
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見ましたが・・・裏っすか・・w
照明もきちんとしるし、ちゃんと許可とってると思いますよ・
で所感なんだけど『発売日が2008年5月』なんだよね
なので郵政民営化直前の撮影じゃないかな?
で、民営化した『普通郵便局』でこんな撮影したら問題だね
でも写真見る限り小さな郵便局だから撮影は民営化前の『特定郵便局』じゃないかな?
※全郵便局の約4分の3が特定郵便局
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A% …
特定郵便局は郵政が個人に郵便局業務を委託している形態
昔でいえばタバコ屋のおばあさんが煙草と一緒に切手うってるような物
つまり法的には個人宅なんだよね
だからなーんも 問題ないんじゃない?
民営化前ならw
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/25 22:22
なるほど、発売時期とかは意識してませんでした。参考になります。
ただ1点「裏」ってのは正しい表現ではありませんよ。
「海外で制作発売している」合法的なジャポルノです(笑)
No.3
- 回答日時:
該当するのは建造物侵入罪、公然わいせつ罪です。
しかしどちらも親告罪なので証拠を持って被害届を出さなければ罪にはなりません。
客や店員の顔が映ってたら肖像権の侵害などもありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
八王子市役所生活保護費2日です...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
料金受取人払いについて
-
金券の発送について
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
ポストってどうしたら設置して...
-
料金別納郵便について
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
郵便書留を受け取った人を探す方法
-
本人限定受取郵便物の個人情報...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
利用者区分郵便物の「割符」
-
郵便受けの表示について
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
郵便物ってどうやって相手のポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
料金受取人払いについて
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
会社で自分が担当している内容...
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
おすすめ情報