
私は今中学3年生でもうすぐ進路のことも確定してくる時期なんですが
私は二つの進路で迷っています
私の将来の夢はPC関係の仕事に就くことなんですが
高校でそれを専門とした学校があるんですが、そこへいってもっと詳しくPCのことについて学びたいと思うのです
そんなことを思っていた何日後に高校について親との相談しました、すると「高校でそこまで焦らずにもうちょっと学力が上で校風のいい高校に入れば? 高校生活楽しめなきゃ損だよ」と言われました
親の言うことも一理あり考え込んでいます
ちなみに前者の学校は中の下の学力でも難なくいけます、なので線、おん分野を学びたくて来ている人や、とにかく受かれるところだからと言ってきている人もいるので、校風はあまりよろしくない様子
後者は学力は中の上学校も学習において力を入れており校風もよいとの話です
自分としても本当にどっちにしようか迷っているのですが、一応高校卒業後は専門学校へ行きたいと思っています。担任にはどちらも受かるぐらいの学力はあるといわれているのです
皆さんはそういう経験ありませんか、もしみなさんがこういう立場ならどうしますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
後者ですね。
親御さんの言う通り。
というのは、それなりの進学校ならば、最初から大学受験に即したカリキュラムで授業を進めていきますし、ある意味厳しいところもあります。
しかし結果的にはそれで学力が付くわけですから、受験する学校の自由度が増えます。
良いことづくめです。
何にせよ、社会に出て学校の知識を使いたいならば、学校のレベルは高いほど結構です。
それと「高校で学ぶ」ということは、授業だけでなく、出来ればクラブ活動とか、仲間と連れ立って何かをする、ということでも「ラストチャンス」になる可能性があるのです。
大学に入ればバイトもするだろうし、案外と忙しいもの。
社会人になれば、会社でクラブ活動があれば別だけど、無ければ自分で探して時間を作って…と大変です。
環境はどんどん厳しくなってしまいますから、今のうち、というのは確かだと思います。
No.4
- 回答日時:
どっちににも行ける学力があるなら親のいう方の後者の方をお勧めします。
親がどうとかは置いといて、あなたが一理あると考えているならば、
それなりの学校だと思うからです。いいところに入れば、いい勉強もできるし、
あなたの夢のPCの仕事にも近づけると思います。
私は高校進学当時考えていた夢と大学進学当時に考えていた夢が
ジャンルは同じだけれども大きく違っていました。3年で人の考えは
大きく変わるものです。それを踏まえて考えてみてはどうですか?
あなたの親御さんはそれをわかった上であなたに言っているんだと
思います。十代は吸収力が素晴らしいと言います。やりたいことが
定まっていたとしても多くのことをもっと学べるそんな年頃だと思います。
文面を呼んでいる限り、あなたはとても向上心の高い人だと思います。
それならば、できれば「いい学校」に入ってほしいものです。もちろん
親御さんの言うとおり、高校生活を楽しむのも必要です。それが
あなたの行きたい学校と、親御さんの行かせたい学校とどちらが
楽しいかは私にはわかりません。でも、あなたが「楽しんで学べそう」
なところを選んでほしいものです。結論はそれに限ります。
人生いろいろありますが、10代のころの「青春時代」が
すべてを支えるということもあります。色々な人の意見を参考にして
いい方向に向けばいいですね(*´∀`*)
みなさん、真剣にご回答いただけてうれしいです
あと質問文に一部おかしな所があったことをお詫びします
親と相談もして後者の学校に行くことを決意しました
皆さん本当にありがとうございました
No.3
- 回答日時:
パソコンの勉強は独学でかなりできますよ。
なんにしても基礎は丸暗記的なものです。
教本を買って、
校風の良い高校に入って二重に勉強すればよいでしょう。
パソコンの方はそんなに重くやらなくても
3年続ければかなりの力になります。
高卒後それようの学校に入って優秀な生徒になればよい。

No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
将来の夢があって、真剣に進路を考えるの、とても素敵なことだと思います。
でもどちらかというと、私は親御さんの意見に賛成です。学力や校風のこともあるかもしれませんが、もっともっとたくさんの世界に触れてから将来を決めてもいいんじゃないかな、という考えもあっての勧めだったのではないかと思います。私はもうすぐ大学を卒業するのですが、中学卒業の頃に思い描いていた夢とは全く別のものを目指して就職することになりました。高校や大学で、広い世界に触れて、世の中にたくさんの可能性を見つけて、夢が少しずつ変わっていったんです。もちろん、高校卒業してもパソコンの仕事に就きたい、と思ったにしても、いろんなものを見て、いろんなことを知って、それでもパソコンの勉強がしたい!と高校3年間で考えるというのもいいのではないでしょうか?
ちなみに、ちょっと意地悪になってしまうかもしれませんが、システムエンジニアであったり、パソコン関係の仕事であれば、専門ではなく、大学の理系を出ていた方が有利な場合もあるかもしれないので、そういう部分をじっくり調べていくためにも、普通な高校に進んでみるのは得策かと思いますよ?
でも、そんなのいいから早く専門知識が欲しい!という強い気持ちがあるなら、誰にも止める権利はありませんよね(^-^)
なにはともあれ、受験がんばってください!
No.1
- 回答日時:
頭が柔らかいうちにPCを学ぶのは良いことだと思います。
基礎を早く学べば、将来はエキスパートになれる可能性がありますよね。
校風に染められるのは意思が弱いからなので、逆に 染められないで卒業出来れば その後の社会生活にも親が安心出来るのでは?
まぁ・・心配が先に立つのが親なんですがね。
それに・・実際 社会生活をしていると 多少図々しく生きなきゃいけない事のが多くてね。(^^ゞ
生真面目だと生き詰まることもあるんですよ。
あまり関係ないかもしれないけど。
文章はチェックして投稿しようね。
・・・学力でも難なくいけます、なので線、おん分野を学びたくて・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
彼女がニートです。どうすれば...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
22歳中卒知的障害持ち勉強苦手 ...
-
親が貧乏で情けない 僕は今高2...
-
経済的に困らず、自立するには...
-
大学生です。家出しました。学...
-
仮面浪人について
-
勉強もしない働きもしない18...
-
大したことでもないんですけど...
-
中卒で1人暮らしをしていて、ガ...
-
専門学校を辞めた長男のことで...
-
何もしない息子
-
大学を二留した方と結婚、また...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3ですが卒業したら、生きずら...
-
死にたいです
-
人生終わった
-
22歳女です。父親が毒親です。 ...
-
私は23歳で普通なら大学卒業し...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
進路について 高校2年生男です...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
大学生です。家出しました。学...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
おすすめ情報