
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仙台~小牛田間の営業キロが43.2Km、小牛田~平泉間の営業キロが57.3Km、
仙台~平泉間の営業キロが100.5Kmとなり、100Kmからわずか0.5Km
越えたばかりに運賃の計算区分の違いで分割した方が安くなりました。
50Kmまでは5Km刻み、51~100Kmまでは10Km刻み、101Km~600
Kmまでは20Km刻みで運賃が上がります。
ちょっとした数字のからくりで今回はこのような結果になりました。
No.3
- 回答日時:
参考URL:
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/ …(JRおでかけネット/きっぷのルール/2.乗車券/JR東日本・JR東海・JR西日本(本州3社)のみをご利用の場合の運賃)
↑こちらはJR西日本のURLですが、内容はJR各社共通です。
URLのように、JRの普通乗車券の運賃(≒Suica使用時の運賃)は営業キロの区分毎に定められているので、営業キロの区分の境目だと運賃が跳ね上がる事があります。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/map/pdf/tohoku.pdf
(JR東日本/路線図/東北エリア)
↑このURLの路線図のように仙台-小牛田-平泉の東北本線は幹線(黒線)なので、最初のURL内のA表に当てはめて運賃を算出します。
・仙台→小牛田(経由:東北):43.2キロ(41~45キロ帯) ∴740円
・小牛田→平泉(経由:東北):57.3キロ(51~60キロ帯) ∴950円
・仙台→平泉(経由:東北):100.5キロ→端数切り上げ101キロ(101~120キロ帯) ∴1890円
ちなみに乗車券の分割購入に特化した個人サイトも、その筋の人には有名だったりします。
http://bunkatsu.info/
No.2
- 回答日時:
回答としては、#1さんのおっしゃるとおりです。
こういう「謎」の部分は「分割購入」といって、場合によっては結構オトクな場合があるようです。
更に言えば、定期券の場合は、1度買ってしまうと毎日の事ですから効果が大きいようですね。
仙台から平泉であれば、
2枚の例)仙台 ⇒ 国府多賀城 230 円 11.7 キロ
国府多賀城 ⇒ 平泉 1450 円 88.8 キロ
2 枚運賃合計 1680 円
の方がわずかに安くなります。
4枚の例)仙台 ⇒ 国府多賀城 230 円 11.7 キロ
国府多賀城 ⇒ 石越 950 円 60.0 キロ
石越 ⇒ 有壁 230 円 14.3 キロ
有壁 ⇒ 平泉 230 円 14.5 キロ
4 枚運賃合計 1640 円
という、方法もあります。
但し、普通乗車券の場合は基本的に質問者さんのされたように、それぞれの駅で切符を買いなおさないといけませんので、時間と手間が掛かります。
あらかじめ分割購入する方法が無いわけではありませんが、とてもマニアックですしオススメしません。
私鉄との競合から、JRが戦略的な価格設定の(安い)区間もあります。
その場合は、もっと複雑なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- 電車・路線・地下鉄 小田急の株主乗車券(額面900円相当)が金券屋で値上がり傾向。なぜ 1 2023/03/02 21:15
- 投資・株式の税金 空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。 2 2022/03/22 22:12
- 東北 旅行支援について 5 2023/01/12 21:19
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- その他(交通機関・地図) せっかく答えを作ったのに、さっさと締め切られました。こういう時は悔しいですか? 6 2023/07/02 15:26
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 財務・会計・経理 仕訳を教えて下さい。 謝金を5名に支払い、源泉税が発生しますが、前月支払った謝金のうち免税措置が発生 2 2022/12/20 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月、東北へのドライブ旅行
-
岩手旅行について、教えて下さ...
-
7月初旬に70代の両親と自分で...
-
3連休の、中尊寺周辺の混雑具合
-
高齢者ですが、来年4月に旅しよ...
-
仙台から奥入瀬には1日で行け...
-
他県から見た岩手県 のイメージ...
-
3月下旬に車で東京から東北旅行...
-
今日、仙台空港を視察しに来て...
-
大阪駅地下の『アリバイ横丁』に……
-
会津若松駅 会津鉄道から磐越...
-
東北地方で住むならどこですか...
-
今夏、東北旅行(子連れ)はど...
-
仙台→八戸 新幹線の乗り方につ...
-
仙台駅(あおば通駅)の地下鉄と...
-
盛岡から仙台へ新幹線で移動
-
仙台市営バスの所要時間
-
冬季の宮城県で子供が体を使っ...
-
宮城といったらなんですか?
-
仙台市内の大きな靴屋さん教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月下旬、東北自動車道でチェ...
-
中尊寺、毛越寺、厳美渓への行...
-
仙台から中尊寺まで
-
平泉の積雪について教えて下さい
-
初めて1泊2日で東北(仙台・...
-
仙台から日帰りで、中尊寺、毛...
-
東北観光~平泉・猊鼻渓から鳴...
-
岩手旅行について質問です。
-
東北旅行
-
3月下旬に車で東京から東北旅行...
-
1泊2日で東京から松島、平泉へ...
-
他県から見た岩手県 のイメージ...
-
平泉→牡鹿半島へのドライブルート
-
初仙台は、ピーチ航空で
-
一泊二日、車なしで仙台と平泉...
-
岩手のミステリースポット
-
青森と岩手 どちらが観光するの...
-
中尊寺と毛越寺と厳美渓と猊鼻渓
-
運賃の謎
-
雨の日の平泉について
おすすめ情報