
【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み。超高濃度の汚染水が海に流出?…専門家
★テレビウォッチ モーニングバード!
福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み
・福島第一原発の核燃料はいま、いったいどういう状態なのか。
東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち
(メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
どんどん落ちた(ている)のではない――という。
しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。
番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが
正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、
国民的にじつにもどかしいところだ。
「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。
さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が
海に流れ出すことが懸念されるという。
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/16098589.html
はぁ…(涙)
皆なんか思うところある?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この、小出さんにしても、「こんなに酷い状況だ」というのをアピールするだけで、だったらどう現状に立ち向かえばいいか、どういう解決方法が残されているのかまで言及しない。
人々はただ暗く、不安になるだけ。まあ、いいけどね。そういう意味では、賛否両論あるけど、中部大学の武田さんみたいな生活感に根ざしたオピニオンリーダーが必要とされてくるのではないか。「深刻だけど、なんとか乗り越えるんだ」みたいな。
小出さんの話、聞いていると、夢もチボーもなくなるって感じ。てへっ。
No.7
- 回答日時:
私たちが目にする情報は悪い結果ばかりで、専門家の見解が公表されないのが残念ですが。
溶融した燃料棒(形状は不明)が下降するならば、(1)竪穴区画(建築の防火区画の用語ですが)を考えてはどうだろうか? (2)雨水対策は東電で既に対応中との事で、ニュースにもなってますからニュースの経過に注視。(3)地下や汚染水は拡散状態が続いてます。大手ゼネコンなどの建設工法に深礎工法があります。基礎を地上で造って、地下に自重などで沈下させて構築するものです。原子力発電所の敷地周囲をこの深礎工法で区画する遮蔽を造る。ある意味、旧ソ連の石棺とも似てるかもしれません。とにかく区画するのが最優先と思います。
当然ながら、解けている燃料に対する対応が必要です。これは世界の英知を結集する以外に無いでしょう。一番良いのが燃料棒の放射能を抑止できれば良いのでしょうが。何年掛かるか?未だ制御法なるノウハウは聴いたこともないです。強いて言えば活性炭が何とか?素人には汚ごれた水の浄化と似たようなレベルとしか思えませんが、それでも全英知を結集しましょう。
No.5
- 回答日時:
この助教授様はその時点で考えうる最悪の状況を言うだけってな印象がありますね。
「最悪だ」「もう駄目だ」「政府が悪い」なんて誰でもいえることですし、「炉建屋地下のぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいる」なんてのも映画「チャイナシンドローム」で散々使い古された説ですわな。言い方は悪いですが、この程度は素人でもいえる。専門家の方には、できれば具体的な解決策を期待したいです。
余談ですが、カンソーリがわめいたのは「撤廃は許さん」じゃなくて「撤退は許さん」では?
No.3
- 回答日時:
結構昔から科学好きだけど、「メルトスルー」なんて言葉を聞いたのは正直震災以降です。
「メルトダウン」もそもそも正式な用語でもないけど、知ってる人はいわゆる「チャイナシンドローム」とほぼ同じ意味で捉えていたかと。制御できず臨界が続き、原子炉外壁を溶かしてしまう状態。だから、今の報道は「現状が最悪であって欲しい」という人たちが本来それほどでもないのに「メルトダウン」という言葉を使ってしまったのが原因と思いますね。一度それを使ってしまうと、それよりもひどい状態を表すのには更にすごい表現を使うしかない。だからといって現状が変わるわけではないですが、「メルトスルーどころではない」という表現自体にはそれほど意味は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
3月14日に3号機が爆発後、2号機の状態を見て、現場所長が撤退を決意、多くの作業員達を避難させたと、6月5日のNHKスペシャルの中にありました。
それを知った、菅総理が東電本社に「撤廃は許さん!」と、怒鳴り込みに行ったそうです。14日の爆発映像を見て、ドイツの専門家は皆、メルトダウンしたと言っていました。 専門家なら、はじめから分かっていたことの様です。
6月11日と14日にも3号機か4号機から大量の蒸気が上がっていました。
放射線物質も汚染水もまだダダ漏れ状態だと思います。
今日の除染処理システムの試運転で、水漏れにより、明日からの本運転が遅れるそうです。毎日500tの汚水が出ていて、2週間後には、汚染水はあふれ出すそうです。
同じ内容なのですが、より詳しく説明されています。
http://www.youtube.com/user/seriousmoon2008?blen …
原子力の専門家で昔御用学者で有名だった石川みち夫氏が、国会で、「収束まで100年以上かかるかもしれない」と、おっしゃっていました。 ストロンチウムによるその汚染水100ccで一人分の致死量だそうです。
現場で働いている作業員さんたちの健康が危惧されます。
No.1
- 回答日時:
海外では早期にレベル7を宣言した。
当の日本はおっとりだった。最悪事態は想定せず、無いことを願っての時点時点での対処しかしない。
対策本部が安全圏で指揮していては緊張感が欠如するのは当然。
今からでも現場に移せば、と思う。現場の惨状目のあたりに、危険性を目の前にすれば責任を改めて感じざるを得ないだろう。それを願うのだが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ウルグアイ・ラウンドに使った40兆円を、福島第一原発の安全対策に使っておけば良かったと思いませんか? 2 2022/10/01 13:39
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 政治 あなたはこの事実をどのように思いますか? 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大地震) 9 2022/06/26 11:52
- 防災 なぜ福島原発の放射能汚染処理水を放出しなければならないのですか? 17 2023/08/25 09:36
- 環境・エネルギー資源 【福島第一原発事故の放射能汚染汚染水の無害化された処理水って、処理水として吸い上げれ 3 2023/07/10 21:28
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 政治 ばかばか原子力発電所建てて、核のゴミが大量に出る始末。大量の核のゴミ(使用済み核燃料)が出る。今は六 5 2022/07/01 19:12
- 政治 汚染水放出における中国の反応 20 2023/08/24 16:58
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石橋貴明さんは、食道がん です...
-
団塊世代以上(今の75以上)が...
-
日本って何か技術や発明をして...
-
日本の医療制度が中国人にタダ...
-
喫煙者が肺癌などになったとき...
-
国産牛肉、国産豚肉は安全でし...
-
コメ不足。
-
健康志向の低所得者って、なん...
-
歯医者の水
-
思いやり予算は、防衛費ですか?
-
日本は、働き手不足により、15...
-
たばこは命を縮めるは方便では?
-
急病について
-
高額療養費引き上げ“凍結” 自民...
-
コロナワクチンはやばいですか?
-
医師不足が加速 & 医師の偏在...
-
医師会の理事って偉い役職です...
-
歯生え薬
-
国民○○党の党首とやら、チャラ...
-
良く歯医者さんで胸が当たるて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報