
北海道旅行のプランについて再度検討いたしました。
つきましては、下記プランが現実的に可能かどうかご意見お伺いいたします。
◆初日
寝台列車にて札幌到着(昼頃)
小樽に移動して政寿司でランチ。その後、石原裕次郎記念館を観光して、夕方小樽運河に。
(他にお勧めの観光スポットがあれば教えて下さい) 移動は電車などの公共交通機関を予定。夜に札幌に戻りラーメンを食べて、すすきの泊。
◆2日目
移動は車。朝から夕張に移動して幸福の黄色いハンカチ想い出広場や石炭博物館などを見学(他にお勧めの観光スポットがあれば教えて下さい)
その後、サッポロビール園でジンギスカン。昼食後に積丹岬や神威岬などにドライブ。
夜に札幌に戻り、札幌駅付近泊。
◆3日目
早朝に札幌から函館に移動。移動は公共交通機関。函館でレンタカーを借りる。函館市内観光(温泉など) 函館市内泊。
◆4日目
函館市内観光の続き。レンタカー返却。昼に函館を出発し苫小牧に。移動は公共交通機関。苫小牧からフェリーで帰京。
※初日に小樽と夕張を観光することも考えましたが、時間的に厳しいことが分かり観光する日を分けました。
何卒、よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>小樽に移動して政寿司でランチ。
政寿司は不可。観光客値段でボッタクリされる。
同じ値段を払うなら、稲穂3丁目15 -3の「伊勢鮨」が良い。
地元民が地元値段で魚介を食べるなら、花園1丁目4-9「まるた」もお薦め(コインパーキングの中に店の入り口があると言う、ジモティしか知らないお店)
>移動は車。朝から夕張に移動して幸福の黄色いハンカチ想い出広場や石炭博物館などを見学
個人的には「北海道行ってがっかり観光地ベスト3」に入れたいw(一位は「ビル街のど真ん中の時計台」、二位は「クラーク像」)
夕張行くなら、夕張市楓33番地「北海道物産センター夕張店」で「メロン熊グッズ」をお土産にすると良いかも。
>その後、サッポロビール園でジンギスカン。
可能な限り、ジンギスカンは「夕飯」にしましょう。それも、最終日近くに。
本州人の一部の人達は、羊肉を分解する酵素を持っていない場合があります。
分解酵素を持っていない場合、食べてから12時間、腹痛やら下痢やらで苦しむ場合があります。
昼に食べて午後から体調を崩すと、その日が台無しになります。
なので、一般のツアーでは、ジンギスカンは「最終日の晩御飯」にするのです(体調不良になってもツアーに影響しないから)
>昼食後に積丹岬や神威岬などにドライブ。夜に札幌に戻り、札幌駅付近泊。
積丹岬や神威岬などにドライブするなら、夕張はやめて、午前中に小樽、余市方面で軽く観光して、余市町黒川町7丁目 柿崎商店「海鮮工房」でお昼ごはんにするのがお薦め。
食後にニッカウィスキーの工場見学とかもお薦め。
で、神威岬は、遊歩道が崩れて先端まで行けず、女人禁制の門の所までしか行けないので「行ってがっかり観光地ベストテン」に入っちゃうかも。
ジンギスカンは晩御飯に。車があるなら、サッポロビール園なんか行かずに、豊平区月寒東3条11丁目2-5「ツキサップ じんぎすかんクラブ」がお薦め。「羊臭くない、コクがある生マトン」は、ここででしか食べられない。
ご回答、ありがとうございます。大変参考になりました。やはり旅行のプランを立てるとなればガイドブック等頼りになりますので、このような生の声は大変役に立ちます。寿司屋にしても出来れば観光客が多いところよりも地元の方がよく通われているお店の方が興味あります。ジンギスカンの日程、再検討してみます。
No.9
- 回答日時:
前回回答のNo.2・8です。
質問内容や皆さんの回答に対するお礼から見て、正樹さん?25歳?とお若い型のように思えますが。アドバイスを受けるというか、自分はこうして回りますと宣言しているというか、行程としてはやはり無駄が多く、それはあなたも承知といいますから、最後はどうぞプランどおり回ってみたら!と言われかねない感じですね。
同行者がおらず一人旅なのでしょうか。
函館は友達と会うことから外せないというのは、北海道入りして三日目のようですが、どうしてもその日でなければいけないのでしょうか。と、質問に質問で返すようですが。
すっきりしたプランにならないのはあなたも認識している函館が外せないということと、フェリーに乗りたいということがあるからだと思います。
それと、もうひとつせっかく北斗星に乗ったのだから、何が何でも終点の札幌まで乗り切るという決意?があるからに思えて仕方がありません。
プランをすっきりさせるには、北斗星を函館で降りる。そして友人に都合をつけてもらってその日に会う。(三つの要因のうち二つが解消)
夕張と積丹半島を一日で回るのは困難ですから、どちらかをカット。日程から見ると小樽観光と積丹半島を組み合みあわせても、小樽観光にどれくらい観光にあてるかにもよりますが、結構厳しいものがあります。
北斗星ですから既にチケットは確保住みかと思いますから、今となっては融通がききませんが、
北斗星で函館下車して友人と会うことが可能でしたら、北海道からの帰りはフェリーをという希望をかなえるためには苫小牧に固執せずに、最終日小樽からフェリーに乗船。しかし東京行きや大洗行きはありませんから、行き先は新潟港。
新潟から長距離バスで東京へというルートも可能と思いますが。
参考URL:http://www.snf.jp/searoute/niigata_otaru.html
私は25じゃないです。もっと若いですが(笑) 特段、宣言しているつもりはありません。まだ先の話ですので、プランも熟考中です。物理的に絶対に不可能なプラン、またはよいアドバイスがあればお知恵をお借りして変更しなければならないと思っています。今回、同行者はいません。初めてで不安も大きいです。現地では友人もいますので何とかなるかなぁと思っていますが。北斗星を函館で降りるのも考えましたが、函館到着が早朝で。起きれるかも心配です(笑)
No.8
- 回答日時:
No.5だが、補足を。
苫小牧からフェリーに乗りたいのもわかるが、無駄以外の何物でもないことを念のため言っておくが、そんなにフェリーに乗りたいなら、函館港から青森港までフェリーがあるからそっちに乗ればいいのでは?
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/
http://www.seikan-ferry.co.jp/
片道4時間も乗れば十分でしょ?
青森のフェリーターミナルから新幹線の出る新青森駅まではタクシーで行けば問題ない。
補足、ありがとうございます。函館から青森ってフェリーあったんですね。青函連絡船が廃止されてしまいてっきり無くなってしまったものだと思っていました。
No.7
- 回答日時:
北斗星の札幌までの乗車と帰りの苫小牧発フェリー(行き先が不明ですが)ははずせないとしまして、あえて4日間でまわるならば。
私だったらこうする、という一案です。ただ、元の質問者様のプランでも不可能ではありません。
他の回答者の皆様がおっしゃっているように「時間的に厳しい駆け足観光である」ことを重々承知で、時間次第によっては各観光場所での滞在が30分未満であったとしても、「きついことは承知して覚悟の上でどうしても行きたい」のであればご自身のプランでどうぞ。
「1日目」
北斗星で札幌着が順調にいきましたら11:15ですから、その後のレンタカーの手続きがどれくらいかかるのかわかりかねますが、12:00に札幌を出発しますと順調にいきまして13:45から14:00には夕張につくかと思われます。
夕張の各観光施設をやや駆け足気味にまわりまして大体17:00ころにはほとんどの観光施設が閉まりますのでそれから札幌に戻りますと18:45から19:00ころに到着するでしょう。
札幌宿泊。
ただ、北斗星の札幌着が大幅に遅れた場合は夕張行きは単なる夕張往復ドライブになる可能性が高いです。
「2日目」
札幌を朝早く出まして先に神威岬ないし積丹岬など積丹方面を午前中にまわりまして、午後に小樽に戻り小樽観光をして小樽で夕食の後に札幌に戻りましてレンタカーを返却します。
札幌宿泊。
「3日目」
朝イチのスーパー北斗2号7:00札幌駅発で函館到着は10:11になります。
その後は函館郊外にも足を伸ばすなら(恵山方面とか)レンタカーが必要になるでしょうが、函館市内の主な観光施設をまわるだけであるならばレンタカー不要でも可能かと思います。
函館宿泊。
「4日目」
函館観光となるわけですが、前日もほぼ丸一日函館観光していますので時間を持てあますようでしたら苫小牧へ帰りながら途中のJR特急停車駅から比較的交通の便の良い観光地(大沼公園・洞爺湖温泉)を苫小牧への途中に絡めても良いかも知れません。
フェリーの時刻に合わせて苫小牧着、フェリーに乗船して離道。
アドバイス、ありがとうございます。たしかに夕張と小樽の日程を逆にしてもいいかもしれませんね。ちなみに苫小牧発のフェリーは大洗行きです。首都圏ですと新潟行きなどでは不便なので。大変参考になりました。もう一度よくプランを考えてみたいと思います。北斗星号が大幅に遅れた場合は困りますね。
No.5
- 回答日時:
これは「詰め込みすぎ」ですし、行きたいところが拡散しすぎています。
効率的な移動を考えないと、プランが速攻で破綻しますよ。現実的に可能かといえば、「不可能」というのが答えになります。
プランを効率的に組み直せば多少は楽になるよ。というより、苫小牧からフェリーで帰るというのが無駄に思えるのですが、なぜこだわるのかがよくわかりませんなぁ。函館から特急と新幹線に乗り継げば大した時間もかからず帰れるのに・・・。
勝手ながら組み直すとこうなる。
初日:南千歳→夕張→札幌
2日目:札幌→小樽→洞爺
3日目:洞爺→函館
4日目:函館→新青森→東京
いずれにせよ、考え直しなさいとしか言いようがありません。
なるほど、厳しいプランですかね。苫小牧からのフェリーは一度乗ってみたいなぁと思っていたので外せません。行きの寝台列車も同様です。一番早いのは飛行機かもしれませんが、移動の過程も楽しみたいので。
No.4
- 回答日時:
前の質問でも回答しました。
どうしても積丹と小樽と夕張が行きたければ、こう動いてください:
位置関係を考えて、ちゃんと順路どおりに回らないとだめです。
◆初日
寝台列車 南千歳で降りる
南千歳でレンタカーを借りる(マツダレンタカーなら、駅から徒歩ですぐ)
夕張に直行
※南千歳から337号線で北東に走り、千歳東ICあたりから道東道に乗る
あなたの行きたい黄色いハンカチ想い出広場や石炭博物館を見る(閉館時間が早いので注意)
※帰りにもし札幌に乗り捨てるなら、夕張市内から高速の方に出るより、栗山町(道々3号)の方に出るとよい
南千歳(または札幌)に戻ってきてレンタカー返却
そのまま札幌へ 札幌泊
◆2日目
電車で小樽へ
あなたが行きたい政寿司、石原裕次郎記念館へ
おやつの時間頃、小樽でレンタカーを借りて、積丹へ
そのまま積丹泊
◆3日目
午前の早い段階に積丹の見学を済ませてください
積丹から小樽に戻り、小樽でお昼までにレンタカーを返却
※返却は午後にならないこと。札幌→函館の移動がけっこうかかるので、小樽でのんびりしないでください。
小樽→札幌 電車移動
札幌→函館 JR特急移動(JR特急のほうが、車移動の方が速い)
夕方頃 「JRで」函館着
◆4日目(この日はあなたのプランのまま)
昼に函館を出発し苫小牧に。移動は公共交通機関。
苫小牧からフェリーで帰京。
なお、おもいきって函館も外して、札幌から苫小牧に直行すると、もっとよくなります。
苫小牧から帰るのに、全然離れた函館を入れてしまうから、北海道の人から不評を買うんですよ。
再度検討した質問者さんのプランの問題点は、
札幌2泊なのに東の夕張と西側の小樽、積丹があって、
東に行ったり、西に行ったりと効率が悪いことです。
札幌2泊ではなく、札幌1泊、積丹1泊としておきますから、
自分で考えてみてください。
まだ、宿泊地は変えられるんでしょう?
そうですね、決して効率はよくないプランだと十分承知しています。函館は友人と会う都合上、外せません。函館がなければもっと楽になるかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
2日目が無茶
カムイ岬は積丹半島、小樽より先にありますが?
札幌から夕張に行き、札幌に戻って小樽を過ぎて積丹半島では、明らかに無駄が多すぎです。
時間的にも、夕張で観光して札幌での昼食は厳しい気がします。
4日目がビミョー
函館観光を優先するならやむを得ないけど、苫小牧までの戻りって…。
個人的には、積丹半島を切ってしまえば、移動に無駄は多いけどまあ許容範囲かな、と思います。
旅行に何を求めるかは人それぞれですから、観光らしさを求めないひともいるのでしょう。
フェリーに乗ってみたいので、仕方なく苫小牧発になってしまいました。函館発竹芝行などがあれば一番よいのですが。夕張で観光後、札幌にて昼食というのは厳しいですかね。
No.1
- 回答日時:
全然前のアドバイスを活かせていないので、腹立たしく思います。
だから「移動」に無駄が多すぎなんだって。
乗り物好きなら文句を言わないけど、
乗り物好きはこんな質問サイト使わない。
地図上で行きたい場所をプロットしたことある?
夕張で何ヶ所も観光するなら神威岬は無理。
せいぜい夕張と一緒に観光するなら、
千歳のノーザンホースパークなど札幌より夕張寄りが関の山。
函館ー苫小牧の移動に無駄は感じないの?
フェリーと寝台特急を使うなら、
寝台特急で函館着、その後に札幌圏に移動し苫小牧からフェリーを使うか、
その逆が自然だよ。
十分にアドバイスを活かし切れず申し訳ございません。
乗り物(寝台列車やフェリー)を体験するのも目的の1つであります。
函館は友人と会わないといけないので、その都合上、この日程になってしまいました。
移動で無駄が多いのは十分承知しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0113で始まる電話番号
-
札幌まで自転車で30分で行け...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
横浜-札幌、札幌周辺観光地につ...
-
新千歳空港発 1泊2日の宿泊先
-
北海道の住みやすい町
-
札幌市立旭丘高校の学校祭につ...
-
札幌から帯広まで車で何時間か...
-
定山渓・札幌の団体旅行おすす...
-
北海道旅行、3泊4日か4泊5日か?
-
GWの北海道旅行
-
モエレ沼公園の過ごし方
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
北海道でICOCAは使えますか?
-
ゴールデンウィーク後からの服...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
小樽って子供にとって楽しいで...
-
札幌観光、近場の温泉 おしえて...
-
北海道で買えるスポーツ新聞
-
氷涛祭り期間だというのに路線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
0113で始まる電話番号
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
3月下旬の北海道旅行について
-
5泊6日で北海道旅行に行く場合...
-
3月25日支笏湖・羊蹄山ドライブ...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
JR札幌駅から札幌大丸への移動
-
北海道から上京してきた人たち...
-
北海道の方言
-
札幌と小樽の市場はどちらがお...
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
札幌周辺だと小樽か登別どちら...
-
新千歳空港以外でのお土産
-
札幌近辺で進学高校に行く割合...
-
快速エアポートにベビーカーを...
-
札幌市内で車中泊が出来る場所...
-
札幌で一番のお嬢様学校の女子校
-
2・3月札幌~定山渓 初心者の...
おすすめ情報