
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
新潟県は細長く、上越・中越・下越に分かれています。
どちらから行かれるのかわかりませんが、同じ「新潟の海」といっても、富山に近いところと、山形県に近いところでは、所要時間も経路も、おすすめ観光もまるで違ってきます。
とりあえず、新潟県内で条件にあうところを。
方角的に、日の出が見えるところは少ないと思いますので、夕日のみえるところになります。
大観荘。
夕日の見える露天風呂付の客室。
朝食はバイキングですが、夕食は部屋食。
http://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/cms/plan/de …
こちらは村上市ですので、サケのシーズンになるかと思います。
田舎御馳走祭りなどもよいかもしれません。
http://www.sake3.com/contents884.html
客室露天風呂ではないし、夕日も見えないのですが、私が宿泊してよかったところ。
角屋旅館。
http://kadoyasan.com/
温泉は貸切のみです。
食事は夕・朝食ともに部屋食で、他の宿泊客には全く出会わないで過ごせました。
ここでは、瓢湖が近く、早朝に白鳥が観察できます。
http://kadoyasan.com/swan02.html
また、新潟市に近いので、豪農の館(北方文化博物館)も見ごたえがあります。
http://www.hoppou-bunka.com/top.html
阿賀野川のライン下りや新潟のウォーターシャトル等も近いです。
笹団子作りの体験も楽しかったです。
http://www.dangoya.com/kouza/index.html
五名からとなっていますが、少人数であっても、五名分の材料を使って五人分をつくるのであればOKです。
海でなく、山の景色で、部屋食でもありませんが、源泉かけ流しのお湯がよいのは、赤倉観光ホテルです。
http://www.akr-hotel.com/stay/room_b-type.html
No.2
- 回答日時:
親不知にある親不知観光ホテルぜひおすすめです。
ホテルはここしかないために夜は静かになってしまいますが目の前に日本海が広がり
もちろん日の出など最高の場所です。なにしろ断崖絶壁の上に立っておりすぐしたは海ですからね。。
そして夜はもちろん部屋食で朝はレストランにてお膳での朝食。
ここの何がいいかって。。それはお米がものすごくおいしいです。
新潟はお米で有名ですがどこの宿にいってもこのホテル以上のお米を提供しているところはありません。
ただし、露天風呂はありませんが。。
No.1
- 回答日時:
寺泊温泉。
ホテル住吉屋。
海風亭。
住吉屋は、夕食は、部屋食です。朝食は、大広間。
食事は、おいしいです。ホテルが古いので、宿賃がお安いです。1万円で紅ズワイ一匹と浜焼が付いてきました。お寿司屋さんも中にあります、
何度か泊まりましたが、ぐっすり寝れる宿です。温泉が良いのかも?
注意としては、中にスナックがあって、その下の部屋は、夜ちょっとうるさいかも?
http://4travel.jp/traveler/354863/album/10287757/
海風亭は、泊まったことがないですが、外から見ると新しそうです。
寺泊は、海産物を売ってるお店も多いし。港町なので、散歩もたのしいです。
JR長岡駅(上越新幹線)からJRバスだったような?本数は多いです。
あとは、弥彦温泉、岩室温泉などありますが、海側じゃないので、夕日は見れないかも。
もちろん、佐渡島に行けばいろいろおめがねにかなったお宿があると思いますよ。
長岡ー寺泊ー長岡ー新潟ー佐渡島ー新潟 なら2泊3日いけるんじゃないですか?
佐渡に行くんなら、寺泊はいらないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
東京から山梨に行っている特急...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
長野市と松本市 1泊2日の旅行は...
-
北陸新幹線の敦賀駅が在来線特...
-
2月中旬に東京から長野市に車(...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
立山アルペンルートは大混雑で...
-
早朝の上高地
-
北陸新幹線について
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
白洲次郎は?
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
来年の3月に上高地に行こうと思...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
2月中旬に米子空港〜出雲大社に...
おすすめ情報