
京都華友禅から「振袖があたりました」というのは詐欺??
7月ぐらいに京都華友禅から手紙があり、アンケートを書いてポストに入れたところ
8月末ほどに「振袖があたりました」との連絡があり,その翌日京都華友禅の方が我が家にいらっしゃって
数十着の振袖を見せていただきました。
その人が言うことには
・もってきた振袖(一部除く)はドラマとかで着たものと同じ(保存用的な感じで2枚作るそうでその保存用らしい)←写真できちんと見ました。
・手書きのもの(表裏が柄が違う←きちんと見ました)は高い
・無理に決めなくていい
でその数十着を見て、自分が気に入った物があったので貰うことにしました。
でも、仕立て代(草履やら成人式でつけるファー?やら鞄?も含めて)(=30万)と帯代(=20万)で計50万支払わなければならない状況です。
そのときは、自分でも満足していましたし、業者の方が「これ(私が選んだ物)は作家さんが書いたので高いですよ」と言っていたので良い買い物をした、と思っていました。
しかし、TV番組で詐欺特集をしていて、もしかしてこれもそうなのでは、と思いネットで検索してみるとそういう商法があると書いてあり、すごく困惑しています。
振袖自体はまだ出来ていなくて、お金も払っていません。
予定では11月だそうです。
このことは、やはり詐欺なのでしょうか??
あと、振袖を全て(小物も含めて)買うとしたら50万は高いのでしょうか??
また、京都華友禅のことを良く知っている方がいらっしゃったら、どのようなお店,卸問屋なのか教えていただけると幸いです。
ご解答のほど宜しくお願いします。
長文、また乱文失礼いたしました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
詐欺には該当しません。
きちんと説明してますし、無理に決めなくてもよいといわれています。実際は 仕立て代等で利益を上げる商法ですが トータルで高いと思えば買わなくいも良いのですから。トータルで その着物が高いかは 買う側に着物に対する知識がないと分からないと思います。良いものが50万で買えるなら安いし、普通の品物なら高いでしょう。作家がデザインしたもの・・・当然です、大量生産品を除いて作家がデザインしますが 作家もピンキリです その他大勢の作家でも作家に違いはありません。
あとは、家計の状態です 50万円ポンと払えるなら気にすることは無いですが ローンを組むなら考えたほうがよいのでは。
でも、発注したのですから いまさら悔やんでも仕方ありません、キャンセル料が高くつきます。良い着物を安く買えたと思うほうが 精神的に良いですよ。
着物に関する知識がまったくなく、本当に困っていました。
精神的にも悩みすぎて、他のことが手につかないかんじに…
優しい回答に、ほっとしました。
自分で気に入ったのだから、振袖だけじゃなく訪問着としても使っていこうと思ってます。
50万が安かったと思えるぐらい、着てやります!!!
ご回答ありがとうございました。本当に助かりました。
No.3
- 回答日時:
有名な方の作品なら、着物単体で100万以上のものもあります。
デパートで良いものを買えば、
帯込一式で50~100万円になるようですし、
一概に高いとは言えません。着物込で買えばですが。
例)高島屋
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/gofuk …
帯の20万はまだわかるとして、
仕立て・小物の30万円が高い気はします。
着物は芸術品としての側面もあるので、
ご当人が納得していればそれで良いかと思います。
「当選」という割に反物あるいは仕立て代(せいぜい数万)のみというわけではない時点で
詐欺疑惑が出るのは仕方ないとは思いますけどね。
普通は「無料じゃないのか!?」と思うところなので。
リンクまで貼っていただきありがとうございます。
着物を見る目がないので、相場さえも分からない人間で…
さらに人やらTVに流されやすいという……
自分が気に入った物ですし、めいいっぱい着たいと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
商品はあるのですから詐欺ではありません。
でもその手の業者は詐欺まがいの商売も
たくさんやってい区別がつきません。
本人が納得してればそれでいいとも言えるし、、
口八兆手八兆で不要な着物を毎年
買わされている人もいるのです。
(悪徳商法かもしれないけど、詐欺ではない。のです。)
サイトは堂々と載せてます。
http://hana-yuzen.jp/index.html
最近は、詐欺やら悪徳商法も進化していて大変です。
こうして買った着物が、箪笥の中で寝てしまわないよう
たくさん着ていきたいと思います。
サイトまで貼って頂き、参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はちゃんとしたお店に行って成人式の振袖を買ったのですが25万くらいでしたよ
ただ私の場合、他の方が仕立ててレンタル(ということが出来るお店でした)した物を買う形だったので新品で仕立てると50万はありえない値段ではないかなと思います
着物もピンからキリまでありますから
でも「当たった」のにお金を払うというのは絶対におかしいです
詐欺の可能性は高いですね
着物はピンキリですよね、やっぱり。
本当はレンタルでもいいかと思っていたんですが
こうなったので結局買いました。
だからこそ、元取った!!と思えるぐらいたくさん着たいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
銀行預金相続について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
Visa
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
源泉徴収票
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
退職金共済について。
-
診断書の価格
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
領収書について
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
働かなくてもいいのに働く**...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の振袖のことで大喧嘩
-
シングルマザーです。 この度、...
-
振袖が当選しました。お仕立て...
-
成人式の振袖写真を撮りたいと...
-
画像でどちらの振袖が良いでし...
-
25歳 振袖を着て撮りたい。
-
30代の結婚記念の写真で、和装...
-
既婚者ですが、卒業式に着用す...
-
振袖について。 友達に成人式の...
-
振袖が当たりました。信用して...
-
既婚者、着物の袖丈について
-
学生ですが、子持ちの卒業式で...
-
袴と振袖ってどっちがしんどい...
-
このケース可愛いと思いますか?
-
沿線のイメージ
-
シャワーカーテンの裏表がわか...
-
この服は総柄ですが色味もそこ...
-
足袋が滑らない裏技教えてください
-
甚平に合う靴下は?。
-
大ハンマーのくさびの打ち込み方
おすすめ情報