重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

熱中症になる人が多いと言う事は、人が暮らせる気温ではなくなってるということでしょうか?

A 回答 (2件)

ただ、「汗をかく能力」が低くなっていることは確かなようですよ。



熱中症は一義的には「水分の不足」が原因ですが、水分と一緒に流れ出す塩分などの不足も大きな原因です。汗をかく能力が高い人は、一緒に流れ出す塩分などを体がうまく調整するんですが、能力の低い人はその辺の警告が出せずにいきなりぶっ倒れるんです。

冷房の利いた部屋にいすぎると、そうなるらしいですよ。節電に関係なく、やっぱ人間多少は「夏は汗をかいて過ごす」ことが必要なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。普段の過ごし方も影響しているのですね!

お礼日時:2011/08/11 14:57

いいえ。

体内の塩分や、水分など、体に必要なものが少なくなってくると、なります。
気温が高いため、汗による塩分や水分の排出量が増え、体内の水分や塩分が少なくなりやすくなっているのですね。ですから、別に、人が暮らせる温度でなくなっているというわけではありません。
現に、熱中症で倒れる人以外は、みんな同じ気温でも、ぴんぴんしてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。これからも水分はこまめにとろうと思います。

お礼日時:2011/08/11 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!