
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
生徒たちの晴れの卒業式に国歌が気に入らないから起立しないなんてわがままが許される筈がありません。
死刑あたりが適切な刑罰だと思います。まあしかし、死刑はちょっと可哀想だから温情主義を最大限に取り入れて懲戒免職くらいですかね。裁判所はちょっとおかしいです。日本はほんとに人権を大事にする国で歯がゆいです。
とにかく世界の常識は国歌斉唱→起立です。
歌わなくても構いません。起立することが世界の常識です。
もし起立しないと「無頼漢扱い」されます。それが世界の常識です。
先進国なら蔑まれるだけで終わりますが、新興国なら逮捕されます。下手すると鞭打ち30回ほどやられます。日本も鞭打ちを取り入れるべきと思います。
No.10
- 回答日時:
NO3の回答と同じ見解です。
起立しない事で何を得るのでしょう!
自己の信念に満足と言うことでしょうか!
彼らは子供いや幼児レベルの思考ですね。
国歌なんかいやなら口パクでいいわけです。
あくまで儀式ですから。私も儀式は嫌いです。
結婚式や葬式も儀式抜きの手続きのみ派?です。
彼らに柔軟性な思考はないのでしょう。
また学校の行事以外の生活においても社会に
不適応な人間になっていると思います。
教師を始め、公務員や公共性の有る職種で
働くに相応しくない人種と断定します。
No.9
- 回答日時:
本当に意味がわかりません。
不起立は国歌と国旗を否定しています。公務員たるもの規律に従うのは承知の上で職務についていると思っていました。
私は私立高校の出身ですが、その時の先生の話として
「学生運動にあけくれたやつは就職先が無くって、しようがないから公立の小学校あたりの教師になるしかない。そうするとたまにおかしな小学生が出てくる事がある」
私は、この類の繰り返しが生んだ事象と決めつけることにしています。
自分の主義思想を無垢な子供に植え付けるのは、親に対しても反逆行為です。
教師の指導書に国歌国旗を否定せよなどとはどこにも記載がないでしょう。余計な授業です。
教師志願で国歌国旗を否定している以上、私立だってそっち方向の学校以外は採用されないでしょう。残された道は塾の先生しかありません。そこなら塾ののぼり旗はあっても国歌斉唱はなく安心して就業できます。
私の子供には、日本を悪く言う先生の言うことは教科書以外の話は聞くなと言い聞かせてきました。
こうした質問内容に不起立を指示する輩は左向きというより、ある種の判官的な人であるんだろうとしたことが回答文面からわかるような気がします。これも不思議でおもしろい。
また、スポーツ選手も国歌斉唱の際、多数の他国の選手のように手を胸にあてるべきだとも思います。
サッカーでいうなら「カズ」はそうしています。
No.8
- 回答日時:
オリンピックなどで、国家が流れているときに、起立しなくても、罪に問われません。
特に、国旗、国歌に、問題が有る場合は、特にそうです。
http://www.jicl.jp/urabe/backnumber/20100204.html
生徒に、起立しないように呼びかける必要もありませんが、起立しないと処分ということもおかしな事です。
橋下や、石原らのやりかたは、独裁国歌のやりかたであり、明白に憲法違反になります。
石原らは、北朝鮮のような国を理想としているのでしょうが、そういった国には、断固反対します。
もちろん罪に問われることはないでしょう それこそ罪に問われたら言論思想の自由がこわれますからね。
今現在問題になっているのはピアノの伴奏をしないとか式に出ないとか
生徒に呼びかけるって行為をしているのが問題なんでしょうね
ただ公立高校で君が代斉唱時起立しないってだけで独裁ってのも飛躍かなぁと思いますね。
今の若者にそれほどの思想や愛国心があるとは思いませんし(笑)
No.7
- 回答日時:
今の学校に「勉強を教える人」はいるけど、「教師」「先生」は少ないんですよ。
国歌斉唱の際にですね、自分らは起立しまいがしょうが「勉強を教える人」の勝手ですよ。それを生徒に起立すなと呼びかける、押し付けるのは、同じ日本人として恥ずかしいです。こんな人間共が子供に勉強を教えてるのかと。だから俺は最初に「教師」「先生」は少ないって書いたんです。おおよそ、こんな事する人は「教師」「先生」と呼ぶに値しないでしょう。
サッカーの国際試合の際は、相手国の国歌斉唱の場合でも、日本人サポーターはちゃんと立ってますよね?あれだけ大勢のサポーターの中に「勉強を教える人」だっているでしょう。その人が学校で国歌斉唱する際にも起立するなら問題ないでしょう。しかしサッカーの試合では起立、学校では不起立では矛と盾の話になります。
諸外国の人から見たら、異様に写るでしょうね。あぁ~恥ずかしい。総理はコロコロ代わるし。
一時某国のサポータが君が代斉唱の際にブーイングって問題もありましたしね
少なくとも教師って呼ばれるべき人たちは自分の思想思念に関係なく
子供たちに教える立場の人たちなんでしょうね。
確かに1年の間にこれだけコロコロ首脳が変わる国って珍しいですよね(^^;
No.5
- 回答日時:
死刑廃止論支持者だからといって死刑執行書に判を押さない法務大臣、もしくは禁酒法に叛いてアルコールを販売し続けたアル・カポネ、のつのりなんでしょうかね。
「君が代を国歌として認めない」という事と、「式典に於いて国歌斉唱の際に起立する」という事を混同しているんでしょうね。
君が代を国歌として認めるかどうかは、好きなだけ論議すればいい。けど、それと「今現在、日本の国歌として法で認められ世界で認識されている君が代を、式典の際に流し・唱歌する時に起立をするのに異を唱える」のは別問題でしょう。
少なくとも、公立学校で教師たる資格は無いんですよね。クビを飛ばされて当たり前だと思います。私学・私塾ならまだ判ります。その学校の教育理念なんでしょうから。
まぁ、歌詞の内容として「天皇家を元首とした王政国家の世」とも取れる君が代に、現在の民主主義?国家の国歌として相応しいかどうか、という論議はあるでしょう。
が、一方で和歌をモチーフとした三十一文字(第3節が字余りなので32音)という世界最短の国歌は、日本という国を端的に表した相応しい内容とも言えます。
ですから、論議をするのはいっこうに構わないと思うのですよ。
でも、それと式典に於いて認めない・礼を尽くさないというのは別。ましてや、それを主役である生徒にも強いるというのは以ての外。
そもそも、「式典のやり方を教育する」という教育の放棄でしかないでしょう。モノを教えない教師は、すでに教師じゃないですわな。
各国の国歌を聴いてても 戦争に勝利し凱旋帰国した!英雄万歳!とかって歌が多い中 かなり平和な歌だと思いますけどね。
スポーツの試合前に鼓舞できるテンポの歌ではありませんけどね(笑)
公立学校の教員(社員)である以上トップの移行には沿わないとダメだと思いますしね
たとえば敬謙なクリスチャンとか仏門の方が入社し
毎月つき始めに屋上のお稲荷さんに参拝するなんて会社に入社したら
その行事には参加しないっていってるのと同じだと思うんですけどね。
それにコレはあくまで宗教上の禁止事項ではなく自分勝手な思想の問題ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
音声認識
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
カルフォルニア米
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
最近はチョコレートを。
-
関税が15%になりました。
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報