dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、スーパーに行くと、和牛コーナーにステーキ肉が売っていました。値段は大きく紙に書いてあり、お肉のラップには50%offの文字が躍っており、それを購入しました。
さて、自宅に戻り、お肉のラップをとろうとしたその時、50%offの文字が躍っていた面の裏側に「オーストラリア産ステーキ肉」の文字が・・・。
そう、和牛コーナーに裏返してオージービーフを売っていたのです。信じられません。安くておいしかったですが・・・。
これってお店に行って文句言って交換してもらってもいいですか?

A 回答 (2件)

 和牛は種類のことを指します。

(ホルスタインなどと同じような感じです。)そして海外で飼育されている物も多いと聞いたことがあります。
 よって、オーストラリアやアメリカ産の和牛という物が存在します。良い血統の和牛の精子や卵子が海外に持ち出されると言うことで、問題になっていたりします。
 ちなみに、日本産であれば、国産と表示しますが、国産牛が和牛とは限りません。(乳牛で乳が出なくなった物やホルスタインの雄牛なども国産牛と表示できます。)

 以上の点から、値段の紙や表のラベル「国産」と大きく表示されていればともかく、そうでないと難しいのではないのでしょうか?
 紛らわしい置き方や表示をするなと、クレームを付けることはできると思いますが・・・(結果として、お店側が返金等の対応をするかもしれないと言う程度ですね。)

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーストラリア産の和牛がいれば、国産のアメリカ(?)牛もきっといるんですね。
ありがとうございました。
新たな発見でした。

お礼日時:2003/08/17 10:32

もしオーストラリア飼育の「和牛」なら適正表示ですよ。


つまりオージービーフとは別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
和牛と国産は全然意味が違うということですね。
良くわかりました。

お礼日時:2003/08/17 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!