで90万の...
-
残債残った状態で車のミッショ...
-
激安軽自動車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
廃車について
-
Volkswagen Golf の廃車について
-
車が古くなり、業者に引き取っ...
-
解体作業中に出てきた骨董品に...
-
福岡市内で廃車代行、または不...
-
警察車両は廃車になったら悪用...
-
廃車業者で「どんな車でも1万...
-
廃車の処分
-
会社のロゴを入れでノベルティ...
-
後付エアコン
-
自動車部品の破棄方法
-
車の買い取り査定について
-
車 即金買取の業者さんはあり...
-
廃車の処理について
-
熊を撃ったあとその死骸はどう...
-
廃車はド素人でも可能ですか?
-
愛車の廃車前にできるアドバイ...
-
平成7年のスズキ ワゴンRの買取...
-
次のうち、2030年までに達成し...
-
大和路線やおおさか東線に残る2...
おすすめ情報