dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家に三台テレビがあり一台は地デジ液晶テレビ。後の二台はアナログだったのですが、
先日そのうちの一台にBUFFALOのレコーダー機能の付いたチューナーを接続したところ
別の部屋にあるもう一台のテレビの画面表示が「アナログ変換」から「デジタル変換」に変わりまし
た。
よくわからないのですが、一つのチューナーでテレビ複数分対応できるということなのでしょうか?

A 回答 (5件)

CATVケーブルが接続されていれば、CATV契約しなくても、無料で地デジパススルーやデジアナ変換のサービスが受けられます。


したがって、2015年までは従来のアナログTVのままで、アナログチャンネルに変換された地デジ放送が視聴可能ですし、アナログ放送用レコーダーで録画可能です。
    • good
    • 0

> 「アナログ変換」から「デジタル変換」に変わり


とおっしゃるのですが、手付かずで表示が変わったテレビに
その表示が出て、上下が狭いまま映っているのですね。
それだとご自宅全て、カウントダウンの数字表示が出ていないですよね。

多分アンテナ線の電波は、地元のケーブルテレビがビル難視聴対策とか
アパート接続請負で提供している電波で、手入れした日までは
アナログ放送されている地上波をケーブルに送り、
放送局が元から「アナログ」4文字が右肩黒味にスーパー入れてました。

それがレコーダーをつないだ日程と偶然同じで、まだ切り替えできない
人向けにケーブル局が義務として提供する「デジアナ変換」再送信の
地元の開始日だったので、画面の形は同じですが、スーパー部分は
ケーブル局のほうの機械が「デジアナ変換」と挿入しています。

ケーブルテレビ連盟のデジアナ変換概略
http://www.catv-jcta.jp/chideji2008_digiana.html
同じく統一チラシPDF、不便になる点が明示してます
http://www.catv-jcta.jp/chideji/item/digiana.pdf
上記に同じ内容、パナソニック(ブラウザなら見えます)
http://panasonic.jp/support/dvd/info/digiana.html

この回答への補足

早々のご回答ありがとうございます。
画面に「デジアナ変換」と表示されているという事は
2015年3月まで観れるということなのでしょうか?

補足日時:2011/07/09 21:12
    • good
    • 0

「デジタル変換」ではなく「デジアナ変換」じゃない?


CATVに加入しているなら、CATV会社側がデジタル信号をアナログ信号にに変換して再送信してくれる会社があります。
もし「デジアナ変換」ならCATV会社にもよりますが、2015年までやってくれるはずです。画質はアナログと同様ですが、チューナーもその時まで必要ありません。

この回答への補足

早々のご回答ありがとうございました。
デジアナ変換の間違いでした。
CATVに個人的には加入はしていませんが地域のケーブルテレビや
ショップチャンネルは放送されています。
2015年まで映るのならいいのですが。

補足日時:2011/07/09 21:05
    • good
    • 0

「デジタル変換」ではなく「デジアナ変換」と表示されているはず(CATVでしょ?)


7/1以降その表示になっており、たまたま別な一台に地デジチューナを接続したタイミングと一致したんでしょう。
CATVなら「デジアナ変換」の状態で、2015年3月末まではアナログTVで視聴出来ますよ。
    • good
    • 0

そんなはずはないですよ。



地上デジタルチューナーが接続されていないのにアナログからデジタルにはなりません。
1つのチューナーで複数には絶対に対応できません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!