重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。

釣りのクーラーを買い換えようとしています。

今までは、g1 fishingという2000円程度のものを
使用していました。16リッターです。
容量的にはときどき小さいものの、これくらいで大丈夫です。

蓋に割れ目も入り、プラスチックが劣化してきたこともあり、
買い替えを検討しています。

少しいいものを見てみよう、と思い、
ダイワ、シマノで同程度の容量のクーラーを見ているのですが、
どれも現在使用中の物に較べ、重いのです。

クーラーは保温方法に応じて、
発泡スチロール
ウレタン
真空
とあると理解しています。真空でも重いのは、容器部分
(プラスチック?)自体が厚いのかと思っています。

g1 fishingクーラーを自分でウレタン保温に変えるという手も
考えています。

と、考えているのですが、みなさま、軽くて15,6リッターくらいの
クーラー、ご存知でしたら教えてください。

価格は1万円くらいまでを想定しています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

軽さだけを優先するのなら


磯バッカン(3,000円前後)+発泡スチロール容器で充分だと思います。

見た目はチャチですが、保冷力は普通のクーラーと変わりません。
.
    • good
    • 0

16リッターくらいのクーラーでも1万円ならダイワやシマノでは満足いける物は購入できません。



釣り具屋さんにおいてあるダイワ、シマノ以外のものから選択したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

クーラーボックスは、自重だけを考えず「保冷力」を考慮に入れた方が後悔しません。



なぜなら、クーラーボックスを使う場合は「保冷剤」が付き物ですから、幾ら自重が軽くても保冷力のないクーラーボックスでは保冷剤を多く必要とするので結果的に総重量が重くなるからです。
しかし、保冷力の優れたクーラーボックスなら、少ない量の保冷剤で済むので保冷したい内容量が増える有利さと総重量も軽くなる結果になります。

その点、釣具メーカーから出してるクーラーボックスの保冷力はキャンプ用具メーカーなどのクーラーボックスとは造り方が違いますから、価格が高く自重も重くなるのは仕方がないのです。
従って「安物買いの銭失い」をしたくなかったら、ダイワやシマノで出してるクーラーボックスを選ぶ事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

確かに保冷力と重さのバランスだと思います。

結局、軽くて保冷力のあるクーラーボックスは、なさそうですね。
g1 fishingといった安物をウレタン改造するのが一番
面白そうな気はしています。

お礼日時:2011/07/27 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!