
学校や会社の研修での工場・研究所の見学会や、友達や家族で行く工場見学での、「コレは良かった」というおすすめ見学スポットや「ちょっと期待はずれだった」見学を教えてください。
自分の会社に見学者が来る時の参考にいたしますので、それぞれ、どういう点が良かった、期待はずれだったのか を詳細に書いていただけると助かります。
また、ビール会社に勤めている人がビール工場に見学に行く、など、同業他社の見学の経験談があれば嬉しいです。
また、おすすめ見学スポットを教えていただけたら、個人的に遊びに行く時にも利用したいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
山梨県にある、”シャトレーゼ”という会社の工場見学に行ったことがあります。
工場の中にルートがあり、説明が書いてあるボードを見ながら見学しました。最初に受付の方が軽く説明をした後は団体で動くでもなく、自由に見れたので家族などとのんびり見ることができました。最後にこぎれいなテラス席のようなものがあり、その会社の製品である、アイスやケーキが食べ放題でした♪
お土産屋さんもあったのでちょっとしたお土産も買っていきました。
自然の中の工場で、ちょっと勉強もし、甘味で一息ついて、とたまにはこういうのもいいな、と思いました。近くにはサントリーなどの工場もあるみたいです。
アドバイスありがとうございます。
シャトレーゼのお店、私が住んでいる近所にもあります。よく利用しているので、その工場を見学できるっていうのは(食品に対して安心できて)いいですね。ケーキ食べ放題、うらやましいです♪
ご家族でのご見学だったら、団体よりも自由に楽しんでいただく感じがいいかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
一般的な見学とは少し意味合いが異なるかも
しれませんが・・・
積水ハウスの総合住宅研究所「納得工房」
ここでは住宅に関する様々な体験ができます。
例えば階段の傾斜の違い、照明の種類
床の色調でどれだけイメージが違うか
各種窓ガラスの太陽熱遮断実験など
「へぇ~」と感嘆の声が聞こえる
楽しいひとときでした。
新築は勿論ですが、増改築とか
庭の整備などにもとても参考になります。
機会があれば再度行きたいと思っています。
ご家族連れでもおすすめです。
良い点は・・・抽象的ですが、
自社PRだけでなく、業界全体の
イメージアップを図る事業所は好感が持てます。
もしも記念品を用意されるのでしたら
少々高価でも喜ばれるものを。
捨てられるような品物では、かえって印象が
悪くなりますので要注意です。
この回答への補足
「悪かった、いまいちだった」ご意見も待っていたのですが、ないようなので締め切ります。
順位をつけるのが難しかったので、先着順でポイントを差し上げてしまうことをお許し下さい。
みなさま、ご回答ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
体験コーナーも楽しそうですね。やっぱり近くで何かが見られるというのは大事ですね。
>業界全体のイメージアップを図る事業所は好感が持てます。
なるほど!確かに、日本に何カ所も同業他社がありますので、自社だけでなく、他社の得意な点や業績も押さえておくのはイメージが良いですね。
記念品もちょっと頭を悩ませているところですが、別質問で良いアイディアを頂きました。やはり、要らないものはもらっても印象が悪いんですね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
小学生の時に、明治製菓の見学に行ったことがあります。
最初に会議室のようなところで、お菓子のお土産をもらったのはもちろん、
その後の見学コースで「カカオの実」をもらい、普段見ることはできないものなので、感激しました。
おまけにお菓子と違って食べられずに残っているので(加工していないので)、見学の記念に長年机の引き出しに大事にしまっていましたよ。
あとは、作っているそばでボタンを押すと、ちょうど詰めたばかりの「カール」が出てきて感激しました。
工場ラインの途中で、ボタンを押した瞬間にこっちにきてくれるんですよ。感激です。
しかも、出来立てはホカホカしていて幸せな気分になりました。
rindohさんが何の工場の方かわかりませんが、できた現物をその場で出されると、うれしいですよ。
しかも他の場所じゃなくて、作っているのが見える目の前だとなおさらです。
(でもそれには設備投資にお金が掛かるかな?)
アドバイスありがとうございます。
カカオの実は貴重ですね。そういった心に残る記念品を差し上げるのはとても大事なことですね。もしもらえたら植えてみたいなあ。
>工場ラインの途中で、ボタンを押した瞬間にこっちにきてくれるんですよ。感激です。
それは大人でも楽しめそうな演出ですね!
目の前で作っている物を見て、持ち帰られるのはとても魅力的だと思います。
実は、私の職場は工場というよりかは研究所に近いので、製品をお持ち帰りいただけないのです。残念ながら・・・。
でも、目の前で何かやっていて、それが・・・という演出を考えてみたいと思います。持ち帰れなくても手に取ってみられると言うことも重要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
エスカレーターで転んだので被...
-
能登半島は日本人に対する教科...
-
フシギニッポン000012
-
教えてグーの継続を求めたい
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
生活に必須な…
-
「すいません」が言えない
-
お金のかからないことで、楽し...
-
妻の虫嫌いについて
-
この場合の格好いいが分かりません
-
スカートでトイレどうしますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
展示会を見に行くことを何という?
-
来客へのお茶…席をはずした間に...
-
社会見学と社会科見学の違い
-
職場見学した後に断るのって失...
-
種子島宇宙センター
-
タワーマンションて買えるはず...
-
職場見学をする際の挨拶の仕方...
-
会社見学に行ってないと不利?
-
現場見学のインターンの鞄について
-
職場見学について 派遣職場見学...
-
中学3年生です もう進路希望調...
-
「店舗見学をしてきてください...
-
病院見学について
-
CIAは見学出来る?
-
企業見学の挨拶についてアドバ...
-
社会見学
-
履歴書の志望動機について 製造...
-
企業見学で見ておくべきこと
-
なぜ餃子は裏にしておくのですか?
-
志望動機に会社見学に行ったこ...
おすすめ情報