
バツ1子持ちの彼(長文です)
知り合って3ヶ月の男性がいます。共に20代後半です。お互いに恋愛感情が芽生え、未だかつて無い程気が合い一緒にいて楽しい方です。
先日彼から、10代の頃結婚していた事を聞きました。知り合った頃は互いに恋愛感情など皆無でしたが、惹かれ合うようになったので、話さなければと。
子供が出来て籍を入れた。お金が無かった為、彼が仕事とバイトを掛け持ちし、前妻に給料を全て渡しお金が貯まったら一緒に暮らす予定だった。彼の両親が、お金が貯まるまで彼の実家で暮らそうと提案したが前妻が拒否し、月に一度給料を渡しに行き、お金を渡すと「眠いから帰って」と追い返されると言う生活が続き、半年経ったからもう貯まっただろうと思い前妻に聞くと、衣類等に使ってしまい貯金は0だったそうです。
その事がきっかけで、一緒に暮らす事も無く離婚したと。
子供は産まれた時に病院で一度会ったのみで、その後一度も会っていません。
離婚の際、相手に月5万の養育費を払うと誓約書を書かされ、離婚後7年近く経った今も毎月払っているようです。
私はショックでしたが、彼が好きなのもあり困惑しています。
彼とは将来を考えたいです。異性関係もクリアで、とても素直で家族とも仲が良く、お人好しと言える程優しい方です。
ですが、やはり離婚歴が引っかかります。これからも養育費を払って行かなければいけませんし、私としては複雑です。
今はまだ不安が大きいです。前妻とは連絡を取っておりません。
この内容を読んで感じた事や率直な意見をお聞かせください。
質問になっていませんが、色んな立場の方からの意見が聞きたいです。
尚、回答をしてくださる際は、既婚か未婚か、結婚歴、子供の有無等を明記して頂けたら幸いです。
支離滅裂で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
彼、えらいですね。
実際に 離婚のときに養育費の取り決めをしても そのまま払わない人がたくさんいる中で 偉いと思います。
もちろん彼の子だから 当たり前、かもしれませんが 私の周りの人は 結局泣寝入りです。
というのも たとえ裁判所から通知が来ても払えないもなは無理、と言えば それ以上は無理なんです。
税金などと違いますので 取り立てが不可能で。(弁護士などに頼んで訴えても更にお金はかかるし見合わない、と聞きました)
ということで彼は 偉いな、と思いました。
ちなみに私はバツイチ子持ち(3人)です。
元旦那のDVで離婚しましたが 「お金いらないから別れて」という状況でしたから 私はもらっていません。
今も連絡がありますが 酷い時は「金貸して」ですよ。
キャバクラなどで遊んでいて カードを使い 支払いに苦しんで。
本当に離婚してよかったですが。
私の友人の旦那さんは 養育費を払いながら結婚しています。
世の中そういう人もいますが あなたが どうしても気になるのなら これ以上深い付き合いはしても苦しいだけだと思います。
理解したいですか?あなたの気持ちはどうでしょうか。
離婚歴が気になるのか元の奥さんとの関係が気になるのか。
具体的に 疑問は彼に言えば解決できるような彼に感じますが。
どうでしょうか?
どんな理由であれ離婚歴が、というなら この先ずっと一緒と考えるなら 手を引いた方が良いし…。
養育費は 18歳までですよね?
それが気になるのももちろん分かります。
私の彼はバツ2ですから。
離婚歴に対しての具体的な受け入れられないことをはっきりさせてみたら良いと思います。
離婚歴、なのか 元奥さんのことか、子供か、養育費か。
一つづつクリアしていけば 変わるかもしれませんよ。
回答して頂きありがとうございます。
私の不安要素は、私自身の気持ちです。いつか彼に「養育費さえなければ。」等の酷い事を言ってしまうのではないかと。私は結婚が未経験なので、わからない事だらけで不安なのです。彼は質問すれば濁す事なくきちんと答えてくれますので、関係が進展する前に不安な事等を話し合いたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.8
- 回答日時:
離婚暦、子供ありの男です。
たいへん失礼ですが質問者様には今の彼は合わないと思います。
>子供が出来て籍を入れた。お金が無かった為、
>彼が仕事とバイトを掛け持ちし、前妻に給料を全て渡
この文章で誰に子供が出来たのか、書いてません。
しかも子供が出来た時点で前妻にと書いてあります。
文章がきちんと書けないようでは教養を疑われますので
気をつけたほうが良いです。
彼は若いのに結婚までしている、結婚もしないで彼女を作り
養育費を払わないで逃げる男に比べれば格段に立派です。
質問者様には過ぎた彼のように思います。
回答して頂きありがとうございました。
教養を疑われる、ですか。回答者様は立派な方ですね。確かに私のような者では、彼に申し訳ないですね。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.7
- 回答日時:
私もあなたと同じで、子供を持つ彼と相思相愛の仲になってしまいました。
子供がいると知ったのも、後になってからです。
あなたと同じように「養育費」「母親が死亡した時の子供の親権が彼に」が頭をグルグルグルグル回りましたよ。
あなたのケースとは違い、彼は子供を愛していると言っていましたから、母親に何かあったら引き取る、と。
まあ、私の場合はそれだけでなく、彼の実の母親の課題もあったのですが、結局彼を問い詰めてしまいました。
そして一度別れたのですが、後悔ばかりで・・・。
彼を失って初めて、失いたくないものの優先順位がはっきりわかりました。
今は復縁しました。
今の私の心の中には、彼の子供の存在への不安はありません。
彼は私をとても大切に思ってくれてますし、そもそも自分の子供へも愛情を向けられない人に魅力はありませんから。
ただ、3ヶ月しか彼の事を見ていないのですから彼という人間を知るには短すぎです。楽しい、いいところばかりしか目に入らない時期ですよね。
答えを急がなくてもいいと思います。
私も3ヶ月目で彼とぶつかりました。
なので、あなたの気持ちはよくわかります。
心で納得するのは時間がかかると思います。
私が言って差し上げられる事は「一番失いたくないものは何ですか?」です。
彼を「離婚歴」で判断してしまわないように、くれぐれも・・。
回答して頂きありがとうございます。
似たような境遇の方からの回答でしたので、心強かったです。子供がいる事に動揺しましたが、彼自身をまずしっかり見つめてみたいと思います。
勇気を頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
知り合ってまだ3ヶ月ですよね。
年齢的なことがあって結婚をお考えなのでしょうが、まず二人の意志を固めることからだと思います。
意志が固まったら、一度法テラスなり弁護士さんなりに相談されてはいかがですか。
前妻の今の現状確認(再婚していれば扶養義務は法的にはありません)
二人の生活の為に養育費の減額交渉
将来の子供の為に、今後の養育費の支払確認
財産分与・血縁関係や戸籍の確認
専門家の助けがなければ将来二人の子供にも影響することです。
結婚される前にクリヤーされるべきことですし、彼ではなく専門家の第三者に間に入ってもらう事をお勧めします。もちろん文章にして公的確認をすること。
費用がかかることですが二人の将来の為に必ず相談してください。
回答して頂きありがとうございます。
もし、将来一緒になる事になるなら、法的な相談をして欲しいと彼にも伝えました。彼のご両親の友人が弁護士をされているとの事ですので、相談するつもりです。時間を掛けて彼を見たいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
独身、子供無し、20代後半の女です。
自分自身が貴女と同じ状況になった場合、私は結婚しません。
離婚歴だけでも踏みとどまってしまうのに、子供までいるなんて、初婚で20代の私なら他にも相手がいるのではないかと考えます。
ですが、もし、「この人しかいない」と思うのなら、結婚前に子供のことをどうにかします。
私は大学の奨学金返済で月5万払っていますが、それはあと10年経てば終わりです。彼の養育費も、10代の時の子供だとしたら、もう7~9歳でしょう。養育費の支払いは、「子供が社会人になるまで」と言われていますので、高卒ならあと10年ほど、これなら奨学金を返済している人とさほど条件は変わりません。大卒なら14年ほどです。
しかし、子供の進学状況で、支払額が毎月5万円より多くなる可能性もあります。問題は、子供は彼の子供ですが、元奥さんが、果たして子供のためにお金を遣っているのか、自分のことに遣っているのではないか、ということです。
子供の大学進学費用、結婚資金など、何かにつけて支払うよう元奥さんに要求される可能性もありますので、それが嫌なら、結婚しないか、結婚をして子供も引き取ることを考える必要があると思います。
ギャンブルをしている、車にお金をつぎ込む、そんな人が月5万を趣味につぎ込むこともありますから、そう割り切れば決して多い額ではないとも思えるかもしれませんが、元奥さんが更なる要求をしてくる可能性は考慮した方がいいと思います。
回答して頂きありがとうございます。
確かに、奨学金やローンと考えれば、多少気持ちは楽になりますね。まだまだ気持ちは固まりそうにないので、色々と考えてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
子供には 罪が無いですよね
あなた方でひきとって育ててあげることはできないんなら 仕方の無いことです
彼が 前妻を悪くいい それに 心から同情している気持ちもわかりますが 実際は 当事者同士になって見ないとわからないことも多いですよ
ひとつだけいえることは 彼の子供がいて 養育費は払っていかなければならないということです
五万円 けっこうな額ですよね
でも それが 彼の背負った運命なんです それを含めての彼であるって思って 一緒に払っていこうって素直に思えるようでないと 結婚しても 難しいかもしれませんね
どこかに逃げて払わないのも できないではないけれど それって 人としては最低ですよね
あなた自身 結婚しても 一緒にやっていくには ある程度覚悟が必要です
あと 相手の方が もしも なくなったら場合によっては あなた方夫婦に養育の義務が発生することもあるということも 一応は 思っていなければならないと思います
成人になるまで あと13年 大学にいくなら 卒業までですよ
あなたにも子供ができるかもしれません
私があなたの親なら やめときなさいっていいます
それでもというなら 覚悟を決めて 彼と一緒にがんばってください
回答して頂きありがとうございます。
私自身まだ覚悟も出来ていませんし、不安要素が多いので、時間をかけて彼を見てみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
バツイチ子ありの旦那がいます。
現実的な話をすれば、大変なことは多いですよ。
そこを含めてやっていけるのかということです。
養育費に関しては書面がどの程度法的効果をもつものなのかは
分かりませんが、収入に応じて減額は可能です。逆にあちらの
子供が大きくなってそれなりに費用がかかるとき、増額の申請が
来ることもあるということです。
また万が一、あなたの彼氏が旦那様になって、旦那様が亡くなった時、
当然あちらの子供には遺産相続の権利が発生します。
夫婦で一生懸命切り詰めて買ったマイホームの何分の一かが、あちらの
子供のものとなる可能性があるということです。
私には法の知識はありませんが、一応こういうことを踏まえて、車の
名義は私にしておく(支払いは旦那・笑)、マイホーム取得の際は、
私の名義も半分入れる(当然私にも支払いの義務は発生)、生命保険の
名義も私にしておく、貯金はすべて私名義の口座に入れる、などの
素人知識の中の自分なりの防衛策をとっています。
また結婚を決める際、少々酷ではありましたが、もし同じ日同じ時刻に
あちらの子供と私たちに生まれた子供が事故で危篤になったらどちらの
方に駆けつけるのか?という質問もしました。
これで気分を害されたらこれまでの男だなと思いましたが、即答であちらの
子供のもとには行かない、と答えたので結婚を決めました。
それと離婚の原因ですが、彼側からの理由しか聞けないと自分に都合のいい
ように言ってる場合もありますので、前妻を知る友人からも聞きました。
彼の言い分と友人の言い分が合致した点も結婚を決めた理由です。
そこまでして・・と思うかもしれませんが、前妻に万が一のことがあった時
あちらの子供を引き取る可能性もゼロではありません。こちらもそれなりの
覚悟が必要なので、このくらいの事前確認は当然かなと思いました。
本当に私と結婚したいと思うのなら、これくらいの質問を受けても答えて
くれるだろうという思いもありましたし。。
デメリットばかり・・と思うかもしれませんが一度失敗(苦笑)している分、
今度こそ大事に、という思いも強いらしく、共働きで子供も生まれましたけど
常日頃からお互い「ありがとう」の気持ちを言葉にあらわして感謝の気持ちを
忘れないで過ごしています。結婚5年目になりましたが、とてもいい家族として
過ごしていますよ。
回答して頂きありがとうございます。
私の知らない事や気付いていない事を指摘して頂けたので、とても参考になりました。
私が彼を選んだ場合に必要であろう事、不安な事がわかりました。離婚歴と言うよりは、自分がやっていけるかの不安が大きいので、心構えが出来そうです。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
今日は、複雑でえすね。
養育費は、子供が成人するまで、支払う、ことに、養育費の額が、妥当なのか
子供の面接権も行使されて、いない、みたいですね。
結婚するのなら、まるごと、受け入れなければ、おもたいですよ。
今の時代、離婚している人は、珍しくありません。
10組の中。6組は、離婚する時代です。
あんたが、どうしたいか、これからの、こと、、前向きに、するのか。
あなた考え一つで、変わるのでは、彼を、信じて、付いていくのか。
決めるのは、あなた、
後悔なきよう、人生、一度きり。
。
いろいろ、あるが、前に、進もう。
回答して頂きありがとうございます。
離婚率は年々上がってきているようですね。
時間を掛けて考えたいと思います。
励ましの言葉、とても嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
前妻との子供に一生会わないと...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
主人の前の奥さんの子供と、再...
-
前妻との子供と会いたいと思わ...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
思春期の子供がいて再婚された...
-
主人の前妻との子のせいで疎外感
-
彼の子供との面会が嫌です
-
親が再婚すると子供はやはり傷...
-
前妻の悪口を言う夫。
-
子供の友達のお母さんを好きに...
-
離婚してすぐ彼氏を作ること。 ...
-
バツイチ彼氏の子供の存在。 気...
-
彼氏と子供たちの旅行予約について
-
甥を育てる義務
-
妻の借金・私の不倫・離婚・子...
-
バツイチ子持ちの彼氏の胸の内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前妻にムカつく
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
主人の前妻との子のせいで疎外感
-
2年前に別れた元妻が未だに忘...
-
前妻との子供に一生会わないと...
-
子供の友達のお母さんを好きに...
-
離婚してすぐ彼氏を作ること。 ...
-
主人の前の奥さんの子供と、再...
-
子どもの気持ちを考えると再婚...
-
バツイチ彼氏の子供の存在。 気...
-
前妻との子供の付き合い方、普...
-
前妻との子供と会いたいと思わ...
-
彼の子供との優先順位(離婚さ...
-
前妻について。 夫とは再婚です...
-
バツイチ家持ち男は問題あり?
-
バツイチ子持ちです。彼女との...
おすすめ情報