dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼はバツ1で前妻の所に中学1年と小学5年の子供がいます。

この彼と再婚を考えているのですが、

やはり、お父さんが離婚して1年ぐらいで再婚してしまうと、

子供は傷つくでしょうか。

子供達とはいつでも会えるように、近い距離に住むと言っています。

A 回答 (8件)

子供って言ってるけど


もれなく付いてくる人も存在している事に主様は気が付いていませんか?
自分が子どもを引き取るくらいの覚悟が無ければ 辞めるべき。
子どもの傍に居たいだなんて 余りにも虫が良すぎる。
離婚理由は分かりませんが 主様のこれからの事を考えてくれていらっしゃるのでしょうか。
ぐるぐる振り回されて大変な思いをしそうですね。
ご自分たちに子供が出来たら 引き合わせて仲良しこよしさせるつもりなのでしょうか。
もれなく付いて回る影 大丈夫ですか?
私なら けじめつけて子供達が ある程度の年齢が来るまで
逢って欲しくない。
それまでの間 自分とだんなが子どもらと関係ない状態で 
しっかり家庭を築いて それでも 最終的には
その子らをまとめる覚悟をもてるようにしていく。
本当に添い遂げたいと思える相手ならネ。
傷つくのは 子どもではなく主様だと思いますよ。
    • good
    • 1

NO.4の回答者さんもご指摘の通り、子供はあなたの彼の財産を根こそぎ持って行く気満々ですよ。


あなたはご自身の将来のためにちゃんと備えていますか?
    • good
    • 1

問題は貴女にあるのではないですか。


子持ちとの再婚は相当覚悟しないと苦労することになると思います。
子供にとっては父親は何時までも親に代わりはないし、彼が子供の近くに
住むとか言ってるんですか。
その内貴女が結婚したことに後悔するのは目に見えています。
そんな近くに住むのであれば当然前妻とも頻繁に旦那さんは会う事になると思いますが。
貴女も覚悟して、後悔のないようにしてください。
    • good
    • 4

あなた自身は大丈夫なの?


お子さんといつでも会える距離に住むと彼は言ってますよね。
元、奥さんも近くにいる
お子さん達と一緒に会うこともあるでしょうね、

離婚して一年程で再婚は自分勝手に感じます。

もう少しゆっくり進めていくべきではないでしょうか。

焦ったり急いでするものではないと思うよ。
    • good
    • 5

傷つくというか、子供はケチだからな。


誰かに分けられるほど幸せを持ってない。
持ってても分けてはくれないが。
子供は独占欲の塊だよ。

あなたが子供に幸せを分けてやればいいのでは。
そうすれば子供の心も満たされる。
    • good
    • 2

その子にもよるでしょうが、もうちょっと大人になった時に、「離婚から1年以内で再婚したっていうことは、そもそもが不倫だったのか?」などと、誰にも言わずに抱え込むようになる可能性もあると思います。


母親には聞けないでしょうしね。


近い距離に住むなら、あなたも傷つくような出来事があると思いますよ。

私は夫の娘が不登校になって、前妻が「もういらない」ということで引き取りました。
前妻に何かあった時には育てなくちゃならないな、と覚悟して結婚しました。
ただ、夫と前妻は、その娘の荷物を引き取りに行った時と、親権をこちらに移した時しか会わなかったし、離婚からその件までの10年間、一度も会っていなかったようだし、夫も前妻も、お互いに対する憎しみに近い感情も抱き続けていたようなので、その点でも安心だったんです。
娘を引き取った以上は、夫と私の考えを元に育てるし、前妻が何を言ってこようが聞いてあげる筋合いはない、と夫がきっぱりと私に言いましたしね。
もちろん、夫も私も、娘に前妻の悪口を聞かせたことはないし、娘が実母に関することを喋る時には、あくまでも第3者としての意見しか言わなかったし、実母が軟化して娘を買い物に誘い、娘が行きたい時には快く送り出したし、遠い場所で待ち合わせなら、夫がその近くまで車で送りました。

結婚するなら、あなたから動くのではなく、彼や子供たちや前妻さんや彼の親御さんの様子を観察してからの方がいいと思います。
出しゃばられたと子供が思うと、お子さんたちはストレートにあなたを嫌うだろうし、彼も彼の親御さんも、余計なことをしてくれた、と思うかもしれません。
会う機会があれば、軽く笑顔で挨拶して、控えめにその場に参加しているのがベストだろうと思います。
お子さんと血の繋がった人たちを刺激しないということです。
あとは、お子さんたちの成長具合と、あなたが妊娠した時…ここからがまた難関だと思います。
私は不妊症で、娘を引き取ってからは、実子がいなくて良かったと思いました。

とてもじゃないけど、石田純一の奥さんのようには振る舞えないので、そんな私の個人的な意見です。
    • good
    • 1

けっこう恨んでる。

食わせてもらってて、今度は自分が捨てられたらと薄々思うらしい。それを、「お母さんはひとりで頑張ってるから幸せになって欲しい」と思い込もうとしている。親になって、ジジババが再婚したら嫌だしね。知らぬところで付き合っててと思うわ。
    • good
    • 1

子供とコミュニケーションを取ってください。



喜ぶ人も居れば、嫌がる人もいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!