
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人間は環境により影響を受け、環境によって経験を得ます
私はある程度、環境の責任にして良いと考えています。
アナタ自身が目指す姿がどのような理学療法士になるかはアナタ次第です。
よく理由を大事にする人がいますが、私は理由なんかよりも情熱だと思います。
理屈では動かなくても、気合いと元気で動くことはいくらでもあります。
理学療法士になる理由がないとダメなんてものは、「狭い考え」だと切り捨て、
それがアナタの情動系に火を付け、別の道標を開き
アナタだけの理学療法士になる!そういうのを志すのも一興ですよ。
No.2
- 回答日時:
「私は人の役に立ちたい」確かにこの気持ちは大切です。
先の回答にあるように、なぜ理学療法士(PT)なのかと言われると…
となりますが、人生何がどうなるかわかりません。
あなたが、そのような志で理学療法士を希望されるなら、それはそれで良いでしょう。
縁があれば、この仕事が天命と感じるかも知れません。
ただし、仕事というのは何らかの形で社会の役に立ったり、人の役に立ったりしているものです。
例えば、製造業などの方々も直接的な人の役には立っていないかも知れませんが、間接的には、大きな役割があり、人の役に立っていると考えますが…。
しかし、先の回答をされた方が言うように、PT・OTなどは直ぐに飽和状態となります。
現状でも、経済的なことを考えてなら、他の仕事の方が良いのではないでしょうか?薄給ですよ。
給与が多いところは、仕事の内容に色々と問題がある場合が多いですよ。
病院勤務では、基本、診療報酬により利益を得るわけですので、稼げる金額は限られ、当然病院としても給与として支払われる額は、おのずと決まってきます。また、診療報酬は、今後は下がる一方のように予測されます。厳しいですね。
また、まともなPT・OTになるには、研修会や自己研鑽の繰り返しを行わなければなりません。
それも、多くは自費であり、病院や施設が負担してくれるもはなくて当たり前、わずかでもあればラッキーという状態でしょう。
もっと現実を知った上で、やはりPTになりたいというなら、それもいいでしょう。
いいことを今まで言っていませんが、仕事としてはやりがいがあります。
臨床の場では、職人です。腕です。その技術の違いが患者様の治療効果に直接影響します。
患者様の期待も大きく、それに答えなくてはなりません。
相手(患者様)は、あるいはその家族は真剣です。真正面から向き合わなくてはなりません。
そのようなPT(あるいはOTやST)になってください。
頑張ってくださいね。本当にいい仕事ですよ。しかし、覚悟も入ります。
No.1
- 回答日時:
>私は人の役に立ちたい、という気持ちからなんですが考えが甘すぎでしょうか。
非常に立派なお考えだと思います。
ただ少し突っ込むと 「なぜPTなのですか?」 ということです。人の役に立つ仕事は世の中に沢山あります。似たような職種で作業療法士もありますよね?なぜPTなのですか?
何が言いたいのかというと 「PTになって何をしたいか」 「どんなPTになりたいか」 「PTという仕事の何がすきなのか」 ということを詳細に持たないまでも、漠然かつ具体的に持ちましょうということです。それは今後に何をするんでもモチベーションになりますし、目標にもなるでしょう。まわりのPTよりも、プラスαを求めるなら絶対に必要な心構えです。これが無いとただ卒業し、ただ就職し、ただ以下のPTに成り下がるでしょう。漠然かつ具体的な何かが、実際に現場に立つうちに具現すれば最高だと思います。
PTは今後数年で飽和状態になるようです。鍼灸師、マッサージ師のように業務独占ではありませんし、具体的な開業も厳しいのが現実だと思います。
どこも厳しい業界だとは思いますが、努力なくして生き残れない職種だと思います。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報