
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医療事務か看護師ですか?
いろいろな面で物凄く差があると思いますが…。
看護師
メリット
・正看護師は国家資格なので我が儘を言わなければ職には困らない。
・給料面では断然いい。
・やり甲斐のある仕事。
デメリット
・バカではなれない。
・体力的にハード。
・学校の実習段階で付いていけない人もいる。
・医療事務より授業料等は高額。
・適性の問題。
医療事務
メリット
・資格取得が簡単。
・通信や独学でも取得可能。
・資格がなくてもできる。
・基本的に夜勤がない。ある場合もある。
デメリット
・給料が安い。
・土曜出勤あり。
・求人が少ない。
・経験者有利なので新人は不利なこともある。
・一旦離れてしまうと再就職は厳しい。
・福利厚生は悪い。
どうせ目指すなら看護師がいいです。
医療事務を目指しても先は見えています。
資格がなくてもできる仕事と国家資格ではどちらがいいか一目瞭然でしょう。
簡単に取得できる資格はそれだけ取得者が多いということです。
一生涯の仕事にはならないでしょう。
医療系で看護師以外を考えるなら理学療法士などのリハビリ系、管理栄養士などがおすすめです。
国家資格なので勉強が必要ですが、職には困らないでしょう。
学校については淡路島に医療系の大学があるようですね。看護学科があるはずです。
私大なので学費は高いですが、通えませんか?
関西は詳しくないのでそれ以外はわかりません。
看護学校は数だけは多いので探せばもっとあるはずです。
国公立や日赤が偏差値は高いですが、学費的におすすめです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/01 20:27
わかりやすい回答ありがとうございました。
メリット・デメリットを見ると、看護師の方が
安定していていいようですね。
淡路にある大学を調べてみたりして
看護師を目指して頑張ろうと思います。
No.1
- 回答日時:
学校の進路指導部や図書室にある程度の資料はあると思いますので
悩むほどであればある程度はご自身で集めることも必要です
きびしい話は置いておいて
看護師は3年以上の専門学歴と試験に合格した上での資格が必要です
就職には免許取得者か取得の見込みであることが求められます
たとえば
関西看護医療大学 淡路市志筑
http://www.kki.ac.jp/top.php
詳細はリンク先をご覧ください
医療事務には必要な資格はありません
通常の事務職として病院に就職した後に医療事務部門に配属され仕事をしながら勉強なさる方が多いものです
いくつかの民間団体が認定試験を行っていますが、統一されておらず、そのためもあって認定の価値は高くありません
別に認定を受けなくても仕事をするには差支えありません
参考URL:https://www.nurse-center.net/nccs/scontents/3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報