アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事でレジをやっている者です。

レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。
よく見る不思議な出し方が、

(1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る
→中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。

(2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。
→たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。

(3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。
→たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。

何故こういった払い方をするのでしょうか。

理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。
そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

A 回答 (32件中1~10件)

私は接客業(自営・勤め共に)で20年やっている者です。


レジももちろん経験あります。(スーパーのレジ係はありませんが...)
イベント会場に出展している時等、
どうしても両替できない場合も経験しております。
たまたま投稿を見かけて、回答等も拝見しましたが、どうしても気になったので。

質問者様の気持ちも理解できます。
混んでいれば後ろのお客様へご迷惑になる事もありますし、
両替の設備がない小さなスーパーなどでは、
釣り銭が不足すると困ることもあると思います。

ですが、サービス業(接客業)は基本的に、
お客様に満足して頂くことが一番だと思います。
(もちろん、あまりに非常識な方相手には別かも知れませんが。)
店側の都合をお客様に押し付けるべきではないと思うのです。

人に優しくしなければ、人に優しくしてはもらえません。

銀行で両替すればいいというのも、今は○枚以上は手数料を取る所もありますし
銀行の窓口へ行ける人ばかりではありません。
ATMでも、小銭が利用できない所も多くあります。
両替専用機も、今では契約している人(店)だけが使えたりと不便です。

1000円札や500円玉が不足していて、出してくれない事に腹を立てる前に、
「誠に申し訳ございませんが、ただいま○○札が不足しておりまして
お持ちでしたらご協力いただけませんでしょうか」
と一言、申し訳ないという気持ちを忘れずに声をかけてみてはいかがでしょうか。
一人ひとりに、です。
書いた札が出してあるんだから、見て当然。というのは単なる店側のエゴに過ぎません。

当然、本当に切羽詰まっている状況の時に限りますが、
お客様の中には、こちらの態度次第で協力して下さる方も多いですよ。

また、1000円程の代金の支払いに、すべて1円と10円で出そうとしている
年配のお客様がいらしたのですが、その時は手の空いている者を呼び
後ろのお客様を待たせないようにしたこともあります。

こちらも時と場合によりけりですが、
人手がなく、後ろにお待たせしているお客様がいらっしゃれば

1.断りを入れて後ろのお客様を先に会計する。
  (ちょっと横に除けて頂き、そちらで数えてもらう)
2.やんわりと後ろがつかえているので大きいお金がないかと聞いてみる。
  ないと言われたら1へ。

という方法をとっても良いのではないでしょうか。
ただし、いずれの場合にも
「店の都合で迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない」という
気持ちを常に念頭において下さいね。
ご自分では完璧だと思っている笑顔の仮面も、実は顔に出ていることもありますので。

法律云々~だから受け取れないというのは、
正直レジで持ち出すレベルではないと思います。
お金はお金であって、他の何物でもありません。
小銭しか持っていなかったら売らないという訳ではないですよね?

もしも、自分がそのお客様の立場であれば、
そのようなことを言われた店には二度と行きたくありません。
人前であった場合はなおさらです。
※自分はそんなことしない!ではなく、その「立場」だったらと考えて下さい。

すでに皆さんからご回答頂いているとおり、
失礼ながら、質問者様は良い意味でも悪い意味でも
接客業には向いていらっしゃらないのではないでしょうか。

何でも真面目に考え過ぎてしまっているような気がします。

あまりカリカリしても、ご自身にも勤務先にもお客様にも
良いことは一つもありません。

色んな考え方の人がいるんだな~とおおらかな気持ちで、
もしくは、気にするのなら勤務先よりお客様の利便性を
第一に考えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私自身が買い物する時は職業病?とでも言うべきか、
店員さんにも気をつかってしまうので
後ろに人が並んでいれば、なるべく時間がかからないように、
誰も並んでおらず、空いていれば小銭で端数を出しますよ。

質問者様の「いざ細かい支払いが必要な時に」が
お客様にとってのスーパーなどの買い物時だと
どうぞご理解下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「誠に申し訳ございませんが、ただいま○○札が不足しておりまして
お持ちでしたらご協力いただけませんでしょうか」
→かなり不足して切羽詰まっている時は、このように一人ひとりにお願いしています。そして、それを聞いて協力してくださる方が少なからずいることも実体験しています。本当にありがたいことです。

>1000円程の代金の支払いに、すべて1円と10円で出そうとしている
年配のお客様
→これはまたとんでもないツワモノに当たりましたね。同一金種が20枚を遥かに越えていたと思いますが、拒否なさらなかったのでしょうか。

他の回答者様にも指摘されていますが、確かに私は接客業に向いてはいないと思います。今の店の求人に応募する数ヶ月前までは、接客業をやろうなどとは微塵も思っていませんでした。むしろ、営業と並んで最も避けたい職種の一つでした。しかし、希望していた職種で不採用が立て続いたため、希望職種の範囲を広げなければダメだと思い、接客業も選択肢に入れました。他にも接客の仕事に応募しましたがことごとく落とされ、今の店にやっと拾ってもらいました。
向いていないとはいえ、苦労してやっとつかんだ仕事なので、みすみす手放すわけにはいきません。

お礼日時:2011/11/28 00:40

この質問と質問者様が気になっていました。


回答の多さにびっくりしていると同時に皆様の丁寧な対応がすばらしいです。
質問者様には反省していただきたく思いますが・・・。
私からは「お客様は神様です」という言葉をおくります。
ワカンネエだろーなー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「お客様は神様です」
もちろんこの言葉は知っています。お店がずっとあり続けていられるのは、確かにお客様店の商品を買ってくださっているおかげです。それは否定しません。
ただし、客だからと言って店に対して何でもしていい、要求していいということは無いと思います。お客様の要求に無条件になんでもかんでも応えていたら切がありません。お客様のほうが立場は上ですが、店はお客様の奴隷や下僕ではありません。

お礼日時:2011/11/28 00:56

20代後半、男です。

店長をやっています。

管理者として、人員不足で肝心な時に両替に行けないことは痛いほどよくわかりますが、それはあくまで店側の事情です。
本来ならばこちらが充分な釣り銭を準備しておく必要があるのは、他の方々が指摘されているとおりです。
従業員が2人いるならどちらか1人が両替に行けばよいという意味合いの意見がありましたが、店側にも様々な事情があり実際にはそう単純にはいかないのが現状です。
そんなわけで、金種不足を知らせるプレートはあくまで、お客様に協力を仰いで一時的に緊急事態を回避するためのものです。
少なくともうちの店ではそういう意味合いで使っており、従業員にもそう指導しています。

もちろん、あくまで「お願い」なので、お客様に協力を強いて良いはずがありません。
協力してくれるお客様に感謝こそすれ、そうでないお客様を非難するなどあってはならないこと。
「この後1000円札を使う予定がありますので・・・」と一言、理由を言ってほしいと書いてありましたが、あなたはお客様にそんなことを言わせて申し訳ない、恥ずかしいとは思いませんか?
・・・まぁ、思わないのでしょうね。それを要求するくらいですから。

接客業に従事するものとしての考え方・能力が著しく欠乏している、とおっしゃっていた方がいますが、私もまったく同感です。

まさか常日頃から質問内容のようなことを考えてレジに立っているなど、非常識にもほどがあります。
もし、あなたのような考えの従業員がうちの店にも居たらと思うと、胃が痛いです。
私があなたの店の店長なら、できることなら即刻クビにしますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が勤めている店でも、金種不足のプレートの意味合いはほぼ同じです。
お客様に強制はしません。

ここ最近は、余計なことは考えず心を無にしてレジに立っています。そのほうが1000円札を出してくれないお客様にイラついたり、余計なストレスがたまらないで済みますから。

お礼日時:2011/11/28 00:51

接客業・レジ経験者です。



この質問に関して約30の回答がありますが(中には複数回回答していらっしゃる方もいますので正確ではないですが)、誰ひとりとして質問者さんの意見に賛同している方はいらっしゃいませんね。
当然だと思います。


それが答えですよ。

私も他の回答者さんたちと全く同じ考えです。
率直な意見として、質問者さんはああ言えばこう言う人のようですから、もう誰が何を言っても無駄だと思いますが、、、
あなたの意見には反論の余地しかありません。
これまでの全ての回答をよく読んでみてください。怒りを露わにしている方、理論的に述べている方、比較的丁寧で優しい書き方をしている方、レジや接客業の経験がある方・ない方、いろんな方がいらっしゃいますが、結果としてみなさん言っていることは同じことですよね。

人それぞれ考え方は違いますので、質問者さんのような考えの方を否定することはできません。
そういう考えがあってもよいと個人的には思います。
しかしそれは、あくまで質問者さんを「一個人」として考えたときです。

少なくとも接客業においては、質問者さんの考えは間違っていると断言できます。

それと、「仮面」にえらく自信があるようですが、顔では隠せてもふとしたしぐさや言葉尻なんかに結構本音は現れるものです。
質問者さんの考え方を変えるか、それが無理なら寛容な心で受け流す努力をしなければなりません。
実際にクレームが出ている以上、仮面で隠しているから大丈夫という発想では済まされないですよ。


支払い方がどうとかお金の持ち方がどうとかいう以前に、接客業に従事する者としてあまりにも不向きなような気がします。というか、不向きです。
質問者さんには「お客様の立場に立って物事を考える、サービスを提供する」という接客業において一番重要とも言える能力が著しく欠乏しています。
あなた自身のためにも、店(会社)のためにも、そして何よりお客様のために、ぜひ真剣に接客業以外の職種への転職を検討してみてください。

私はあなたのような従業員がいる店に、少なくともあなたのレジには絶対に行きたくありません。
レジ経験者の私自身がそう思うのですから、経験のない多数のお客様は尚更強くそう感じるのではと思います。

質問者さんには理解できないと思いますが、あなたのような従業員を抱えていては、店側はいずれ大きな損失を出してしまうかもしれないことは目に見えています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分が接客業に向いていないことは百も承知の上です。
希望職種で不採用が続いたため、仕事を得るには背に腹は変えられないと考え、元々希望していなかった(むしろ避けていた)接客業にも応募しました。
向いては居ませんが、収入を得ていくためには背に腹は変えられません。いくつもの不採用を経てやっとつかんだ仕事なので、簡単には辞められません。このご時勢、次の仕事がそう簡単に決まるとは思えませんし。

お礼日時:2011/11/28 00:46

他の方へのお礼を引用します。



>以前レジで、お客様のお金の出し方への不満が態度に出てしまったことでクレームを出しているため、同僚には言えません。その後一時期レジを離れましたが、先輩方からの徹底的な指導を受け、今は笑顔の仮面で本音を完璧に隠して接客していますので、クレーム再発の心配はありません。(その分ストレスは溜まりますが)

先輩方から徹底的な指導を受けたのにも関わらず、どうしてお客様の立場で考えられないのですか?
接客業ってお客様の立場になって考えるものですよね。
ストレスが溜まるんであればあなたは接客業には向いてないんですよ。
他の同僚もあなたのように内心で思ってると思いますか?


後、両替目的で万札出されるのは困ると思いますが、それでもお店の利益にはなりますよ。
そういうお客様を拒んでいては売上は伸びません。

質問者様はお店への利益は考えませんか?
たった105円でもお店の利益になります。
塵も積もればです。

まあ、こういってもあー言えばこう言うでしょうが。
    • good
    • 1

私も接客業をしていましたがあなたのような考えは微塵もなかったですね。



1.財布を軽くしたい。
かさばるので使ってしまいたい。

2.崩すつもりで商品を買う場合もあるでしょう。
万札を出す方が早かったりすることもあります。
店の都合なんて考えてません。
(※お釣りがないといわれたらその店で買うことを諦めますし、下手をしたら二度と行きません)

3.1と重複します。
お店の都合など知ったこっちゃありません。

そもそもお店は十分な釣銭を用意すべきで、予想外に繁盛して釣銭が足りなくなったら両替に行けばいいだけです。
なんで店の都合に客があわせなきゃいけないんでしょうか。


「小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。」
これ本気で思ってます?
レジだから使うんですよ。
小銭の両替でわざわざ銀行にいかずとも、買い物をしたついでに小銭を出せば一石二鳥ですもん。


他の方のお礼に
「1000円札を持っていて、後ほど使う予定がある場合
→お客様の都合を優先します。(その際、できれば「1000円札は後で使う予定があって…」
などと一言欲しいです)」
とありますが、なんで使う予定をいちいちレジで説明しなきゃいけないんでしょうか。
それこそ大きなお世話だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

店の都合など知らない、つまりは自分の支払い方でレジの首が絞まっても構わないってことですね。なんと冷たい。確かに店とお客様ではお客様のほうが立場は上ですが、店はお客様の下僕ではありません。

>なんで使う予定をいちいちレジで説明しなきゃいけないんでしょうか。
→財布に1000円札が入っているのが見えたとき、何も言われずに万札をポンと出されると、「1000円札持ってるのに何故使わないんだろう?」とモヤモヤします。一言添えていただければ使わない理由が分かるので、納得した上で会計を進めることができます。
こう話しても、それは貴方の都合でしょう?って言われてしまうんでしょうけど。

お礼日時:2011/11/28 00:24

あなたは商品を売るだけ考えていて


サービスを売るということは全く考えてないんじゃないかな?

サービスを売ることを考えていたら
いかにお客様の煩わしいさを省くか
いかにお客様に気を遣わせることないか
いかにお客様に気分良く帰っていただくか
などを考えるでしょう。

そうすると当たり前ですが、
>(その際、できれば「いま大きいのか持って無くて…」などと一言欲しいです)
>たったこれだけでいいんです。簡単でしょう?

このような発想は出てこないです。


あなたに言っても仕方ないのかもしれないけどシステムに問題あるように思えますよ。

>詐欺事件がきっかけで、釣銭準備の際に5000円札を使うことが出来なくなりました
>両替には行きたいのは山々ですが、人員等の都合でなかなか行けないのです

全て店側の都合で、客には全く関係のないことです。

>店員は預言者じゃありませんから、その日万札で支払われる回数などわかりません。

それは当たり前です。
それを言い訳にしてもしょうがないです。
むしろ預言者じゃないことが分かってるから、じゃあどうするかを考えるべきでしょう。
人員等の都合とありますが、もし2人以上いれば両替にはいけるはずです。
それをせずに表示を出して客に負担を強いる方法をとっているということを認識しないといけません。


これだけではなんなので
(1)について
感覚的に言えば友達が来るので部屋を綺麗にするという感じかな?
友達が来るついでに(何かを買ってお金を払うついでに)部屋を綺麗にする(小銭を綺麗にする)→綺麗になればすっきりして気分がいい。
今後、端数を処理したがってるなと思う人がいたらそれに置き換えてください。
まぁ、置き換えるのは何でもいいですけどね。
あなたの感覚的に分かるものでいいです。
ですから
>「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。
このような言葉は全く的外れなので今後は言わないほうがいいと思います。

(2)(3)について
自分自身、店側に協力することもあるし、気分次第なときもあるし、
人によって都合もあるだろうから、一概には言えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あなたは商品を売るだけ考えていサービスを売るということは全く考えてないんじゃないかな?
→床屋や映画館など、サービスを商品としている会社なら話はわかりますが、私の居る店で売っている商品は売場に陳列されている品物です。お客様に気持ちよく買っていただけるような接客は心がけていますが、その接客をサービス(商品)とは考えていませんでした。

>もし2人以上いれば両替にはいけるはずです。
→あいにくそう単純ではありません。店員の仕事をしてみればわかります。

>「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」
→このセリフは、財布の中を引っ掻き回して血眼になって小銭を揃えようとしている(ように見える)お客様に対してのみ言っています。大変そうなので、そんなに頑張らなくてもお釣り出すんで大丈夫ですよ、という意味でお客様を気遣うつもりで言っていました。
それが的外れだったとは。

お礼日時:2011/11/28 00:14

あらあら okozyo様 こんな質問者に教えてしまったのですね・・


ダメですよ~ その優しさがアダになりそう!!

質問者は、きっと勘違いして学習してますよ。
今後、客が同一額面の貨幣21枚目を出した途端に鬼の首を取ったかのように
「法律で決まっているんです。20枚を超えては使えないんですよ!!」
キリッ!!ってね!!

以前 レジで私の後に並んでいたおばあちゃんが220円くらいの買物をしていたんですよ。
10円玉を22枚程出した途端に そのレジの若い男性(バイトかな?)が
「20枚超えては使えないんです。法律で決まっているんです!!」と大声で叱り付けるかのように
おばあちゃんは、恐縮しまくりで・・・
余程 文句を言ってやろうかと思ったのですが 既に私はレジから離れた所で袋詰めをしていたのと
すぐに おばあちゃんは別の支払い方に変えたので タイミングを逃してしまって・・・

レジを終えた おばあちゃんが近くに来たので
「確かに法律はあるけど、20枚超えて払ってもいいんですよ。ただ店側が拒否できるというだけで使えないわけじゃない。」と私
それに対して おばあちゃんも
「他のスーパーでは、使えてたのよ~」ってションンボリ・・可哀相でした。

質問者さんへ
何だか、今度出勤したら同僚に
「20枚超えたら受け取っちゃダメよ!法律で決まってるの。(エッヘン!!)」って言いだしそう。
この法律は、あくまでも店側が営業妨害目的などから守るためのものでしょうから
20枚超えたから~と、何でもかんでも拒否していたら店の印象が悪くなるだけですよ。

 
まぁ、あなたみたいな人は  
客があなたが言う通りに店側の都合に協力して
105円~420円の買物した人が500円硬貨
630円~945円の買物した人が1000円札で支払いだしたら・・
今度は「5円・10円・50円・100円硬貨が足りない」と
ブーブー文句を言い出すに決まっています。

皆さんの言うとおり
あなたは接客業に向いていないというか
考え方が狭すぎる・・


今度あなたの店で3000円分ほど買物して
100円硬貨~1円硬貨までそれぞれ20枚以下で揃えて支払いしてもいいですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「こんな質問者」とは何ですか!こちらは真剣に悩んで質問を投稿しているというのに!
回答を頂いておいてこのようなことは言いたくないですが、言葉を選んで記述していただきたいです。

法律を知ったからと言って、同一硬貨を20枚以上出してきたお客様を一概に拒否したりなどしません!そこまで私は単細胞ではありません。ナメないでください!
今まで2年間レジをしていますが、同一硬貨を20枚以上出されたことは一度もありません。

>「20枚超えたら受け取っちゃダメよ!法律で決まってるの。(エッヘン!!)」って言いだしそう。
→こんなこと言うわけないでしょうが!

>今度は「5円・10円・50円・100円硬貨が足りない」
→5円と50円については棒金を数本常にレジに入れています(100均という性格上、お釣りで一番よく使う金種なので)。ですから不足の心配ありません。
10円と100円については、不足したら「10円不足」「100円不足」の札を出します。
まれに複数の金種が同時に不足することもあるので、その場合は複数の札を並べて出します。(「1000円札不足」と「100円玉不足」を同時に出すなど)

お礼日時:2011/11/28 00:04

NO17です。


ちなみに家計管理を任されている主婦です。

給料日にどうして、千円札でおろさないかですが、以前は千円札でおろして項目ごとに袋分けしてやっていました。
でも、どうしても財布の中に千円札だけを入れていると使いすぎたりしてしまうんですよ。枚数も把握しづらいですし。
一万円だったら、くずしても五千円と千円札で財布の中のお札の数を把握しやすいですし、使いすぎもわかりやすいです。

私は家計管理してますから、給料日には生活費をまとめて何万とおろします。千円札でおろしてたら分厚い札束を持たないといけません。そうならないように一万円札ってあるんではないでしょうか?

質問者様が家計管理をされているかはわかりませんが、細かい家計を管理するのはレジと同じで大変なんですよ。

少し主旨とはずれてしまいました。すいません。

そういうことで、私の家計管理では千円札よりも一万円札の方が管理しやすいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

家計管理の上では万札のほうが管理しやすいというのはわかりました。
ただ、財布の中に千円札だけ入れておくと使いすぎる、というのがよく分かりません。使いすぎるか否かは、その人の心がけ次第ではないかと思うのですが。
枚数は確かに把握しにくいかもしれませんね。

お礼日時:2011/11/27 00:34

No.22の追記です。



他の方へのレスから引用させていただきます。

>逆に何故、皆さんは普段からそんなに大きい札を持ち歩いてるんでしょう?崩して持ち歩いていないから、「千円札不足」の表示がある時も大きい札で支払うしかなくなるんです。

なぜ普段から万札を崩して持ち歩かなければいけないのですか。どんな持ち方をしようが個人の勝手でしょう。
だいたい給料日後に万単位で銀行から引き出しますから、みんな万札を持っているのです。
財布の中がかさばるから1000円札10枚持つより、1万円札1枚持つほうがどう考えても効率的でしょうが。

>逆に何故、皆さんは普段から・・・ とあなたが言うように、「みんな」普段からそうしているのだから、どちらかと言えばあなたのような持ち方をしている人は少ないでしょう。

お金の持ち方にしても、レジでの支払い方についても、いろんな人がいるのですからみんながあなたと同じような考えではありません。
そのくらい考えなくてもわかることだと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございました。

お礼日時:2011/11/27 00:30
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!