
こんばんは!!
質問させて頂きます。
協力お願いします。
半年以上前に労働災害を起こしました。
簡単に説明しますと、鉄板を手首に落とし、腱、動脈、神経系を6本断裂しました。
現在治療中なのですが、担当の医師から半年たったのでこれ以上回復が見込めない、症状固定と告げられました。
なので労働災害後遺症手当てを請求しようと思っています。
症状は、小指はなんともなく健全で、薬指の指先は微かに感覚があり、物を触ると痺れが走る程度です。他3本は全く感覚がなく、物に触れると痺れ+痛みを感じます。曲がりはします。に親指だけさらにうまく動きません。利き手は右で、怪我した方は左手です。
この場合、等級はいくつ位なんでしょうか?
お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こういうことは、基本的に、担当医の先生に相談した方がよいかと思いますがね。
本人が障害申請に詳しくなければ、詳しい先生に引き合わせてくれると思いますし。
後は、労災ですから、会社の社労士と相談でしょうか。
実際問題として、左手で何ができますか?
左手では、まったく何もできないようであれば、障害等級7級くらいになるかもしれません。
労災の障害補償年金は7級までですので(8級以下は一時金)、
7級に認定されるかどうかは、かなり重要な問題になります。
できるだけ、そういうことを専門にやっている方を探して、障害の申請をした方がよいと思います。
障害等級表を見ていただければわかると思いますが、表現の仕方はかなり微妙ですし、
正直、どうアピールするかによっても、結果が相当違うことも考えられますから。
また、労災だけでなく、厚生年金からも年金or一時金が支給されます。
こちらも、2級(労災の4~7級相当)と3級では、扱いが全く違いますので。
いずれにせよ、前述したとおり、まずは担当医の先生に相談してみてください。
もし、こちらではちょっと、という感じで対応された場合は、
紹介状を書いてもらって、労災病院で診てもらった方がよいと思います。
とにかく、あいまいな対応をするような人だったら、絶対に別の人を探すべきでしょうね。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaiho …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
職場が通勤バイク(原付)の任...
-
労災診療の終わり方って?
-
労災について 労災扱いになるの...
-
労災について従業員が通勤災害...
-
労災ですか
-
肋骨骨折と労災について
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
会社員で、社会保険の一部分(雇...
-
自分は計算が大の苦手です。前...
-
育児休業を取得することによっ...
-
自宅待機の期間
-
お給料16万5000円だと、手取り...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
手取りを知りたい。
-
社会保険加入してなくても育休...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
パートでひと月17万円位の収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
労災診療の終わり方って?
-
バイト研修中4日目で腰痛が酷...
-
通勤中の自然の捻挫ですが労災...
-
低温やけどを理由にパート辞めたい
-
交通費について
-
不休災害と休業災害(労災につ...
-
必ず労災扱いにしないといけな...
-
専任の宅建士は常勤でないとい...
-
労災の適用について 早退して救...
-
職場が通勤バイク(原付)の任...
-
建設業の個人事業主の労災保険...
-
仕事中草刈機で相手から怪我さ...
-
アルバイトの交通費支給の際、...
-
労働基準監督署から自宅への電話
-
国民健康保険は労災がないとい...
-
マネキンは労災対象外でしょうか?
-
1年前の労災の処理を行うにあたり
-
建設現場でのクレーンや重機の...
-
産業廃棄物
おすすめ情報