重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

和訳例をお願い致します。 

 The 43-year-old Quebec native was living below the poverty level in Vancouver's Downtown Eastside, an inner-city neighborhood that is in Canada's poorest section. A high-school dropout, Sharpe had to survive on $500 a month. He lined up at food banks, frequented churches and libraries in order to heal his spirit. Then he saw a poster on a telephone pole. “Free University,” it promised. He signed up immediately.
 By early September Sharpe was riding a bus across town to Point Grey, one of Canada's wealthiest areas, to attend a unique program at the University of British Columbia(UBC). He was among 25 adults aged 20 to 62 with widely  varied  backgroundsーsingle mothers, AIDS sufferers, new immigrants, homeless people and so on. What they shared was an income below the poverty line, the ability to read  a newspaper and a love for learningーthe only requirements for an eight-month course called Humanities 101.
 Every Tuesday and Thursday evening, after most students had left the campus, the group gathered in a classroom where they were taught first year level philosophy, literature, architecture, economics and poetry by well-known professors and other professionals who volunteered their time. 
 The course awakend Sharpe's desire for learning. He worked hard on assignments, regularly visited the computer lab and searched the university library. As his (A) grew, Sharpe began to regain control over his life. He started a running club in the Downtown Eastside and pushed Humanities 101 organizers to help him enter UBC as a regular student. 
 “Humanities 101 opened up (a,experienced,I,never,of,what,world) before,” he says. “Showning people a different way of thinkingーeducationーbrings light.”
 Sharpe is one of some 100 people who have graduated from Humanities 101 since it  began in the fall of 1998. Three graduates now attend UBC, and many more are studying in community and technical colleges. Others have opened their own business of worked as vnlunteers, and have become active in community affairs; one even ran for mayer. Almost all have felt their lives deeply changed.
 “We're not trying to make people employable,” says former Humanities 101 director, Dr.Client Burnham. “We're trying to reawaken their desire for knowledge. Our success is in helping people gain control over their lives in small ways.”
【設問】
(A) 1income 2personality 3interest 4study
以上になります。

A 回答 (1件)

その43歳のケベック出身の人物は、カナダの最も貧しい地区にある都心部、バンクーバーのダウンタウン、イーストサイドで貧困水準以下の暮らしをしていました。


高校中途退学者のシャープは、1ヵ月、500ドルで生きて行かなければなりませんでした。
彼は、フードバンクに並んだり、精神を癒やすために、しばしば教会や図書館を訪れました。
http://eow.alc.co.jp/search?q=food+bank
それから、彼は電柱のポスターを目にしました。
「無料の大学」と、それは約束していました。
彼は、すぐに登録しました。
9月上旬までには、ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)のユニークなプログラムに出席するために、シャープは、カナダの最も裕福な地域の1つのポイント・グレーまで町を横切るバスに乗っていました。
彼は、広く様々な背景 ― 未婚の母、エイズ患者、新しい移民、ホームレスその他 ― を持った20~62歳の25人の成人の内の一人となっていました。
彼らに共通しているのは、困窮ライン以下の収入、新聞を読む能力、学ぶことに対する愛情 ― と言った、人文科学101と呼ばれる、8ヵ月のコースの唯一の必要条件でした。
毎週火曜日と木曜日の夕方、大部分の学生がキャンパスを去ったあと、そのグループは教室に集まり、そこで、彼らは、有名な教授や時間をボランティアで申し出た他の専門家から、大学1年レベルの哲学、文学、建築、経済学、詩を教えられました。
そのコースは、学習に対するシャープの欲求を呼びさましました。
awakend/awakened?
彼は一生懸命に課題に取り組み、規則正しくコンピュータ研究室を訪れ、大学図書館で検索しました。
彼の関心が育つにつれて、シャープは自分の人生に対するコントロールを回復し始めました。
【設問A】3. interest
彼はダウンタウン・イーストサイドで、ランニング・クラブを始めて、彼が、正規の学生としてUBCに入学するのを手伝ってくれるように、人文科学101の主催者たちに強く求めました。
「人文科学101は、私が前に決して経験しなかったものについての世界を開いてくれました」と、彼は言います。
【並べ替え】a world of what I never experienced
「人々に異なる考え方を示すこと ― すなわち、教育 ― は、光をもたらします。」
シャープは、人文科学101が1998年の秋に始まった時以来、人文科学101を卒業した約100人の内の1人です。
3人の卒業生が、現在UBCに通い、さらに多くが、コミュニティ・カレッジやテクニカル・カレッジで勉強しています。
http://eow.alc.co.jp/search?q=community+college
http://eow.alc.co.jp/search?q=technical+college
他の人は彼ら自身のビジネスを創業したり、ボランティアとして働き、地域問題で活躍しています; 一人は、市長にさえ立候補しました。
of/or?, vnlunteers/volunteers?, mayer/mayor?
ほとんど、すべての人が、彼らの人生がとても変わったと感じていました。
「我々は、人々を雇用対象となるようにしようとしてはいません」と、前の人文科学101の部長、クライアント・バーナム博士は言います。
「我々は、知識に対する彼らの欲求を再び呼びさまそうとしているのです。
我々の成功は、小さな方法で、人々が彼らの人生に対するコントロールを獲得するのを援助したことにあるのです。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
フードバンク等の語句の解説のURLも閲覧しました。
知らない語句でしたので、疑問だったのですが納得しました。
参考になります。
ありがとうございます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7372609.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7372610.html

お礼日時:2012/03/20 04:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!