
よろしくお願いします。
私には、娘が二人います。長女には主人が初めに買った家を将来長女の
ものになるように。その後次女にも家だけは買ってやりたいと
買いましたが、長女の結婚相手がどんな人か分らないため
次女のところに主人が95%次女が3%妻の私が2%という
共有にしていました。その後主人が54歳という若さでなくなり次女が
主人の95%を相続し98%の持ち分となりました。
次女は結婚しこの家を売って別のところに行きたいと言っています。
98%なら共有といっても私の承諾がなくても売れるとどこかで聞いてきたみたいです。
そうでしょうか。教えて下さい。以下の2点を。
(1) 私の持ち分は建物だけになっています。底地をもっている次女に
家賃として支払わないといけないでしょうか。
(2) 勝手に売られて家具全てをどこかに引き払って下さいと言われたら
応じないといけないのでしょうか。どこにもあの沢山の家具を置くところがありません。
(私が買うお金はありません)
どなたかいい考えを教えて下さいよろしくお願い申し上げます。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●98%払うということは
○「新しい所有者」がその建物の権利を98%所有しているからです。その98%を質問者さんが使用しているので98%の使用料(借料)を支払う必要がある、という話です。
●100%私が払うということでしょうか。
○いいえ。質問者さんが所有している2%分はご自身の所有ですから支払う必要はありません。
No.1
- 回答日時:
自分の持ち分を売ることはできますが、残りの2%はあなたの承諾なしに売ることはできません。
もし、新しい所有者があなたに地代を請求してきたら、周辺の地代の相場の98%をその所有者に支払うようになると思います。
で、あなたが2%を持っている限り、上に家屋がある上に100%の所有ができない土地を買うようなモノ好きはいませんのでまず大丈夫でしょう。
この回答への補足
早々とご回答くださりありがとうございました。
心から感謝しています。
お尋ねしたいのですが。以下の文章の部分
>もし、新しい所有者があなたに地代を請求してきたら、周辺の地代の相場の98%をその所有者に支払うようになると思います
この文なのですが。どうして自分の持ち分だけではないのでしょうか。98%払うということは
結局自分のを入れて100%私が払うということでしょうか。
もう一度よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
改正戸籍法について
-
著作権について
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
おすすめ情報